

もい
小さくてもさっきまでママがいたのにいなーいって感じてるんだと思います。わたしも泣かれたときありましたが、急にいなくなると不安を感じると思うので離れるときは必ず、おトイレいってくるね、すぐ戻ってくるから待っててねと声を掛けるようにしています。笑顔で反応してくれます☺︎
あとは、3ヶ月あたりだと周りをキョロキョロしだしたり、自分でものを掴もうとするようになってくるので、オーボールというおもちゃで遊んで待ってもらっています!最近ではこれで一人遊びしてるうちにこてんっと眠ってしまって、愛らしい姿も見れます*
泣いていてもどうしても預けなきゃいけない用事があり、パパに4時間ほど、祖母に3時間ほど見てもらっていたときありますが、やはり泣きます!でも泣いてても疲れたら寝るし、あやされたら落ち着くし、大丈夫です!
大人が心配しているよりもこどもの順応性は高いです(o^^o)
コメント