
NICUにいる娘が心配。母乳が少なくて悩んでいる。自分の体のことも気にかかる。強くなって娘に会いに行きたい。泣き続けてしんどい。
NICUにいる娘。家で一人写真を見て 胸が痛くなって見ると母乳がポタポタ。でも 飲ませる娘はNICUで離れています… 寂しくてたまりません。 私の胎盤が小さくてへその緒が細かったせいで 正期産なのに2160gまでしか成長させてやれなかった。ごめんねが止まりません
産後12日目なのに搾乳は多くて50 普通で30~40mlしか出ない。直母は26飲んでくれました。 もっと出ろもっと出ろと思うのですが全く食欲もない… こんなママじゃ 娘に申し訳ないです。 娘の泣き顔や寝顔を思い出すと涙が止まらなくて 旦那にも申し訳ないです。
強くならないと 笑顔で会いに行かないといけないのに
NICUでも泣いてばかりで、ほんとうにしんどいです。
- 柚(6歳)
コメント

そうちゃんママ
赤ちゃん、絶対これからどんどん大きくなるから、大丈夫ですよ✨
私も、新生児黄疸で一日会えないだけでとても寂しくなったので、生まれてすぐに離れているのは本当に本当につらいと思います😢
お母さんが悪いことなんて1つもないです。
これから絶対ちゃんと大きくなって、いっぱい一緒にいれますよ✨👍🏻
めちゃくちゃ頑張って産んだんだから、泣きたい時は泣いて、旦那さんにも優しくしてもらってくださいね☺️

ゆかり
私の胎盤がうまく機能していなかったため、促進剤をうち、2050グラムで娘を出産しました。小さかったので私だけ先に退院し、娘は違う病院で2週間ほど入院していました。大きく産んでやれなかったことを後悔し、娘にも旦那にも申し訳ない。自分を責め続け毎日泣いていました。退院してからも成長の様子が気になって仕方なかったです。なのでお気持ちものすごくわかります😭💦でも、7ヶ月半になった娘はぐんぐん成長してくれ、今や体重は平均以上、身長は平均並みです!!愛情たっぷり育ててあげれば赤ちゃんには伝わってます!!できるだけ病院に通って娘さんをたっぷり抱きしめてあげてください!それだけで赤ちゃんは頑張って大きくなってくれますよ😊泣いたってその気持ちは赤ちゃんに必ず届いてます✨大丈夫😊頑張れー!!退院したら眠れない日々が始まるからママさん今のうちにたっぷり寝て体力つけてくださいね😊
-
柚
ほんとに、涙涙の日々です…
ゆかりさんもお辛かったですよね
思い出させてしまって申し訳ないです
2週間で退院!羨ましいです
うちは、あと寝入ってる時に呼吸がフラフラするので 周期性呼吸なら、成長と共に無くなるから もう少し様子を見るって言われました。どうかどうか 体重がもっと増えて 呼吸が安定しますように 願うばかりです。うちも、めっちゃ順調に育って短くて2週間 と言われましたが明後日でその2週間。様子見ると言われたのが今日。 明後日は難しそうです。
毎日会いに行ってます!
直母もしてます!搾乳して持って行って 逢いに行くくらいしか出来ないので… 今できること頑張ります
ありがとうございます😢- 8月29日
-
ゆかり
今ではいい思い出ですよ😊あんなにか弱かったのに、今はぷちぷちムニムニの体になってて笑えます😊いつか笑える日が来ますよ!!
うちは2300代で退院しましたよ!
yuzuさんの赤ちゃんももうすぐじゃないですかね☺️
私も搾乳して持って行ってました!
あとは毎日赤ちゃん抱きしめてあげてね😊❤️ママのぎゅーが赤ちゃんの一番の安定剤やからね!!私、娘に涙も愚痴も全部みせて娘に話しかけてましたよ😊不思議なことに赤ちゃんって全部見透かしているような気がします。だからママが毎日会いにきてくれてる想いも間違いなく届いてます✨
yuzuさん、頑張れー🤗✨大丈夫よー🙆♀️👌- 8月30日
-
柚
私も早く 笑いながら、あの時は大変だったねーって話せる日を夢見て、頑張ります!
2300の2週間で退院!なーんの異常もなかったんですね💕羨ましいです😳
今日、早朝の搾乳忘れてて
朝搾ったらいつも30~40mlのところ70mlと娘の1回分の量の母乳が出ました❤️
ありがとうございます😢🧡
頑張ります!!!- 8月30日
-
ゆかり
たっぷり出たのですね😊✨
よかったです!!
娘ちゃんに早く持って行ってあげてくださいね(*≧∀≦*)😊✨
ママの愛が一番の薬よ〜❤️- 8月30日
-
柚
((o(*>ω<*)o))嬉しいです!
旦那が夜勤明けで 少し寝かせてるので
あと1時間したら家を出ます😍
元気もらいました
本当にありがとうございます😢❤️- 8月30日
-
ゆかり
グッドアンサーありがとうございます😭✨ 当時の私の心境と重なったもので思わず色々語ってしまいました😅💦子供といる長い人生の中で子供と離れてるのなんて最初のほんの一瞬や!と助産師さんに言われました。人生のうち離れてるのなんてほんの一瞬です😊私はそう思ったら心が軽くなりました😊
- 8月30日
-
柚
イエイエ( *ˊᵕˋ)ノ
元気もらいました!
ほんと、ありがとうございます
今日は泣かずに済みました😊
旦那と面会に行って沐浴 直母して
ミルクは旦那にあげてもらったんですが
泣き出す娘に 旦那がてんやわんや(笑)
こんな光景見てたら幸せでたまらなくなりました。
ほんの一瞬。
そう思える日がきっときますよね
今は 辛く寂しい日々でも
きっと大丈夫ですよね
ありがとうございます🙇♂️❣️- 8月30日

なる
まず、ご自分を責めてはいけません。お母さんは本当によく頑張ったのだと思いますよ!そして、娘さん想いの優しいお母さんですね🤗
お母さん、私が退院したらいっぱい甘えていっぱい泣いて寝れなくなるからね、今の内にたくさん食べてたくさん寝て、いつでも元気に私に会いに来てねって娘さんは思ってるやろな〜と思いますよ😌✨退院してきた時に備えてしっかり食べて母乳作ってあげてくださいね!写真が娘さんですか?可愛いですね🤗✨
-
柚
1行目で( 'ω')エッ…っと思いました。
自分が悪いと 責め続けてたので
気持ちが軽くなりました。娘想いと言われ 本当に気持ちが軽くなりました。ありがとうございます
NICUでギャン泣きしてる時も
やっぱり 他にも赤ちゃんいるので
すぐに駆けつけることが出来ないこともあって、私がいれば すぐにおっぱいあげられるのに。 すぐに抱っこしてやれるのに。 と心がギューッと締め付けられることもあります。
診てもらってるから ありがたい と思わないといけないのに💦
写真 娘です! 2160が今は2300代になりました😊- 8月29日
-
なる
私自身もNICUで生まれてすぐは育ちましたが、不思議と保育器越しの母の笑顔をたまに思い出すんです😳なかなか忙しい環境で、泣いてる所にすぐ駆けつけられないのはもどかしいとは思いますが、退院後に向けていっぱい愛情をためておいてあげてくださいね🤗✨
- 8月30日
-
柚
なるさん 保育器の中でのお母さんの顔覚えてらっしゃるんですか😳💕
すごいです。
退院したら、目一杯何日間か そばにいてやれなかった時間を埋めながら愛情を注いであげたいと思います
ありがとうございます😢❤️❤️- 8月30日

あぴみ
我が子は2230gで産まれ、当時は小さく産んでしまったことを悔やみました。
が、今はとても元気で小柄だけどすくすく成長しています!
赤ちゃんは大きくなるので大丈夫ですよ♡
心配でしょうけど、泣くよりもたくさん愛してあげましょう。
出産お疲れ様でしたね。
-
柚
本当に、自分を責めてしまいますよね
小さく生まれてNICU入りましたか?
うちは、今の問題は 寝入ってる時に呼吸がフラフラしてしまうので
エコーしましたが臓器には問題なく、
周期性呼吸なのかどうか 成長を見守るっていう感じです。
不安で不安でたまりません💦
ありがとうございます。
無事に大きくなって 体調も安定してくれることを願います😢- 8月29日
-
あぴみ
我が子はGCUに入り、病院規定体重になるまで入院していました。
私自身が小さいからかな、とか予定日より早く産まれてしまったからかな、とか歩きすぎたのかなとか自分を責めてしまいました。
けど、看護師さんに関係ないよと言ってもらえましまし、早く産まれて私に会いたかったのだと思うようにしましたよ!
まだ産まれて間も無いのですから、心配はつきものです。
だけど、赤ちゃんは少しずつ大きくなりますし、体調も安定してきますから大丈夫、大丈夫♡- 8月30日
-
柚
はやく、会いたかった
とても 心が軽くなる言葉ですね😊
私も少しでもポジティブな考えができるように 辛い時は皆さんとの会話を思い出して 前向いて頑張ります
今日の朝は早朝に搾乳するの忘れてたんですがいつもは30~40mlしか出ないのに70mlと、娘が1度に飲む量の母乳が出ました❤️- 8月30日

スーパーカップ
私は原因不明で1400グラムの子を産みました。あばら骨が浮き出てとても可哀想なことをしたと毎日泣きました。
4ヶ月たった今小さめですが6キロまで大きくなりました!
赤ちゃんは強いです!ママも自信を持って頑張りましょう✊💗
-
柚
1400gですか😢 お辛かったですよね
でも すくすく大きくなって ママを安心させてくれてるんですね❤️退院はもうされましたか? 私も 体調が良くなって母子同室できる日を待ち遠しくしてる分 今日の検査であとは、寝入ってる時に呼吸がフラフラするから それが安定するまでは…と言われて 先の見えない日々がつらいです。
でも、赤ちゃん信じて 搾乳した母乳持って行って 直母して!抱っこして、沐浴して
今できること 頑張ります
ありがとうございます😢- 8月29日
-
スーパーカップ
1ヶ月半程で退院出来ました✨
毎日会いに行けなくても体が疲れてる時はしっかり休んでください!
うちの子は最後の方までミルクの管が取れませんでしたよ💦
搾乳して母乳を沢山持って行ってあげることを中心に頑張りました!
辛いこともあるけど赤ちゃんの成長はあっという間です😌お互い頑張りましょう✨- 8月29日
-
柚
ありがとうございます😢
今できることをは、ほんとに
1番は搾乳ですよね
あまり出ないですが頑張ります!
昨日、自立哺乳に切り替えますって言われて 舞い上がってたら 呼吸のフラフラが目立つからやっぱり3時間おきの哺乳に戻しますと言われて
ボロボロ泣いてました😭
普通に一緒に帰れると思ってたので、つらさ倍増ですが 今はそんなこと言ってられないですよね!言ったって思ったって変わらないし。前向いて信じるしかないですね😢- 8月29日
-
スーパーカップ
私もだんだんでなくなり完ミになりました💦けど栄養満点だし母乳じゃなくても全然大丈夫です😌
この先長い育児生活と思えば一瞬ですよ!- 8月29日
-
柚
今日は30~40mlのところ70mlも出ました!娘の1回分の量です🍼
ありがとうございます!
頑張ります!- 8月30日

あゆみ
娘さん、小さいけど生まれてきてくれて良かったなぁと思いました。
私の知り合いにも、胎盤が小さくて出産の時に出血多量で母子共に危なかったと話してくれた人がいます。
その人の子供は今は元気だし、私に話しているときも笑っていましたよ☺️
今はしんどいかもしれませんが、あまり思いつめないで下さいね。
普通に生まれても心配で不安で泣いてしまうくらいなんですから←私です💦
-
柚
本当に 生まれてきてくれてありがとう 幸せです。本当に 愛おしくて
その分 離れてるのが辛くて悲しくて…
私も早く このNICUの思い出が過去になって 人を励ませるようになる事を願ってます。
私もNICUで娘が胸の中でギャン泣きしてると私まで泣けてきます😭
ありがとうございます
今できること。精一杯します!- 8月29日

退会ユーザー
私の知り合いは、早産で500gで産みました。
今では3才です(^-^)
笑顔がいっぱいで元気いっぱいです!
ママ大好きでママにべったりですよ!
それに、今では私の娘より大きいです(^.^)
yuzuさんの娘さんも今元気になろうとしてます!
娘さんも笑顔のお母さんに抱っこして欲しいのではないでしょうか?(*^^*)
泣けば体力も消耗します!
頑張って乗り越えて下さい!
yuzuさんはもう立派なお母さんですよ!
-
柚
500?! とても小さくて生まれてきた👼🏻ですね
でも、無事に大きくなって!笑顔いっぱいの日々なんでしょうね❤️❤️
私もはやく、家族みんなで笑顔で笑い合いたいです。 泣いてるのは私と娘。涙を流してるのは私だけなんですが😭
そうなんです。私が泣いてちゃいけないんです。笑顔で会いに行かないと行けないのに、涙腺ゆるゆるで、大好きの涙と 離れたくない涙と 辛い涙が溢れて辛すぎます😢
お母さん頑張らないとですよね!
ありがとうございます!
背中押されました😊❤️- 8月29日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。ご出産おめでとうござぃす。お母さんも赤ちゃんも頑張りましたね!
私もyuzuさんと同じような感じで、胎盤の小ささとへその緒が短く、大きくなりませんでした。私は、正産期まで持たず、35週での出産で、2000ありませんでした。
痛いほどお気持ちわかりますよ。心身ともにしんどいと思います。
けど、お母さんは何も悪くないです!これから赤ちゃんの飲む量もどんどん増えます、体重もある時から一気に増えます!大丈夫!!
弱い気持ちも隠さず旦那さんに甘えていいと思いますよ。
今は赤ちゃんがママを休ませてくれてる〜と思ってしっかり体を休めて、おうちに帰って来る日には笑顔のママでいられますように^_^
-
柚
ありがとうございます
同じ経験されてる方がいらっしゃって
安心しました💦
本当に すくすく体重が増えて今は2300代になりました。嬉しいのに
成長をそばで見てやれなくて悲しくて…
退院するには、今は 寝入ってる時に呼吸がフラフラするから それが安定するまで。と今日言われました。
周期性呼吸なら 成長と共に治まるから。と言われたので どうかどうか 周期性呼吸でありますように。と成長を願うばかりです。
ありがとうございます
気持ちが楽になりました😢😢- 8月29日

☆
私の娘も一時NICUに入ってました。
当時、私も申し訳ない気持ちでいっぱいで泣いてばかりでした。
お気持ちお察しします💦
でも、退院した今、とても元気でギャンギャン泣いてガブガブ飲んですくすく育ってます。今思うと、Nに入っている間は私の休憩時間だったのかな、と 笑
あとホルモンバランスのせいで、あんなにネガティヴだったのかな、と 笑
先生方はプロですし、大きく元気にしてyuzuさんの手元にベビーを返してくれます‼︎それまでしっかり身体を休めてください😊
ご出産おめでとうございました♡
-
柚
ありがとうございます
退院されたんですね!おめでとうございます🎶
ほんとおかしなくらい 涙が出て、
旦那は呆れることなく 傍で背中をさすってくれます。ほんとに申し訳ない…
そうですよね!プロが見てくれてるんだから 任せるしかないですもんね
私は私のできることを
精一杯するしかないですよね
搾乳 直母 沐浴 抱っこ 頑張ります!
ありがとうございます😢- 8月29日

なっち
あたしの娘は、34週で早産でした!
あたしが働きすぎて出血してしまい、入院して点滴して出てこないよぉにしてたのに無理でした。2042gと小さく、NCUに1ヶ月入院してました。生後1週間は保育器に入ってて管から母乳飲ませてたり、足の裏で血糖測ったりしてました。その姿を見てるのがとても辛かったです。
あたしが退院してからも毎日3時間おきに搾乳してそれを持って病院に通い娘に会いに行っていました!順調に成長して母乳も消化できるよぉになって保育器から出てた時は嬉し泣きしました!
行ったら保護器付けて母乳飲ませる練習したりオムツを替えたりガスが出にくい子だってので綿棒刺激とかもしてました。
本当は休んでなきゃいけない時期だったと思うんですが、とにかく娘に会いたくて全く休まず1ヶ月通いました。
退院の日が決まった時はもぉ嬉しくて嬉しくて(;_;)
そんなこんなで今5ヶ月ですが6200gまで大きくなり元気いっぱいで寝返りもして目が離せません!!!
今がとても辛いでしょうがそれもいい思い出になります!赤ちゃんの生命力は凄いです!大丈夫大丈夫!!!会いに行ったら「ごめんね」じゃなく「今日も可愛いね!」とか「いっぱい飲んで元気になろぉね!」とかとにかくいっぱい話しかけてあげてください(*´罒`*)❤早く退院できますよぉに(≧∇≦)✨
-
柚
ありがとうございます
管で母乳だったんですね💦
小さい体に点滴とか 足のかかとで血糖値測るんですよね?娘もしてました。 ほんとかわいそうですよね。
うちも、保育器からコットに出た時本当に本当に嬉しかったです! 会いたくて毎日通ってます。産後2日目から 行ってて 無理しすぎて 骨盤痛 尾てい骨痛 腹痛がやばくて 今は家にいる時は基本寝ている生活です💦
本当に旦那に申し訳ないです💦
私も早く娘の体調が安定して
退院の日を告げられることを楽しみに
今できることを頑張ります!
可愛いなぁ よしよーしって言いながら顔はぐしゃぐしゃです(笑)
本当にありがとうございます
元気頂きました😢- 8月29日

かなぽん
一人目が1086グラムで出産しました。
私も小さく産んでしまったことを悔やんだし、後悔しました。沢山の管に繋がれてる娘を見るのも嫌でした。私は母乳が出なかったので尚更、自分母親失格だ~と自分自身を恨みました。
でも、私よりも娘は一生懸命生きようと頑張ってました。娘から「お母さん、私も頑張ってるからお母さんもこれからの私との生活の為にユックリ身体を休めておいてね」って言われてるみたいでした。
2ヶ月NICUとGCUにお世話になり退院しました。退院してからも色々と不安や悩みは消えなかったけど娘と一緒に成長出来たと思います。
今は6歳になったけど、あまり風邪も引かず丈夫で元気に小柄ながら保育園に通ってます。
今はユックリ身体を休めて下さいね。子供は私たちが思ってるよりも強いです。不安に思ってるこや悩みはNICUのスタッフや担当医に相談すると相談にのってくれたりすると思いますよ。あまり自分を攻めないで下さいね。
-
柚
貴重なお話ありがとうございます。
そうですよね 私が泣いてる今も
娘はNICUで 生きようと 頑張ってる。
私と娘が目指してる所は同じですもん
今できることを 頑張るだけですね。
寝れる時に寝て
搾乳して 面会行って 直母して。
私も 過去の話に出来るよう頑張ります!
ありがとうございます😢❤️- 8月29日

珍しい心臓病発達障害ニノン→詳細はプロフ
長男のことですが、
病気で1980くらいで出産し、
NICUに1ヶ月くらいいました。
病気ってこともあって家に帰れたのは
2ヶ月くらい経ってからでした(;´д`)
その間、搾乳した母乳を病院に持って行ったりしてましたが、悲しくて毎日泣いてました。
いまは元気いっぱいです。
次男もNICUに何日か入ってました。
病気とかはなく、ただ2500以上じゃないと退院できないみたいな決まりがあり、そのためそこに入っていて、母乳をあげに病院に行ったりしてました!
心配しなくても大丈夫ですよ。
NICUという部屋にいて
辛い気持ちだと思いますが、
元気に成長してくれること、退院できますよ。
自宅に帰れるその日まで
ゆっくりしていて下さい。
帰ったら休む暇がないくらい大変なので。
(口下手ですみません💦
-
柚
2ヶ月間…長いですよね その時は。
旦那は何がそんなに泣けるの?娘は 呼吸フラフラしてるけど原因今のところ見当たらないから 成長と共になくなる可能性が高いし それは身体が小さいから仕方ないし、毎日ミルク飲んで体重増やして 頑張っとるよ。っと言われて ほんとうにそのとおりだ。と思いましたがやはり
そばにいれない 成長をそばで見てやれない それが大きく心にあって 泣けてきて…
旦那にも娘にも申し訳ないです
今できることを頑張って
娘と同じ目標に向かって
その日を心待ちにして!頑張ります!
ありがとうございます- 8月29日

りんりん
私は、切迫&高位破水で、、、34週・2150gで出産しました。
小さく産んで、大きく育てたらイイ😊と、周りに励まされ、、、ホントスクスク育ち。
今では、身長*体重共に標準より大きいです。
正産期までしっかり大切にお腹の中で育てたんですもん!立派です❗️
あまり考え込まず、笑顔のママで居てあげて下さい☆
2160g。充分立派な体重じゃないでしょうか👍👍👍
-
柚
大変でしたね💦私は39週までお腹にいてくれたのに 小さくて😭安心して多分悲しかったです
頑張ります!!!
皆さん優しくて 本当に勇気づけられました
泣くことは無くならないかもしれないですが
考え方を帰られる気がします!☺️- 8月30日

まっこ
私は2年前、440gの娘を出産しました。
病気もあったので産まれた翌日には手術して、身体中には沢山の管…痛々しくて、保育器からは一切出せなくて抱っこも出来ない…
NICUにいくたび、周りの『●●グラムになったんですよ~』と大きくなっていく他の赤ちゃんを尻目に、いつまで経っても大きくなれないうちの娘。
病状も急変しては危険な状態にもなって。
どうしてうちはいつまでも大きくなれないの?周りの赤ちゃん、いつのまにかGCUに進級しててメンバー変わってる…うちいつまでこのままなの?と。
家で母乳絞ってても、まだ母乳口に含ませることも出来なくて冷凍が溜まるばかり。
そのうち、期限切れちゃって捨ててると涙が出てきました。
こんな話してまた落ち込ませてしまったらごめんなさい。
うちの娘は結局、生後5ヶ月を明後日に控えたある日…元気に退院することが叶わないまま、天国へ旅立ちました。
飲ませてあげることが出来なかった母乳をジャバジャバ流しに捨ててると、涙が止まりませんでした。飲ませてあげたかった…沢山抱っこしてあげたかった。
亡くなった日の夜、先生や看護師さん達みんな抱っこしてくれて『よく頑張ったね』と娘を誉めてくださいました。
先生は少し目を赤くして『ごめんな…元気にしてやれなかったな…』とボソッと言っていて、こちらも涙が止まりませんでした。
お子さんは、少しずつでも頑張って大きくなって、いつかママと暮らせる日を目指してます。
私もNICUにいる間は申し訳ないやら寂しいやらで涙が出てましたが、小さな体でジタバタして、目を大きく見開いてこちらをじっと見てきて…逆に励まされました。
笑って信じてあげてください。
無事に卒業できなかった子の分まで。
-
柚
お辛い経験 思い出させてしまって申し訳ないです
あまりに辛いお話だったので
途中から 今、NICUにいる娘のことを考えると 怖くて辛くて読めませんでした。
本当に小さな身体で頑張ってくれてます。
私と娘の目標は、きっと同じだと思います。一緒に帰る日を楽しみに 毎日できることを一生懸命がんばります。
ありがとうございます- 8月30日
柚
うちも、多血症の数値が高い時に3度くらい 光線治療しました。目にシール貼っている姿さえ 可哀想で涙が止まらなかったですが もう、多血症の数値も低くなったから 今後は黄疸でなくなるよ と今日言われて本当に安心しましたが 呼吸が寝入ってる時にフラフラするから 今はまだ退院出来ないとのこと。 寂しくて 悲しくて 期待していた分 辛いです。
温かいお言葉ありがとうございます。
悲しい涙じゃなくて ホッとして涙がでました😢