
コメント

ゆちゃむちゃむ
まだ確定していませんが、糖尿病の疑いありと先日健康診断で出ました。
太ってしまった事もあり、食事制限しています。
ちょっとお金はかかってしまいますが、武蔵野フーズというところの宅配弁当を頼んでいます。(1人の朝ごはんや、昼ごはんて、けっこう手を抜きたくなってしまうので、高カロリーな手早く作れるものになりがちなので、意外と冷凍宅配弁当が冷凍庫に入っていると助かります)
そのかわり夕飯は糖尿病のレシピ本を参考に、出来るだけ主人と同じ様な物を食べています。
それから、ご飯を半量にしてキャベツを食前に食べたり。
おかげで2週間で2キロ減りました。
リリちゃんさんが、どの程度の治療をされているか わかりませんが、
参考になれば(*^^*)

ななじろう
長くなりますが、参考になればと思います。
私はもともと生理不順で6年前に多嚢胞性卵巣症候群と診断され、3年前から不妊治療専門外来のある総合病院にかかり、糖負荷検査で異常値が出て、糖尿病と診断されました。
それまで毎年健康診断は受けていましたが、HbA1cは5.0前後で引っかかったことはありませんでした。
多嚢胞で肥満の人は、インスリン抵抗性の人が多いということで、糖負荷検査で糖尿病ということがわかりました。
それからの治療としては、まずは食事療法とメトグルコの服用で体重を落とすことから始まりました。
メトグルコはインスリン抵抗性の人に排卵を促すのに有効とされ、誘発剤でのタイミング〜人工授精〜体外受精へステップアップしてもずっと服用してました。ただ、私の場合は重度の無排卵だったので、メトグルコの服用だけでは排卵は難しかったです。
リリちゃんさんは、生理は順調ですか?
妊娠がわかるまで薬の服用で治療できると思います☆
妊娠がわかってからは薬は服用できないので、インスリン投与になりました。
-
リリちゃん
お返事ありがとうございます!!!
私ももともと、生理不順です💦
糖尿病は5年前?
ぐらいに血糖が高いと言われ、1回薬を貰って、その後サボってしまいました。
妊活始めて採血した所、また血糖が上がっていて、11月17日の検査ではHbA1c7.1で、12月10日の検査では6.6でした。
それでもまだ妊娠可能な基準値になっていない為、妊娠は今はできないと言われてしまいました。・°°・(>_<)・°°・。
血糖はどの位で下がるものですか?- 12月14日
-
ななじろう
リリちゃんさんも生理不順なのですね〜!原因はわかっていますか?私は肥満と多嚢胞で不順でした。
私は、小さな頃から肥満体で祖父方(祖父、叔父、母)が糖尿病なので、家系的にも遺伝が大きいのかなって思っています^^;
私の場合、3年前からずっとHbA1cは5.0前後でしたので、HbA1cの値がどのくらいで下がるかはわかりません。
ただ、食事の取り方1つにしても血糖の変動は大きいと食事療法でいわれました。未だに、野菜(サラダ等)⇒メイン⇒最後にご飯を食べることを気をつけています(^-^)
ちなみに随時血糖はどのくらいですか?
私は妊娠前は随時血糖が120〜160くらいで高めでしたが、HbA1cの値が正常値だったから治療ができたのでしょうね!
妊婦になると食前が80〜100、食後は80〜120とさらに厳しく管理されます。血糖管理ができないと奇形や巨大児、出生後の胎児が低血糖を起こしたりすると説明を受けました。妊娠してからは血糖管理のため2週間入院し、退院後も食事管理とインスリン投与をしながら血糖管理し、2週間に一度は通院しています。すべて生まれてくる赤ちゃんのためなので、頑張れます!!
妊活時点でしっかりと管理ができていれば、妊娠後は比較的安心かと思います。治療に進めるようにHbA1cが下がるといいですね!- 12月15日
-
リリちゃん
ななじろうさんはヘモグロビンは正常値だったんですね(>人<;)
あたしは血糖も高いみたいで、120〜最大180ぐらいありました💦
内科の先生に境界型糖尿病と言われてしまって、妊娠希望なら、血糖をコントールしないといけないから、食事療法と運動でヘモグロビン5%までにいったら、妊娠しても大丈夫て言われました💦
今すぐにでも授かりたい気持ちなのに、次に進めないのが悔しいです(T_T)涙- 12月17日
-
ななじろう
今すぐにでも授かりたい気持ち、よくわかります!
私も先生から体重を落としてからと言われ、タイミング治療へ入るのに5ヶ月ほどかかりました。そして、妊娠できるまで丸3年かかりました。
やはり、今妊娠してしまうとリスクが高くなってしまうため、HbA1cが6未満になるまで耐えるのが良いのでしょうね!
今頑張れば、きっと赤ちゃんが来てくれるはずです!!食事療法と運動頑張ってくださいねp(´∇`)q- 12月17日

Suzyzoo 早くママになりたい
多嚢胞卵巣症候群で、インスリン抵抗性があり、将来糖尿病になる可能性が高いと言われ、メトグルコを処方されました。
排卵をしやすくするみたいです。
妊娠したら薬はストップしましょうと言われています。
ネットで糖尿病の原因を調べたところ、クロムとラクトフェリンを同時に摂取すると、糖尿病が治る?みたいなサイトを見つけました。
しかしながら、そこのサイトがオススメするサプリメントは、1ヶ月15000円から30000円ほどの高額でした。
なので、効くかは分かりませんが、クロムとラクトフェリンヨーグルトを同時に食べています。
又、外で運動は嫌いなので、腹筋よりも良いと言われるスクワットを家でするようにしています。
不妊治療歴3年半で、これから体外受精です。
コウノトリさんが早く来ますように!
リリちゃん
お返事ありがとうございますm(__)m
血糖が高いと言われ、今のままで妊娠すると、奇形児が産まれる可能性が高いと言われ、ヘモグロビンが下がって安定したら、人工授精にいけると言われました💦
今は糖尿病の薬を貰って飲みながら、食事も気をつける様にしてはいますが、焦るばかりです(ToT)/