
朝の授乳時間について悩んでいます。毎日8:00に決めるか、6:00にあげた時は修正していくか考え中です。
授乳間隔について。
7:00に起床し、
8:00 12:00 16:00 20:00 (母乳10分弱)
21:00(ミルク140)就寝
で落ち着いています🙂
夜間は2:00-6:00頃に1回あるかないかです。
そこで、朝の8:00授乳についてなんですが、6:00にあげてしまうと2時間ほどしか間隔が空かないことになります。
1日の始まりということで、とりあえず毎日8:00頃スタートは決めておくか、6:00頃あげた時は少しずらしながら修正していくか悩んでいます。
- なお(7歳)
コメント

姉妹ママ
母乳なら時間を決めなくても欲しがったらあげたらいいと思いますよ💡
うちは4~5時間あく時もあれば2時間で欲しがることもあるのであまり時間は気にしてません😅

BossBaby@💗☃️💛
1ヶ月から完ミです♪
母乳だと気にしなくて良いけどミルクは時間気になりますよねぇ💦
リズムが出来ていると更に崩れるの気になりますよね( ̄▽ ̄;)
うちは早朝起きた時はミルクの時間考えて2時間になりそうなら白湯を50だけあげてまた寝かせます😅
-
なお
なるほど!白湯で満足してくれますかー??
その前に、白湯もお茶も遊んで飲まないのでその練習をしなきゃです😂- 8月30日
-
BossBaby@💗☃️💛
うちは満足してそのまま5分くらいでまた寝てくれますよ😉
4ヶ月半くらいから白湯をお出かけ後汗かいたりしたら50あげだしましたよ🎵
離乳食を始めてからリズム崩したくなくて早朝白湯攻撃にしましたが、4ヶ月くらいならまだまだズレまくってましたし、日中の4時間間隔を3時間半に調整したりしてましたよ😉- 8月30日
-
なお
早朝白湯攻撃、考えたいと思います!
早朝なら喉も渇いているでしょうし、寝ぼけていたりして飲んでくれるかもしれませんしね😂- 8月30日
なお
離乳食に向けて、生活リズムを、とかを意識しすぎているかもしれません😂
また、6ヶ月で復職、それまでにミルクに移行する予定もあるのでリズムを意識している部分もあると思います😂
姉妹ママ
だったら、母乳をもう少しカットして
ミルクの回数を増やした方が意識しやすいのではないでしょうか??
離乳食が始まっても母乳もミルクも回数が今までと変わるわけではないで😅
なお
そうなんです!ミルクをそろそろ増やそうと思いながら踏み出せずにいるんです😂
そろそろ本気で取り組もうと思います😂