
義実家に同居するかどうか、の話し合いをしてると主人からLINEがきまし…
義実家に同居するかどうか、の話し合いをしてると主人からLINEがきました。
主人は義実家に同居したい派。
私は主人に押されて、もう反対はしてません。
義父は同居したい派。
義母は同居しなくていい派だけど、色々考えたときに、した方が良いよね〜、と先日は言ってました。
で、今は私は里帰り中なんですが。
先程主人からきたLINEに、
「今同居について話し合いをしてる。覚悟の話。みんなの覚悟が決まるかどうか」
と…。
みんなというのは義両親とまだ未婚の義妹です。
なんか、え?って感じなのは私だけでしょうか。
覚悟決めなきゃいけないくらいなら同居しなくていいし…
無理に覚悟決めたところで、同居してうまくいくのでしょうか。
所詮他人は私だけ。
覚悟決めたから同居しよう!と言われても、気持ちよく義実家に入れません。
皆さんどう思いますか、、、?😭
- えむ(生後2ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
なんか微妙な言い方ですね💦覚悟って…こっちが同居望んでるみたいな💦

稲穂
いやいやいや…覚悟決めるのはこっちだよ!って感じですね💦旦那さん何言ってんの?義家族は何話し合ってるの?
-
えむ
コメントありがとうございます😊
まさにそうです!笑
覚悟決めるのはこっちだし、そっちが覚悟決める話し合いしてるとか何かお門違いすぎて😱
しかもそれを私に言うところがアホです😭- 8月30日

ちむ
覚悟がいるのはどっちかってゆうと、こっちな気がします😅旦那さんの言い方モヤモヤしますね😥

♡Mママ子♡
自宅ってすごく思い入れのある場所ですし他人と同居してストレス感じるのは入るえむさんだけでなく迎える義家族にもあるとは思いますが…ご主人が一人でどんどん進めて同居のメリット含め押し付けてるんじゃないですかね💦
結局ご主人だけが何か負担を背負わず自分の思い通りになるわけですし😢
義母もいずれはと思っていても義妹が出て行ってからがベストだと考えてるかもしれないですよね…
義妹にとっては同居のメリットは全くないですし覚悟と言われるとご主人が義母と義妹を丸め込んで二人が折れたって印象が…💦
そんなに覚悟しないといけない出来事なんだから、いずれするとして時期は未定にしたい。と話します😢

カナ
覚悟って…
最初からその気がないのに同居したいと言わないでほしいです😅
お義母さんの色々考えたときってどんなとき?介護してもらって当たり前だと思ってるんでしょうか?と思ってしまいました💦

なんとかなるさ
なんか、ん??って感じの文章ですね💦笑
覚悟決めないといけないくらいしなくないなら
絶対しない方がいいし
どちらかというと
覚悟決めて同居始めるのは
一番大変なお嫁さんなんじゃないですかね??(´・ω・`)?

めんま
覚悟ってどういう意味で言ってる?って聞いてやりたいですね。こっちが使うセリフなんだよって感じです。
ちなみに私は現在義理の親と同居している者です。
一つ言えることは…
絶対同居しない方が良い。
うちは旦那の実家で義父と3人の同居ですがこの義父が認知症…。
大変な思いをさせないから、と言われてやっと結婚を決めましたが、結果お義父さんのお世話についてアレコレ言ってきて旦那に殺意を抱きますよ。

あき
覚悟するなら同居なんかしないとご主人にLINE送り返します。嫌われようが角が立とうがかまいません。天国と地獄の別れ道にいるなら私なら必死で抵抗します。流されません。所詮男性は普段仕事で家にいないのだから。子供二人とじいとばあの相手なんか冗談じゃない!

あすかゆうじ
何のために同居するんですか?
って旦那様に聞きたいです😅
えむ
コメントありがとうございます😊
ですよね😅
私はしなくていいならしたくないし💦
そっち側が望んでるんじゃ???って感じです…
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私ならちょっとおかしくない?って言ってしまいそうです(笑)