※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

このまま母乳頑張るべきか、、ミルクにするか、、産まれて3日目くらいで…

このまま母乳頑張るべきか、、
ミルクにするか、、

産まれて3日目くらいで母乳が30くらい飲めていたので頻回授乳していました
退院してすぐに上の子のRSが移りまた入院
しんどいからか直母を嫌がるようになりRSを治すことを優先に搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていました
正直乳首が激痛だったのから解放されて乳首に関してはよかったです
無事退院し搾乳して飲ませるを続けています
乳首も治ってきたので直母してから搾乳したやつをあげるようになりました
まだうまく咥えられず嫌がられることも多いです
でもたまにうまく咥えて飲んでくれることもあります
体重をはかるとそれでも30とかです
もっと飲めてると思ってたけどきっと入院するまでもそれくらいしか飲めてなかったんだろうなぁと思います
直母の練習、搾乳したやつを飲ませる、次回分を搾乳する、消毒する、の作業に毎回1時間以上かかります
乳頭混乱を防ぐために母乳相談室の哺乳瓶を使っていることも原因だと思います
完ミにした方が時間も短く楽になるのではと思いミルクにしようと思ってミルクを買いました
ミルクを作ろうと思って箱を見ると赤ちゃんにとっての最良はお母さんの母乳ですとミルクの箱に書いてあるのを見て今からミルクを飲ませようという人にそれ言わなきゃダメ!?という疑問とミルクを作るのをやっぱりやめて搾乳し続けています
赤ちゃんだけなら今のままいくのですが上の子の赤ちゃん返りがすごく1時間待たせるのがとても大変です
泣いたりもするのでかわいそうになります
だけど赤ちゃんにも母乳を飲ませてあげたい気持ちもありますし元々1人目も完母で育てたので完母で育てたい気持ちもあります
今搾乳で120くらいとれるので今はいけますが大きくなってくると搾乳分も足りなくなるだろうしおっぱいも出なくなるかもしれない
おっぱいが出なくなるまでは母乳あげたい
出なくなればミルクにすればいい
そう思っていますが
時間がかかるのが苦痛です
1番は直母でたくさん飲んでくれればいいんですが、、

同じような感じだった方いますか??
どうされましたか??

よろしくお願いします

コメント