
子育て支援センター等での他の子との距離感が分かりません…長文になりま…
子育て支援センター等での他の子との距離感が分かりません…
長文になりますが相談に乗っていただけると助かります。
今9ヶ月の娘がいます。
何回か子供支援センターや児童館に行ったことがあるのですが、その時の子供同士の距離感が分かりません。
おもちゃで遊んでると、手元のおもちゃより他の子が遊んでいるおもちゃが気になるのか近くに行っては取ろうとするので、「今お友達遊んでるでしょ」と言って他のおもちゃで気を引きます。
ママさんは「いいのよ!どーぞ*ˊᵕˋ*」といって渡してくれますがなんだか申し訳なくておもちゃ取ろうとしてるのかな?と思うと止めに入ってしまいます。
あとは他人の赤ちゃんは怪我をさせたら大変なのであまり触ってはいけない気がして、手足を掴んでいたり触ろうとしていたらすぐ止めてしまいます。
ママさんも口では大丈夫だと言ってくださいますがボーダーラインがよく分かりません…
好きな事していいよ、他の子と遊んでおいでと言いつつ結局あれもダメこれもダメと縛り付けてしまっているのではと考えてしまいます。
皆様は他の子との距離感どうしてますか??
教えて欲しいです。お願いします。
- やえさく
コメント

おっとっと
まだ他のお友達には触れないようにしています!力を加減せずに下手すると髪の毛握ったりお顔に手を当てたりすることがあるので届きそうになったら離します😅💦
おもちゃは取ったり取られたりよくするので「すみません~。ありがとうございます」と言って遊ばせてもらいます!逆に取られた時はどうぞー、としています!
お友達に怪我をさせてはいけないのでそこは1番気をつけています✨他のママに突撃していくこともありますが、それは他のママも喜んでくれるので無理やり引き離したりはしていません(笑)

Mie
わかります。子供同士の距離感ってほんと難しいですよね!
私の子も最近になって他の子の顔を触り出したり、おもちゃを取ろうとしたり…
前は大きな女の子が遊んでいるおもちゃを取ろうとして、逆に女の子からおもちゃで軽く顔を小突かれました😂💦
その時は一緒にいるよりも自分から子供を引き離した方がいいなと思いました。もし私の子に怪我があってもやだし、怪我をさせたままさんもいい気に思わないですしね!
あと子供からは毎回目を離さないようにしてます!
何事もなく遊んであるようであれば子供同士で遊ばせてますが、危害を加えるようなら引き剝がします!
-
やえさく
ほんと難しいですよね💦
色々なママさんいらっしゃいますしトラブルは避けたい…と思うあまり子供の自由を奪ってしまうのも可哀想ですし…
色々なものに興味を持ってくれるのは嬉しいけどハラハラします😭
やはりある程度は見守ることも大事ですね、子供から目を離さないように状況みて見守ろうと思います!
教えて下さり感謝ですm(_ _)m- 8月29日

89
おもちゃに目がいって、勝手にとって遊んでしまいますよね。そういう月例なので、親として先方に謝って、相手方がokなようなら続けさせてかわりにその子におもちゃを持ってきてあげたり遊んであげたりしてます。
また、お友だち自身に興味がわいて顔などを触ろうとしてしまう時は、すぐ止めてます。仲良し同士なら目に入らないかと傷にならないようにとだけ注意して見守りますが、センターで会った程度ではさすがに先方も不愉快でしょうから、首から上は止めてます。
-
やえさく
おもちゃを取ったり取られたりは割とよくあることなんですね、安心しました
代わりのおもちゃを渡してあげるまでは考えが至らなかったです…今度から渡してみます!
気に入ってくれるかは分かりませんが😅
その日が初対面なことも多いのにそんな子に触られるのも嫌ですよね💦
触りそうになったら止めようと思います!
教えて下さりありがとうございますm(_ _)m- 8月29日
やえさく
やはりお友達には触れされない方がいいのですね
怪我させないようにするのはほんとに大事なので気をつけます!
ある程度はおもちゃの取り合いも見守ってて平気そうですね
状況見て見守ろうと思います!
ママさんに触っていくのも見守ろうと思いました*ˊᵕˋ*
教えて下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m
おっとっと
うちの子はすぐ顔や髪の毛触ろうとするので本当に怖いです。笑
お互い気をつけて程々にやっていきましょう🤗❤️