
9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。おっぱいも飲まず、抱っこしないと泣き続けます。便秘ではないか不安です。夜泣きなのでしょうか?
昨日で9ヶ月になりました。
最近、夜に3時間くらい寝たら必ず泣いて、抱っこしてうろうろすればすぐおさまります。しばらくして布団に寝かせると10分~1時間以内にまた泣いて抱っこして…の繰り返しをエンドレス。
完母なので、おっぱいあげようとしてもくわえてもすぐ泣きだして飲まない…
お腹すいてないのでしょうか。
便秘のせいかと思い一昨日病院で浣腸してすっきりしているし、寝てるとき汗もそんなにかいてなく、おむつをかえたりもしましたが、違う気がします…
全然寝れず困ってます。今まではおっぱいのんですぐ寝てくれたのに…
だっこしなければ泣き続けますが、抱っこすればすぐ寝ます。すぐは置くと泣くのでしばらくしてだっこですが…
これって夜泣きなんですか??
- まる(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

めー
私の個人的な意見ですが、夜泣きだと思います。
うちの息子ももうすぐ9ヶ月になりますが、抱っこしてもダメなぐらい泣くことがあります💦
うちも完母で育てていますが、7ヶ月ごろに夜間断乳は成功しています。
それからも朝まで起きずに寝たことはなく、2回ぐらいは泣いて起きてお茶を飲んですぐ寝るといった感じでした。
それがここ最近になって、大泣きして1時間ぐずって寝なかったりすることが多々あり、私もクタクタです😆💦
こうすればいい!というアドバイスはなかなかできませんが、夜泣きも赤ちゃんの成長過程の一部であるので、あまり深く考えずゆっくり見守ってあげるしかないのかなーと思います💖

あくるの
うちも同じ感じです!
前にもそういう時があって、しばらくしてから下の歯が生え始めたので今回もまたどこか歯が生えるのかな?と思ってます🤔
-
まる
確かに私も前もそういうときありました( ゚Д゚)なるほど歯がはえそうな時期ではあります❗様子見てみます❗
- 8月30日
-
あくるの
長く寝てくれるようになった!(´∀`)
と、
また頻繁に起こされる〜。°(°`ω´ °)°。
の繰り返しですよね😓
今しかないと思って頑張って付き合ってます😭
たまに横でいびきかいて寝てる旦那をちょっと蹴飛ばします笑- 8月30日
-
まる
ほんとにそうですね‼️まさに昨日なんて割りと寝てくれてその前の寝なさはなんだったのかと思います…
蹴飛ばす気持ちわかります(笑)- 8月31日
まる
返信ありがとうございます!
夜寝れないとお互いつらいですね(*_*)でも、成長過程なのだしあまりイライラしちゃだめですね(-_-;)
完母なのに夜間断乳されたんですね!!私も風邪のときに一時期やってみたんですがあまりの起きに耐えきれずあげちゃいました…
でも夜飲ませないと母乳減らないですか?私は最近減ったかもと心配していたんです…
めー
私の場合、夜の寝かしつけから添い乳をしていたので21時に寝かしつけてから朝まで6、7回起きてはお乳をくわえて寝る、、、といった状態でした💦
私が添い乳にしたため、息子の眠りが浅くなったときに口寂しくて起きてしまっていたのだと思います。
旦那が夜勤の仕事で子育てはほぼ一人でしているため、寝不足で日中もイライラしてしまうことが多かったので、夜間だけでも!と思い断乳にいたりました😐💦
離乳食も早めに初めていたので、夜もしっかり食べれるようになっていたこともあり、お腹が空いているわけではないとわかっていたので👍❣️
断乳してからまとまって寝てくれる時間が増えたので私もだいぶ楽になりました😊
母乳を飲む量や回数はもちろん減っています!でも、その分ご飯もしっかり食べてくれているので大丈夫だと思います🙆♀️
体重もこまめに測って、減っていることもないので今のままでいいかなーって感じです🤔💓
まる
回数が多かったんですね💦
やっぱりイライラしてしまいますよね…
2回食のときに断乳したんですね‼️
なるほど✨しっかりたべてくれるなら安心ですよね❗私は離乳食始めたの遅くて全然自信ありませんでした(-_-;)体重も減ってきた気がして…
ミルク足したほうがいいか心配になっちゃいました…