
コメント

kanako
うちも1ヶ月半あたりから夜お風呂上がった22時頃〜5.6時までまとめて寝てくれています☺︎❤︎︎ ︎
つい1週間前まではミルクメインの混合で最近完ミに移行しました☺️✨
夜中にわざわざ自分だけ起きて搾乳などはしてませんでした!
kanako
うちも1ヶ月半あたりから夜お風呂上がった22時頃〜5.6時までまとめて寝てくれています☺︎❤︎︎ ︎
つい1週間前まではミルクメインの混合で最近完ミに移行しました☺️✨
夜中にわざわざ自分だけ起きて搾乳などはしてませんでした!
「ミルク」に関する質問
生後1ヶ月の日中の睡眠について 夜はスワドルを着てセルフねんねができ、6時間くらい寝るのですが、日中は泣いてばかりいてほとんど寝ません。 ミルクをあげて、あやして、欠伸をしたタイミングでお布団に置くのですが…
はいはい→ほほえみ ミルクを変更 はいはいの時は、緑色の形普通のうんちだったのがほほえみに変えてから、水っぽい茶色のうんちに変わったのですが これは正常でしょうか? 特に気にする必要はありませんか? 写真をあ…
【発熱時のご飯について】 1歳1ヶ月の娘のことです。水曜日から日中37.5度前後、夜になると38.5度前後と発熱が続いています。機嫌は良いのですが日に日にご飯の食べが悪くなり、今朝はパンを5口程、お昼はごはんを2口ほど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私も本音は、完ミにしてしまいたいんです…。でも免疫力とか、太りやすいとか、色々気になってなかなか踏ん切りつかなくて💦周りのお友達で完ミの方いらっしゃいますか?私の周りは完母が多くて😰
kanako
そうなんですね😣💦
私も実は少し前までずっと悩んでて、悩みに悩んだ結果やっと踏ん切りついて完ミに移行した身です...😭笑
完ミにした理由は、上の子が2ヶ月から完ミで育ってきて今回は母乳で!と張り切っていたのですが、その母乳で頑張ろうという気持ちが自分の中でかなりのストレスだったみたいで、上の子にも当たってしまったりと余裕がなかったんです。
冷静に色々考えて、自分のライフスタイルにあった授乳方法を考えてみたり、母親が笑顔で育児できるのが1番かなって思って、思い切ってミルクに移行しました!💓
周りの友人は半々ですね。
周りに流されず、自分の意思をもって決めたらいいと思います☺️✨
お子さんが母乳であれ完ミであれ、お母さんの笑顔が1番の栄養だと思います☺︎︎︎︎︎❤︎︎ ︎
kanako
すみません、回答し損ねました😭💦
免疫力に関しては、先程も書いた通り上の子は風邪も滅多に引かず貰わずで、2歳から保育園へ通ってます☺︎❤︎︎ ︎
太りやすさについては、周りの子と比べると遺伝や体質もあるのかと思いますが、肉付きはガッチリはしてます...😂笑
はじめてのママリ🔰
最近は母乳育児がえらいみたいな風習になってきてるところあるじゃないですか😥これから赤ちゃんの会みたいなのに参加した時に、完ミだと肩身がせまい思いをしたりするんじゃないかとか色々心配もあります。1人目のお子さんの時、そのような扱いを受けたとかなかったですかね?
あとアレルギーとかはどうですか?
kanako
そうですね、謎にある母乳神話😣💦
あたしも結構惑わされました。笑
上の子も2ヶ月あたりから完ミでしたが、そういった会では聞かれることも少なかったですが、「完ミです!」って言い切ってました!
特に何も言われなかったです😊🧡
自分が決めたことに自信もって笑顔でお子さんと過ごせるのが一番だと思うので、胸張って楽しく交流してください♩¨̮
アレルギーに関しては、産院の方針で、生まれた次の日から混合でやってたお陰?か体質にもよると思いますが何も出なかったです☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
もう少し頑張ってみてダメなら完ミにしようと思います!