
コメント

ムーミン
まず、健康診断を受けたか受けてないかの質問もありますよ☺️
そこで健康診断していることは自ずとわかります。
また、病院に行ってないのであれば特に申告することはないかなーと思います🤗
ただ、もし尿蛋白関係のご病気されていざ請求となった時に医者が書く診断日などが加入日より前の日付なら告知義務違反として解除になる可能性はないことはないです👌

ミヤネ屋
主人が同じく健康診断で尿蛋白引っかかったけど特に病院に行けとかは言われなかったって話しましたが普通に保険入れましたよ!
-
ママリ
その前の健康診断でも引っかかってて、今回も引っかかって、病院で検査してくださいとなってたんですよね…
ちょうど生命保険入ろうと思っていたのに…と思って…
今回は入れたとして、保険に入った後、尿蛋白が原因で入院とかした場合、保険適用されないのかなと思って💦- 8月28日

ma3
その健康診断の結果と、保険会社の告知内容によると思います。
健康診断の結果が
経過観察
要再検査
この2つでも異なりますし、保険会社の告知内容がどこまでセーフなのかにも。
ちゃんと保険会社に確認しながら告知書を書かれることをお勧めします。
-
ママリ
どう聞けば教えてくれるんでしょうか💦💦
- 8月28日
-
ma3
その保険はどこで契約しようとしていますか?
保険の窓口的なところなら、そこで担当者に聞けばいいですし…
保険会社のコールセンターに電話してもいいと思います。- 8月28日
-
ママリ
ほけんの窓口に前に問い合わせた時に紹介してもらったところを自分で契約しようかなと思っていました🤔
ほけんの窓口に聞くのが良さそうですかね!- 8月28日
-
ma3
確実だと思います。
引っかかったのが1つでもあれば申告した方がいいですよ。
友人は保険請求したときに本当に調査されてました。
いますごい厳しいからと、保険代理店の友人が言っていました。- 8月28日
-
ママリ
そうなんですね😭
ありがとうございます😊- 8月28日

はじめてのママリ
尿蛋白1回でたくらいじゃ大丈夫です!尿蛋白は疲れてたらでます。
保険の申請には関わりません。
-
ママリ
その後それの影響で入院とかになっても保険適用されるのでしょうか?
ないとは思いますが😅- 8月28日
-
はじめてのママリ
されますよ。尿蛋白の影響で入院ってのがよくわかりませんが、まあ腎臓病とかを疑ってってことですか??
尿蛋白なんて何度も出たことあります。申請してないです。はっきりした診断がついていないものは申請する必要はないです。
保険会社に余計なこというと、もう1回検査受けてとか言われるので、隠すというか、余計なことは言わない方が良いです☺️- 8月28日
-
ママリ
なるほどです!
健康診断受けたことは言うけど、それ以上は自分からは言わないし、向こうからも細かくは聞かれないんですね🤔
肝臓の機能がどうのって見たので、そう言う系の病気になった場合、どうなるのかなと思って💦
最初に保険に入る前に蛋白出たとか全部言わないといけないのかなとか、言ったらそれ関係の保険は全部適用されないのかなと不安になってしまいました😅
安心して入る準備進めようと思います!- 8月28日

こうちゃん
保険会社に勤めています。
他の方へのコメントの中に、「病院で検査してくださいとなった」と書かれているので、指摘内容は「要再検査」「要精密検査」のどちらかだと思います。
その場合、持病があっても入れる保険でない限り、まず告知(自己申告)が必要です。
ちなみにご参考までですが、検診結果の内容が+までだと条件が付かない可能性は十分ありますよ。++以上だと加入自体がちょっと難しくなるかもしれません。
その辺りは保険会社によって変わってくるので、まずはご加入を検討されている保険会社の担当者に聞いてみてくださいね(^_^)
-
ママリ
要注意になっています、検査まではする必要はないと言うことでしょうか💦
よく見たら+ではなく、±という表記でした。これはどうなんでしょうか?- 8月28日
-
こうちゃん
要注意だと、そもそも告知が不要な会社もありますよ。告知書の質問項目が「検診で何か指摘を受けたか」という内容だと申告する必要がありますが。
そして、±だとよくある数値なので、告知したとしてもそのまま加入できる可能性もあると思います(^_^)- 8月28日
-
ママリ
そうなんですね!
そこは保険会社に告知書に指摘があったかと書かれてますか?と聞けば教えてくれるんでしょうか?- 8月28日
-
こうちゃん
健診結果についての質問が、どういう文章になっているか確認すると良いと思います。
「要再検査、要精密検査、要治療」の場合に限り申告が必要な会社もあれば、そうでない会社もあると思うので(^_^)
告知書の内容を確認したいと言えば普通に教えてもらえると思いますよ。- 8月28日
-
ママリ
なるほどです!
詳しくありがとうございます😊- 8月28日
-
こうちゃん
問題ない内容だと良いですね☺️
- 8月28日
-
ママリ
はい😭
ありがとうございます😊- 8月28日
ママリ
健康診断を受けて、何か陽性が出ていても病院に行っていなければ、その後それで病院に行っても保険適用するということなんでしょうか?
健康診断した時になにか診断出ましたか?とかは聞かれないのでしょうか?
ムーミン
簡単に言えばそうですが
自覚症状、またはなんで尿蛋白陽性と分かったのかと医者に話しますよね?そのことを診断書に書かれるとやっかいだということです
健康診断の時ってその時の体調によっても左右されるためご不安なら病院に行って何もないと証明される方が安心かもしれませんけど🤗
健康診断1年以内に受けましたか?だけだと思いますが、保険会社によっては詳しく聞いてくるかもしれません
そこはお確かめ下さいね🤗
ムーミン
ちなみにですが
私は2人目の妊娠が検査薬でわかっていましたが契約日の翌日に初診にかかり、切迫早産で入院しましたが、支払われましたよ☺️👌
ママリ
自覚症状はないです🤔
なるほどです。
診断書に書かれてしまうとダメなんですね💦
実はその前の健康診断でも引っかかってて、たまたまかなと思ってたんですが、今回も引っかかってしまったので…
聞いたら教えてくれるんでしょうか?
ムーミン
聞いたら教えてくれますよ☺️
まずはお問い合わせくださいね
保険会社って本当たくさんあるので吟味されて下さいね
ママリ
加入する前に保険会社さんに聞けば良いんですかね?
どこまで聞かれるか?とかで良いんでしょうか💦💦
ムーミン
ほけんの窓口などにお問い合わせするか、電話にて保険屋さんに聞くのも良いかと思います👌
ママリ
ありがとうございます😊聞いてみます!