※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん!
子育て・グッズ

お風呂入れが遅くなってしまうため、一人でお風呂に入れることにしました。寝かしつけの時期や方法について教えてください。

寝かしつけの時期など教えてください!
今旦那の帰りを待つとお風呂入れ終わるのが九時をすぎてしまいます、なれてきたので今度から一人でお風呂に入れようと思います!

寝かしつけいつからはじめました?
寝かしつけなどについてみなさんのを参考にさせてください(>_<;)

コメント

*K♡MAMA*

なるべくは20時までにお風呂も終え赤ちゃんは寝る準備を終わらせてるのですがいつも寝る時間が0時前後になってしまってます…

ノコノコ

寝かしつけを20時からで、21時には完全に寝るようにしてます。そのため、お風呂に入れるのは18時30分頃です。自分を洗ったりしてから赤ちゃんを入れてその後着替えてミルクやおっぱいをあげ、落ち着いてから自分の髪を乾かしてます。そんなこんなで、20時になり、寝かしつけです。自分がご飯食べるのはだいたい、寝たあとなので遅くなってます(:_;)旦那の帰りは20時くらいなので、寝かしつけてる間に旦那はお風呂に入ってる感じですね。なんだかこれでいいのか分からないし、あたしの手際が悪いのでまだまだ試行錯誤中です。離乳食をもうすぐ1日2回にしようと思ってるのでご飯の時間は、これから早めにして一緒に食べようと考え中です(;O;)

ゆーりー

二ヶ月半の娘がいます。
私は一カ月になる前から決まった時間に沐浴と暗くしての寝かしつけをしています(^ ^)
沐浴は18時から19時の間。
旦那が遅い時は自分が入れてます。
毎回20時半くらいからグズグズ言い出すので、暗くして授乳します。
おっぱい飲んだまま、だいたい寝てしまいますが、ベッドへ寝かせてもそのまま寝てしまう時と、うーんうーん言いながら自分で寝ます(^ ^)
寒かったり、何か都合悪かったりすると、泣いて呼びますが。
都合が良いとそのまま朝の6時とかまで寝るときもあります。

さおりん!

やっぱりそうなりますよね(´・ω・`)私もそうなりそうで心配でしたがみんな早く寝れるわけじゃないですよね♪♪

さおりん!

なるほど参考になります(*^▽^*)♪
6時まで寝てくれるなんていい子ちゃんで羨ましいです( p_q)
私も読んでる理由がわかるくらいまではやくなりたいです♪♪

さおりん!

先に寝かしつけてから自分のことなんですね!なるほど!
離乳食など始まったらまた色々と変わってきますよね( p_q)

ぷー

私は旦那が早くても22時過ぎにならないと帰ってこないので、お風呂が0時頃になってしまいます。お風呂入ったら授乳してそのまま寝てくれる感じです(๑•̀ㅂ•́)و✧
私もそろそろ、一人でお風呂入れて早めにお布団に寝かせてあげようかなと思ってます。

沐浴の時は8時までに入れて、寝かせて居たのですが、脱衣所狭いし寒いし、風引かれても困るので旦那が帰ってきてから入れてます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
早く暖かくなれば一人で入れてあげられるのになぁと思ってます( ノД`)

さおりん!

私だけかと思ってました遅くに入れてるの(*^^*)
わかります!一人で入れたいけど寒い思いさせるのはやなんですよね( p_q)

はやく暖かくなってくれればほんといいですよね(*^▽^*)
育児がんばりましょー♥

ぷー

私もこんな夜な夜なお風呂で申し訳ないなと思いつつ、風邪引かれたくないし、お風呂好きみたいだからちゃんと入れてあげたいしなぁって感じですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

お互い頑張りましょうねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

りか★☆

夕方に部屋を少し暗くし、19時~20時くらいにお風呂、そのあとは部屋をほぼ真っ暗にして授乳で寝かしつけしてます。

だいたい21時には寝て、翌朝9時過ぎまでは寝る時間と思ってくれてるみたいです。(いつ夜泣きが始まるかわかりませんが。。)

さおりん!

お風呂息子も好きです(*^^*)
スキンシップもたくさんとれますしね♥

さおりん!

えー!すごいです!そんなに寝てくれるんですね( p_q)いい子ですね(*^^*)♪
私も九時まで寝かせてくれる日がくるといいなー(´・ω・`)

夜泣きこわいですよね( p_q)いつはじまることやら。。。