
コメント

コトラ
こんばんは🎵
私の場合は、子育て支援センターとかに行ったりとか地域のコミュニティセンターに行って、読み聞かせとか行ってると自然と話すようになりましたよ😄💦後は、地域の母親学級みたいなのに参加したりとか⤴️

Mie
地域の子育てサロンや子供とママが一緒に遊べるような集まりだとママ友が作りやすいなと感じました!
支援センターもいいですが、支援センターは子供がとにかく遊ぶのでママ友と交流ってよりは子供から目が離せなかったので😂
-
k
なるほど😂
私自身も人見知りなところが
あるので今のうちに慣れて
保育園もどこがいいかなど知りたくて…笑
少しずつ交流の場に行ってみようと思います!
ありがとうございます🙇🏼♀️- 8月29日

まーまー
わたしは予防接種がきっかけでママ友できました☺️予防接種の待ち時間も摂取後も30分と長く…近くにいるママさんたちといま何ヶ月ですか?とかから会話になって住んでるところをやんわりお互い行ってたら近くだったので、そこから支援センターに誘ってもらったりでママ増えましたよ😊
-
k
予防接種の待ち時間はわりとあるんですが私のところはうち終わったら
普通にみんな帰っちゃうんで私も帰ってます💦
なので予防接種ではなかなか…- 8月29日
-
まーまー
そうですかぁ…
お役に立てずすみませんでした‼︎- 8月29日
-
k
いえいえありがとうございます🙇🏼♀️
支援センターには行ってみようと
思います☺️- 8月29日

ゆ〜たん
上の子がいるため、しょっちゅう子どもと触れ合っていますが人見知りですよー( ̄◇ ̄;)
未だに月一〜二の旦那の実家では号泣です。
まず母子との信頼関係をしっかり気づいてから次の他者との関わりが大事だと思いますよ。
-
ゆ〜たん
支援センターに行けばママ友は大体出来ますよー
- 8月29日
-
k
やっぱり人見知りは
触れ合ってても関係ないんですね…
顔とかを認識しはじめてから
人見知りが激しくて
帰省して2日間くらいらまともに寝れないくらいでした😔
ありがとうございます🙇🏼♀️- 8月29日
k
そーなんですね☺️
私自身がちょっと人見知りなので
勇気を出してそーゆー所に
連れてってみたいと思います☺️
ありがとうございます🙇🏼♀️