※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほこ
産婦人科・小児科

ヒブと肺炎球菌の予防接種は同時接種が一般的です。単独で打つ人は少ないようです。

ヒブと肺炎球菌の予防接種は単独で1週間おきにワクチン打っていますか?

それとも、同時接種していますか?

いまどき単品で打つ人は少ないですと電話予約の際にスタッフさんに言われました。みなさんどうしてますか?

コメント

はっぴーかむかむ

できるだけまとめて打ちましたよ!
何回も大泣きに病院行くのも大変ですし(*^o^*)

み~ちゃんまま

うちはまとめて打ちましたよ~

あんず10944

まとめて打ちました!
単品で打つとスケジュール管理が大変ですし、病院に何度も連れて行きたくなくて。。。

ひなみうた

うちは単品派です!
同時だと熱が出た場合どのワクチンの影響かわからないですし…
毎回やってもらってるお医者さんは1回目は全部単品、2回目からは同時で出来ますができる組み合わせとできない組み合わせがあります。
予防接種は反対派で子供に全く打たせない方も居るくらいなので、お母さんが責任持てる範囲でやれば良いのではないでしょうか?

いなジェジェン

我が家は全て同時接種です。11月産まれで、何度も小児科通うことで病気を貰いそうなのと、職場復帰を控えていたのであまりじっくり時間をかけられないのもあります。

不活化ワクチンは一週間後経てば次の予防接種を打てますが、これが生ワクチンだと4週間開けないと次を打てません。

不活化ワクチン→ヒブ、肺炎球菌、四種混合、B型

生ワクチン→ロタ、BCG、まだ先ですが麻疹・風疹混合、水ぼうそう

予防接種前には医師の診察がありますが、発熱があったりすると予防接種打てないので、スケジュールがずれ込んでなかなか打てない…なんて可能性もあります。

これから予防接種となると、イヤでも風邪やらインフルやらが流行する中で小児科通いをする事になります。

副反応は同時接種でも単独接種でもどちらでも起こる可能性はあります。

あとはお母様の判断で決めてみては如何でしょうか。

るぅmama(22)♡

まとめて打ちました♪♪
泣くのは1度で済ませてあげなきゃかわいそうで(´;ω;`)今では同時接種は世界的にも安全となってるので大丈夫ですよ!ほこさん次第ですが心配なようなら単品かなぁ!
でも単品なら次の接種までにあけなきゃいけない週数の都合とかが変わってくるから大変だと思います💦

モコちゃんママ

まとめて打てるものはまとめて打ちました。