
知らない人との会合が苦手で、子供との交流や公共の場での人混みも苦手です。子供と2人での外出はできるが、引きこもりがちになります。子供との関わりに不安があり、自由にさせられません。同じような方はいますか?
私はあまり知らない人と会うのが苦手です。子供と2人とか、旦那さんとか家族、親しい友達と会うのはいいんですが支援センターとか、イオンとかの子供がたくさんいるところも苦手で、どうしても子供と2人だとスーパーとかはいくんですが、引きこもりがちになります。。。小さい子と触れ合わせるのも、友達の子とかならまだいいんですが、怪我させちゃったりしたりするんじゃないかとか色々心配でなかなか自由にさせれません。
子供にとってよくないですよね?私みたいな方いらっしゃいますか?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷに
私もそういうタイプです!!
実は児童館とかあまり行きたくない。。
私は話すのが苦手なので😞💦
怪我とかは親が見てれば問題はないのかなあと思いますが。。
やっぱりいろんな人とふれ合わせるのはいいことだと思うので、、
私は我慢して行ってます。。
やはり子供が楽しそうに遊んでるのを見ると連れてきて良かったと思えるので❕

ベル🔔
わたしもですよ~!
支援センターは今まで3回しか行ったことないです💦
子供はまだ保育園に入れてないので、集団検診とかあると、雰囲気にびっくりしちゃってわたしのそばを離れません!今にも泣きそうな顔でコアラになってます😭
小さいうちに保育園入れるとまた別だと思うのですが、、、今の状態の子供を見てると申し訳ない気持ちになります(´・_・`)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!保育園入ったらきっと少しは違いますよねー!
支援センター、どうしても行くの躊躇します😣
コアラ想像すると可愛いいです😍❤️集団検診は普段慣れてないと確かにびっくりですね😭- 8月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ぷにさんもなんですね!仲間が居て嬉しいです😂
お子さんのために我慢ですよね😌
実は今日、初めてイオンの赤ちゃんの方のプレイルーム?に行きました。人が少なかったのもありますが😅ずーっと興味深そうに他の子供を見てる娘。私が耐えられなくて帰ろうと思ったら嫌がってもっといたいみたいでした😃
娘のことを思ったら我慢と思いました😣気が重いです…
ぷに
でも、何回も行ってると慣れてきちゃったのはあります。といっても未だに自分から話しかけたりすることはないですが。。
マイペースにやってればいいやって。
📚とかも置いてあるところはそれを見てたりしてます。。。
児童館とかママグループが出来てたりしていずらいですよね🙍
はじめてのママリ🔰
慣れかー😭昨日名前が一緒みたいで頑張って話しかけてみたんですど、一やりとりで終わりました。笑笑
勇気出してもダメでした😅
とりあえず子ども見てるしかないですね😅ママグループ苦手です。。
検診の時もグループ出来てて見てるのもしんどかった😰あの空気が苦手です。。。
ぷに
わかります。わかります。。
私も話が続かないです(笑)
子供は無邪気で羨ましいですね♪