※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

保育園で担任だった子どもたちが卒園し、祝電を送りたいが円満に辞められなかった。祝電は送るべきか悩んでいる。園的にはどう思われるか、どうするか。

以前勤めていた保育園で2歳児、3歳児の二年間担任で受け持った子どもたちが今年卒園します。
卒園式に祝電でメッセージを送りたいと思っているんですが
園とは、辞める際授かり婚だったので、微妙な感じで辞めることになりました。迷惑をかけた感じで、円満な辞め方ではなかったです。。
それだと、祝電は送らない方が無難なんですかね?

辞め方が良くなかったのですが、
いつもその子達の成長が気になってしまっていて、、。
ただただ子どもたちと保護者の方におめでとうと伝えたいだけなんですが。
園的にはやっぱり嫌でしょうか?
みなさんならどうしますか?
やめておいた方がいいんでしょうか。

コメント

komugico

今年息子の卒園で、辞められたり異動された先生から祝電が届いているのを見て、保護者的にはとても嬉しかったです〜😊


保育園の中は女性社会なので、若い女性の先生には厳しそうですが、授かり婚なんておめでたいことです!園のことは気にしなくて良いのではないでしょうか

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます😊
    保護者さん側の意見ありがたいです😭
    気にせず、送れるようにがんばります(^_^)!
    ありがとうございます😊

    • 8月30日