
【生後1ヶ月頃】混合ミルク量について教えてください。現在生後26日で、…
【生後1ヶ月頃】混合ミルク量について教えてください。
現在生後26日で、混合で育てているのですが、1ヶ月を機に母乳の頻回授乳をやめて、3時間おきの授乳に変えたいなと思っています。※場合によっては完ミへの移行も検討中。
【現在】
6:00~18:00 母乳のみ
(欲しがったらあげる頻回授乳のため
30分から1時間で授乳することもあり)
18:00~翌6:00 基本ミルクのみ
(3時間経つまでに欲しがれば
母乳も与える)
今現在母乳がどれだけ出ているのかがわからないのですが、
退院時は10mlほどしか出ておらず、
病院からは左右10分+40ml足すよう言われていました。
ただ、母乳量を増やしたかったので、左右10分に
こだわらずに欲しがれば欲しがるだけ与えて、ミルクは
直母拒否されたときや体がしんどいときに40ml~80ml
与えていました。あまり色々考える余裕がなく、
規則性なく与えていたため2週間検診では
60g/日も体重が増えてしまってました。
わたしとしては、産後メンタルがボロボロで
体もしんどいのでどうにか授乳間隔を空けたいです。
生後1ヶ月頃、どのような間隔で
母乳、ミルクをどれだけ与えていたか
参考までに教えていただけないでしょうか。
頻回授乳をやめることで母乳が次第に出なくなるので
あれば完ミへ移行しても良いと考えています。
また、現時点で朝は母乳の出がよく、吸わなくても
滴り落ちますが、夕方は出が悪く前に搾乳したときは
左右5分ずつで10mlもありませんでした。
※赤ちゃんが夕方になると乳首を1度加えても
泣いて離すようになり、搾乳したところ
夕方の出が悪いことが判明しました。
おっぱい自体は全く張ってません。
3~4時間…それ以上空いても張りません。
※カチカチに張っていたのは退院して1週間くらい
までで、気づいたら張らなくなってました。
初めての育児で悩んでおります。
よろしくお願いいたします。
- トマト(生後0ヶ月)
コメント

ままり
産後3週間ごろの記録です。
混合だったので、ミルクの前に左右10分づつ母乳あげてます。
私は夜しっかり寝たかったので、夜は基本ミルクメインでした。
母乳は、最初の3分で7割ほど出て、
残り7分で3割出る=トータル10分(片方)
と産院で言われました。
それ以上吸わせても出てないみたいです。(母乳めっちゃ出る人はわかりませんが💦)
ミルクは基本3時間置きですが、欲しがったら2時間でもあげてました。
当時は絶対3時間空けなきゃ!と神経質になっていましたが、振り返ってみればそこまできっちりしなくても良かったのかもしれません💦
トマト
ありがとうございます!
生後4週~1ヶ月頃、
昼と夜のミルク量って
大体どれくらいあげておられましたか?
ままり
私はどの時間帯も混合だったので、
毎回ミルクは100作ってました!
飲み切る時もあれば、残す時もありました!
大体朝晩は飲み切ってて、
昼間は60〜100が多かったですね🧐
お風呂上がりはいつもギャン泣きだったので、その時は時間構わず60くらい上げました!
トマト
ありがとうございます!
参考にさせていただきます(;;)