
コメント

こけこ
一歳のトイトレ、ほんと繰り返しますよね😅できなくなったというのは嫌がるのではなく、促さないとおむつにしちゃうってことですかねー?
そしたらまた促して行けば良いと思います!
うちの子は一歳8ヶ月くらいからぐぐっとトイトレが進んだのですが、それが、かわいいパンツが濡れるのがイヤというのがわかった時期でした(*^^*)そこからはできなくなるということはなかったです。くり返しやっていく中で、お子さんの発達でわかることが増えて、トイトレ完了につながると思うのであんまり気にしなくて良いと思いますよー!

レコ
すごいですねー!うちの2歳10ヶ月は全くトイレに行こうとしません。
行って座ることが出来ればだいたい出るのに。
出来たり出来なかったりは繰り返します。うちはウンチが出たのを教えてくれるようになった!と思ったらまた教えてくれなくなった、、ってのを1年くらい繰り返してます😅
出来ない時は、まいっか、、て感じです。
上の子の時はすごく頑張ってトイトレしてましたが、お互いにストレスになるだけで、大変だったので、今回は頑張らないことにしました。
気持ちが楽です。出来ないままの子はいないから大丈夫ですよってみんな言うので😄
-
にゃんちゅー☆
やっぱり長くかかるんですかね。
オムツ代浮かしたいし、来年の今頃はわたしももう一人授かってたいので今頑張りたいんですけどね😔- 8月28日

みこ
うちも2歳前にトイレに行き始めたんですが
2歳半になろうとする今でも
トイレでしたりオムツでしたりを繰り返してます😞💦
下の子が生まれたから余計に手をかけて欲しくて…って言うのが強いみたいでなかなかこっちも無理強いはできず見守ってます😭
いまはオムツでウンチしたら報告してくるので
替えながら『トイレでうんちできたらいいね~』と軽く話しながら過ごしてます😫
-
にゃんちゅー☆
2人目産まれるとトイトレ難しいって聞くので今年頑張りたいんですけどね〜
娘の気が向くのがいつになることやら…
わたしもうんちはトイレでしたらかっこいいよ!とかおしりがあまり汚れないよー!とか言ってるんですが。
出来てたのになんでー!って感じです- 8月28日
にゃんちゅー☆
トイレに行きたがなかったり、布パンに漏らしたり。。。
前はちっちいく!と言ってトイレでしてたのでどうしたらいいものか。
布パンを一時期辞めてオムツにしましたがより一層トイレに行かなくなりました。楽なのがわかったのかなぁと思います。
気が向くのを待つべきなのか促して嫌がったらそのままにしとくべきなのか。
出来なくなって1ヶ月ちょっと経つので気になってきてしまって💦
こけこ
月齢低いときの方が素直でうまく行きますよね(^_^;)
うちもオムツにするとだめでした!かといって布パンで一日に何回も漏らされると大変だったので、ちょいちょいオムツにしちゃってましたが💦
一段階前に戻して、トイレ出そうな時間に誘って促し、なるべく嫌がらないように上手くトイレでおしっこするのが当たり前よーってところに戻していきたいですよね。トイレの次はお子さんが好きなことにして釣ってみるのはどうでしょうか?