
生後7ヶ月の赤ちゃんについて、母乳とミルクの混合授乳を続けるか悩んでいます。母乳量が減少しているため、完ミに移行する勇気が欲しいです。母乳を続けるべきでしょうか。
生後7ヶ月です。
4ヶ月過ぎから、遊びのみで直母をしっかり吸ってくれなくなったため、5ヶ月半くらいから、直母は夜中のみ、昼間は搾乳とミルクで対応してました。
ミルクも始めは全然飲めなかったんですが、段々と一回量を飲めるようになってきました。
母乳量は、搾乳ばかりなので減ってきました。
6ヶ月すぎてからは搾乳の回数も減らしてミルク寄りの混合でやってます。
一日の母乳量が100あるかないかになってきたので、アホらしくなってきて辞めようと思いつつ、少しでも母乳をあげられるのなら、続けたほうがいいのかな、、、、と、葛藤してます。
完ミへ移行する勇気が欲しいです、、
少しでも母乳続けた方がいいんですかね、、、?
迷走しまくってます、、、😢
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

ままり
そこまで続けられてるならいいほうかと思いますよ😊
むしろ面倒くさい搾乳されてて関心です👏🏻
娘のときは生後1か月までは搾乳混合頑張りましたが以降は出なくなりすっぱりと完ミ。
息子に至っては生まれたときから完ミです。
初乳も数ml搾って与えただけです🤣
どの子もわたしの都合で完ミですが、元気です。
息子はまだ生まれて1か月半ほどですが、娘は今でこそ園に通ってるので洗礼を浴びて風邪引きますが、年少で入園するまでは風邪はほぼ引かず(引いて2、3回程度)、大きな病気にもなってないです😊

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります😭
今移行中ですが寝かしつけと夜間〜早朝だけ母乳にしてます🤱
日中はミルクにしたら行動しやすくなりました!あと飲んでる量がわかるのはやっぱり安心します!
搾乳されてるのすごいです😭✨
移行しようと決めたきっかけは数日前に自分が風邪ひいた時、母乳だと薬選ぶし、しんどすぎたのでもう移行しよう!という気持ちになれました😂
-
ママリ
わかります!
行動はしやすくなりますよね。
飲めてるのが目でわかるのも安心しますよね。
なんか、めんどくさいししんどいのに、搾乳を辞めれなくて、、、
でも私も風邪ひいてしんどくなったのをきっかけに、もうやめよう!って思いました😂- 8月18日

mm
5.6ヶ月のとき1回どれくらい飲めて回数はどれくらいでしたか?
同じように悩んでいてその後完ミに移行されたのかも気になります!
-
ママリ
5、6ヶ月の時は、寝ながらでないと飲めなかったので、寝ながらであれば120、覚醒している時は80が限界でした、、、。
しばらく搾乳で対応してましたが、だんだん取れる量も減ってきたため、完ミに移行しようと、搾乳の回数を減らして様子を見ているところです!- 8月18日
-
mm
お返事ありがとうございます😭
うちは直母(完全に寝てないと飲めない)だと寝ながらがきくのですが哺乳瓶だと残念なことに起きてしまうので量が稼げずです。
哺乳瓶で約1時間かけて100飲む感じで💦
搾乳だとやはり分泌おちますよね🥲
いまだとミルク回数どれくらいですか?
ミルクは授乳回数が減らせることがメリットなのに一気に量が飲めないので結局8回とかあげてて嫌になります😫💦
早く離乳して卒乳卒ミしてくれーって思ってます😮💨😮💨- 8月21日
ママリ
自分でも、めんどくさい搾乳辞めたいとずっと思ってるのに、なんか母乳の呪縛に囚われて辞めれなくて😓💦
そうなんですね!
ミルクでも元気に育ちますよね!
ありがとうございます😭✨