
3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりで寝ています。朝までミルクをあげず、指しゃぶりや体を動かすことがあります。その時は起きている状態でしょうか?そのタイミングでミルクをあげるべきでしょうか?
もうすぐ3ヶ月になる子を完ミで育てています。
指しゃぶりを覚えてから21時頃に寝て6時か7時頃に起きる。
という生活になっています。
泣かないので朝までミルクをあげないのですが
朝までに指しゃぶりをしたり体を動かしたりしてる時があるのですがその時は起きてる状態なのでしょうか?
そのタイミングでミルクをあげた方いいがいいのでしょうか?
指しゃぶりを覚えるまでは夜中は泣いて起きていて2時頃ミルクを飲ませていました。
- riruru(3歳3ヶ月)
コメント

ジェシー
うちも指しゃぶりする完ミの子でした。
2ヶ月すぎから夜中起きないことが増え、3ヶ月には朝までぐっすりでした。
夜中も時々指しゃぶりしてましたが、そのまま寝に入れてたので、夜中起きなくなってからはミルク飲ませたことなかったですよ。

ゆっきー
うちの子もよく寝る子で
3ヶ月のときは母乳でしたが
朝まで寝てくれてました。
指しゃぶりは寝たら指を
抜いていました!!
お腹が空いたら指しゃぶりで
誤魔化しはまだできないので
泣くと思いますよ。
-
riruru
お腹すいたら指しゃぶりじゃ誤魔化せないですね。
ありがとうございます。- 8月29日
-
ゆっきー
3ヶ月だとまだお腹空いたーと
泣くと思いますよ!!
まだまだ試行錯誤ですよね!- 8月29日
-
riruru
ずっと気になっていてお腹すかして指しゃぶりしているのかなと思ってました。
日々試行錯誤してます笑- 8月29日
-
ゆっきー
指しゃぶりって安定剤
みたいらしいですよ〜
でも咥えたまま寝たら、
出っ歯になるとか色々聞いて
抜くようにしていました。
3歳まで指しゃぶりしていたら
そろそろやめさせてくださいと
検診で言われやっとやめました笑- 8月29日
riruru
そうなんですね。
ありがとうございます。