
昨日のお昼寝から、背中スイッチが入ってしまい、布団に下ろすと泣いて抱っこを求める状況です。うつ伏せで寝ると手が痛そうで怖いが、戻すとまた泣く。安全な方法はありますか?
昨日のお昼寝からなのですが
背中スイッチなのか、寝たと思って
布団に下ろすと背中をそって嫌がり泣いて抱っこ
っていうのを繰り返してます、、
下ろしてトントンでごまかすと
右手を、自分の下に轢いたまま
うつ伏せ気味だと寝ます
でも手も痛いだろうし、うつ伏せも怖いから
少しそのままにしてから戻すとまたすぐ泣きます
でも戻さないと危ないですよね??
何かいい方法ないですかね、、
- ゆう(7歳)
コメント

sa
うちの子はお昼寝はほぼうつ伏せです😄
うつ伏せの方が落ち着くみたいです。
昼間はうつ伏せのままにさせてます。
夜もうつ伏せになったりするんですが、昼間と違って見ていられないのでそっと戻します😅
横向きとかはダメですか?

なお
うちもお昼寝はうつ伏せです!
もう首は座ってますし、自分で顔の向きも左右入れ替えたりしているので大丈夫かと🙂
夜は気がついた時に仰向けに戻すようにしています。
-
ゆう
そうなんですね!!
うちの子も中途半端なうつ伏せで、、(笑)でもちゃんと顔は横にしています!- 8月28日
ゆう
ほんとですか??別に見て入れるならうつ伏せでも大丈夫なんでしょうか??
自分でうつ伏せになって寝ちゃうんですよねなく
sa
赤ちゃんってうつ伏せ落ち着くそうです☺️
昼間にうつ伏せで寝ている時によーく観察してみたんですが、ちゃんと顔の向きを変えたり、しっかり横を向いたり自分でしてたので大丈夫だと思ってそのままにさせてます😄