※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぼー
ココロ・悩み

2ヶ月の頃は夜中の授乳が楽だったが、3ヶ月になってから常に吸い付いている。授乳後は遊んで寝るサイクルが続く。足りていないのか心配。

何度も質問で、すみません💦
2ヶ月位の時は、夜中の授乳は、片方だけ吸って、そのまま寝落ちって感じで、あー母乳足りてるんだなー!って思ってたんですけど、
3ヶ月になって、夜中も日中も、私が無理やり離さないと、いつまでもオッパイ吸ってるんです‼️離した直後は、半ベソか不機嫌顔ですが、げっぷ出しの抱っこには機嫌良くなって、その後2時間位は、きゃっきゃ遊んで
1時間は寝て。っと、3時間か4時間授乳間隔です。
やっぱり足りてないのだろうか?!

コメント

ゆうな

ずっと吸ってたり、話したときに口から母乳がこぼれてこなくなったりしたら足りてないのかもしれないですね。
うんちも硬そうなら完全ですね。

  • はるぼー

    はるぼー

    ありがとうございます!完母目指してたけど、やっぱりダメなのかー。。😭

    • 8月29日
ぽろねーぜ

母乳外来とかで出を見てもらうのが一番ですよー😊
私も急に授乳に倍の時間かかり始め、ついに出なくなったのか...?!と思ってみてもらったら「普段通り出てるよ、飲みたい時期かもね」なんて言われました😩

  • はるぼー

    はるぼー

    へー!そんなことも、あるんですね‼️前から母乳外来気になってたので、行ってみようかな!っと😊
    ありがとうございます😊

    • 8月29日
  • ぽろねーぜ

    ぽろねーぜ

    うちの子ちょうどはるぽーさんと同じ3ヶ月のときにそうなりましたー!いつも10分のとこを20分、長いと夜寝る前なんて何十分も飲み続けてました(笑)
    そんなこともありましたが今でも母乳だけで普通に体重増えてるのでそういうこともあるようです!
    諦めるのはまだ早いです😆✌️

    • 8月29日
  • はるぼー

    はるぼー

    えーー!3ヶ月とかって、そういう時期なんですかね💦同じ様な方居て、なんか元気出たし、また頑張れる気がします!‼️ありがとうございます😊

    • 8月29日
とら

うちもその頃同じでしたー。食欲増してるのは、3ヶ月の成長期にあたってるからだと思いますよ。始めはなかなか需要に供給が追いつかない感じあるかもですが、気のすむまで飲ませていたら、おっぱい量も増えてバランスとれてくるんじゃないでしょうか。

  • はるぼー

    はるぼー

    え、やっぱり、そういう時期なんですね😭また頑張って頻回授乳🤱してみようと思います‼️同じ方居て、元気出ます!ありがとうございます😊

    • 8月29日