※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

昨夜下の子の夜泣きがひどく、朝6時前に旦那がやっと目を開けたので起…

昨夜下の子の夜泣きがひどく、朝6時前に旦那がやっと目を開けたので起こして、あまり寝れてないから少しだけ寝ていい?と下の子をお願いしました。上の子も起きてしまい、旦那が下の子を立って抱っこする側でちょこちょこしていたのは見ていたんですが、その後私は背を向けて目をつぶっていました。すると突然バタン!(布団の上だからそんな衝撃はないけど)と音がしたと同時にシーンとなり、息子の方に目を向けると布団に倒れて目を半目開けて呆然としていました。どうしたの?と旦那に聞くと、抱っこしてる下の子の足を引っ張ったから突き飛ばしたらしいです。上の子に何か注意するような声かけもなくむしろ旦那は抱っこしながらも目をつぶって寝ていました。多分そこに上の子が来たからイラっとして突き飛ばしたんだと思います。私は上の子がさっきまではしゃいでいたのに、布団に倒れたまま動かないのが気になり、大丈夫?こっちおいでとか話しかけていると、旦那はそれで自分が責められると思ったのか私も上の子に眠そうに対応したから、ママも怒ってると思ってるんじゃないのか。と言われ、は?と思いました。それから旦那は下の子も布団に置き、自分も布団をかけてまた寝る体勢に。もう役に立たないと思って私が置きて2人リビングに連れて行くと、旦那も起きて来て突っ立ってるので、どうしたの?と言うと、起きた。と。せっかく早く起きちゃったから会社早めに行こうかな〜。と言いながら、準備しながらその後は子どもと少し遊んでくれたけど。
最近上の子に手出すことが多く、しかも何がいけなくて怒ったとか、むしろ今日みたいにちゃんといけないこともろくに伝えないで手出してそのままなので、息子も???という感じです。こんなんじゃ今日みたいにあとほんの30分ぐらいだけでも寝たかっただけなのに、その間安心して預けることもできない。旦那なんてそんなもんって思うしかないですか?

コメント

こけこ

旦那さんが役に立たないくらいなら、旦那なんてそんなもん、って思っていいと思いますが、上のお子さんに頻繁に手を出すのは見過ごしては行けないと思います。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですよね。
    そこはやっぱりきちんと話をして改善してもらいたいと思います。

    • 8月28日
くろ

いやいや、ないです!
人様の旦那さんに対してこんなこと言うの失礼ですが、ありえない(°_°)
言葉で説明できずに手だけ出るなんて、まだ喋れない子供と同じです。

子供への注意の仕方、怒り方など、一度話し合った方がいいと思います(´・_・`)
今回のことは長男くんが悪いことをしたとは思えないので、パパからそんな事されたらかわいそうです。。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですよね!
    私もガツンと旦那に言わなかったのが息子にも可哀想だったです。きちんと話をしないとですね!

    • 8月28日
deleted user

いやいや絶対にありえないです
ちょっとしたことで手をあげるとかありえないです。なんで何も話し合わないのか不思議です。ムカついたから突き飛ばしてって、園児と同じレベルじゃないですか。
今は小さいから力加減しているかもしれませんが、今後どんどんキツくなりますよ。息子さんもきっと同じようになります。言葉で解決できない子になります。しっかり旦那様を教育してください!!!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    確かに、園児と同じレベルですよね。息子にはきちんと言葉で思いを伝えられる子になってほしいので、旦那とちゃんと話します。

    • 8月28日