
貯金方法や貯蓄についてアドバイスをお願いします。
みなさん貯金ってどうやってされてますか?
最近ファイナンシャルプランナーの方に保険相談を老後資金として、終身保険の積み立て式の保険に加入し、また、学資保険として、こちらも終身保険を学資保険代わりに積み立てていこうと考えています。
財形貯蓄してる方、いらっしゃいますか?財形貯蓄のメリットはどのようなものでしょうか?
また最近だと、ドル建てや、投資、資産運用、金利の高いネットバンク、株など、色々なため方があると思います。
貯蓄、貯金に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします!m(__)m
- sam-(10歳)
コメント

みし
私が知ってる事はアドバイスしたい、と思いましたが…
幾つか質問投稿されておられるようですが、既に回答されている方に返信してお礼など言ってから、新しく投稿された方が良いと思いますよ。
sam-
すみません>_<
仕事終わりに質問をして、こどものお風呂やお世話があり、そのスキマ時間に色々なことを聞きたい気持ちが先走り連投してしまいました>_<
後でまとめてお返事をさせていただこうと思っておりました>_<
始めたばかりでマナーがわかっておらず申し訳ございませんでした>_<
気をつけます。
またよろしくお願いいたします!
みし
そうなんですね、
プロフィール画面から返信率が見られますが、返信率低いと回答コメントをつけるのを敬遠されてしまう事がありますので、回答付いたら返信してから次の投稿すると良いですよ。
回答した側からしたら、せっかく回答したのに無視されたと感じてしまう場合もありますからねf^_^;)
みし
貯蓄、資産運用にご興味あるようですが、私も興味がありますので、一緒に勉強しましょうね( ・ᴗ・ )
私が知っている事ならお伝えします。
sam-
アドバイスありがとうございます(*^^*) できる限りすぐ返信をするようにしていたのですが、ちょうど今日は質問をあとにバタバタしてしまいケータイ放置になってしまいました>_<
ちょうどJALカードの入会キャンペーンが今日までとゆうことや、楽天カードも21日までが、キャンペーン、それからファイナンシャルプランナーの方がおうちにまた来られる日が近づいていたりで、焦っていました(T_T)
まだ始めて間もないのですが、すぐに回答いただけるので、すごく良いシステムですよね!(*^^*)
私も知っていることはアドバイス出来たり、知らないことはアドバイス いただいたりして、上手に利用していきたいと思っています(*^^*)
また今後も似たような質問をしていくこともあると思いますが、またアドバイスいただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします!
sam-
ありがとうございます(*^^*)
まだまだ興味を持ったばかりで、勉強していきたいと思っています(^^)
保険でも、学資の代わりとして貯蓄の一部を、ドルに一括で預けて運用していただきながら、主人の死亡保障にもしながら、とゆうのもありかなーと、色々勉強しながら検討しています(*^^*) また一部はアフラックWAYSやメットライフのつづけとく終身のような形で、こちらも死亡保障を取りながら貯めていくのも、一つかなと思ったりしています。
ファイナンシャルプランナーの方の意見だけだとどうしても、営業感もあるので実際にそうゆう形でためてらっしゃる方や、投資などにもチャレンジしているかたの話も聞けたらと思っています。
またどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
みし
私はsam-さんの仰るようなカタチで保険で貯蓄しています。
現金での預貯金も並行してやってます( ・ᴗ・ )
ビビリなので投資はまだ手を付けていません。
sam-
そうなんですね(^^)
現金預貯金は金利の高い銀行などは意識されてますか?わたしはこどものころから持っているゆうちょのままです^^;近くで便利とゆうところもあり、です。
投資は私もまだ詳しくわからないので検討中です^^;
ニーサや、アクサ生命のユニットリンク保険が気になっています。旦那もしくは自分の死亡保障を持ちながら最低月1万円ほどを貯蓄の形で預けて資産運用してもらうとゆう投資型の保険です^^
終身保険としてや、増えたとき、必要な時に引き出せるので、魅力もあるかなとかんじています^^;
少額からチャレンジしてみようか、迷いどころです(^^)
現金預貯金も頑張りたいですよね(*^^*)
子供が産まれてからやっとこうゆうことを考えるようになったので、まだまだ貯蓄初心者なのですが、目標を持ちながらがんばりたいですね(*^^*)
みし
現金預貯金は、財形貯蓄・定期預金・普通預金と分けてますが、大部分をメガバンクの普通預金にしてます。金利は良くないですが、ハンドリングが良いです( ・ᴗ・ )
私は現金預貯金を円とドルで持っていて、保険をドルで払い込んでいるので、保険会社指定の銀行でないといけなかったからです。
そのメガバンクは私の自宅近くにも勤務先の近くにもあるので、便利です( ´◡͐`)
円での保険料引き落としは大抵どこの銀行でも出来ますが、ドルでの引き落としは出来る銀行が限られてます。
少額から始めるなら、ニーサや変額保険は魅力的ですね( ´◡͐`)
良いと思います。
私は自分で増やす自信は無かったので、低解約返戻金型の保険にいくつか分けて入ってます。
大きめの金額を掛けていて、老後資金を一気に貯めようと思っています。
10年払込のものがあるので、それが終われば現金預貯金の貯蓄の割合を増やせるかなぁと思います( ・ᴗ・ )
やはり子供がいるなら日々コンスタントにお金がかかるようになるので、ある程度の現金をすぐ動かせるようにして持っていないと困りますからねσ^_^;
一応学資目的で終身保険は掛けましたが、子供の教育費は現金預貯金で賄えるなら賄いたいな、と思っています( ・ᴗ・ )
sam-
とても共感出来る内容です!(*^^*)同じように考えている方がいらっしゃってうれしいです(^^)
ありがとうございます。死亡保障も取りながらの貯蓄もしっかり頑張ろうと思います(^^)
みし
ちなみにsam-さんは資産運用(保険・投資含め)と現金預貯金の割合をどのようにお考えですか?
出来れば額も教えて頂けると嬉しいです( ・ᴗ・ )
sam-
資産運用かつ死亡保障となるものが学資用月々8000円前後(年払い)、老後用(月々払い17000円強、海外マーケットの楽しみ用月々10000円、全体の資産の3分の1からほどをドルに替えて置こうかなと、考えています。
現金預貯金は今の日常生活を送る上では200万くらいあれば困らないかなと思っています^^;
まだ貯蓄に興味を持ち始めたばかりで、そんなに体力の貯蓄はないのですが、少しずつ増やして、長期的には老後資金3000万貯金が目標です(^^)
sam-
学資は色々こういったことを勉強する前にかんぽにも加入していまして、お祝い金ありの18歳満期で、100万円ほどためられるので、死亡保障の学資は置いておけたら置いておきたいなと考えています(^^)
みし
そうなんですね、教えて頂きありがとうございます( ´◡͐`)
私も老後資金の目標額はあるのですが、投資に向ける割合をどうしようか悩んでいるところがありまして💦
とりあえず、投資信託などの攻めの資産運用は保険を払い終えてから始めるつもりなので、もう少し考えたいと思います。
sam-
投資はなかなか預貯金がある程度安定してないとこわいですよね^^;
私もこれで検討しつつ、足踏みしつづけているので^^;
一部をドル変えるのと、終身での学資に向けた貯蓄はありだと思います(^^)
投資はまずは現金預貯金でしっかり貯めてからですよね^^;
今は社宅なのと自分も職場復帰したので、すこし余裕があるのですが、また住宅や車やとなると、現金預貯金が絶対必要だなとは思うので>_<