※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れっくす🦖
妊娠・出産

育児中の専業主婦の1日の流れを教えてください。時間を有効活用したいです。

専業主婦で育児している方
差し支えなければ1日の流れを教えて下さい!

1日ダラダラしてしまうので
時間を無駄にしないでテキパキ動きたいです!

コメント

deleted user

今は育休中なので、仕事復帰までは専業主婦です!
午前
離乳食1回目
主人の朝ごはん
洗濯
主人送り出し
掃除
ちょっと休憩

午後
離乳食2回目
離乳食ストック作り
子供と散歩(もしくは児童館)&買い物
検診や予防接種の準備や保育園の資料用意
夕食準備
子供離乳食3回目

などなどですかね🤔
あとは、保育園見学とか友達と出かけたりとか日によって違います😄

mom

7:30旦那朝ごはん
同時に娘起床
8:00娘ご飯
8:30旦那見送り
~10まで掃除洗濯
この間、娘は朝寝
12時昼ごはん
13時支援センター
16:00買い物
17:00娘ごはん
18:00娘風呂
19:00ご飯支度
娘は寝たい時に寝かせてます

ゆ

いままでずーっと働いてたので専業主婦慣れてないんですが‥‥
8:00頃に起きてミルクをあげたら
洗濯、布団を上げて掃除機、ワイパーをいっきにやっちゃいます。
だっこしながらなのでかなり時間かかります(;´д`)
それから朝食➡朝寝の寝かしつけ➡休憩して午前中が終わります。
ちらっと外に出たりもします。

午後は3時ごろまで子供と遊んだり、寝てれば事務的なことをして、
機嫌がいいうちにシャワーをあびちゃいます。
そのあと夜ご飯を作って、おふろに入れて、夕食➡寝かしつけ

って感じです。
あんまりテキパキできてないです💦

晴日ママ

専業主婦ではないですが
みんなと働いてる時間が今は違うので日中は専業主婦みたいなものです😂
4時~7時半仕事
8時~9時の間に主人と長男の保育園に送りに
8時前から保育園に行くまでに
自分の朝ごはんと次男のご飯
長男は起き次第主人がご飯食べさせる!
保育園送ったら主人仕事
私は午前中
洗濯して、お茶碗洗って、掃除機かけて
布団干して
主人がお昼帰ってくるのでお昼ご飯の準備
午後からは
洗濯畳んで買い物行ったり夜ご飯の準備したり
17時までに長男迎えに行きます!
18時夜ご飯
夏はこんな感じです☺️
もうすぐ繁忙期になるので
寝る暇がほぼないぐらい家で仕事始まります😱

まだ出産して1ヶ月経ってないみたいなので1日ダラダラしてていいと思います😅

まー

のんびり疲れないようにやっているので参考にはならないかもですが(^_^;)

・朝6時半起床
お弁当作り(昼作るのが面倒なので旦那の分と一緒に長女、自分の分3人分作ります)
・7時旦那と子供を起こして朝食
・洗濯&掃除
9時半頃までに家事を終わらせて昼までは子供と遊ぶor買い物!
12時長女とご飯
2時まで子供の相手
2時お昼寝
(下の子を授乳しながら上の子を寝かしつける)
2時〜子供が起きるまでは
読書したりお昼寝したり、ご飯の仕込みしたり、洗濯物片付けたりです!
5時ご飯作る
7時晩ご飯
8時〜9時お風呂
10時子供2人と3人で就寝

という感じです(^^)