
16週で性別未確定、名前は「かれん」で悩み中。漢字は「漣」と「蓮」、名字とのバランスと書きやすさで迷っている。
まだ性別が確定して無いのですが、16wの時にほぼ高い確率で「女の子」と言われてきました。
名前を考えてるんですが
かれんちゃんって名前で
華という字にどの漢字にしようか迷ってます。
主人が「漣」という字を
私は「蓮」という字をつけたいのですが
どっちがいいんですか?><。
名字とのバランスを考えたら「漣」なんですが
難しい字ですし迷ってます。
私の名前が「茉莉花」なので、草冠が続くと書くのが面倒になってくるんは分かってるんですが><
響きは気に入ってるので「かれん」でほぼ確定です。
- ♡かれんママ✩°。⋆(7歳, 9歳)
コメント

*\(^o^)/*
私は蓮の方が好きです(*^_^*)
いかたむさんが草冠なら
娘さんも草冠でいいじゃないですか♪
私は主人の名前が
さんずいの一文字なので
娘も息子もさんずいの一文字に
しました(*^_^*)

RYH
華漣ちゃんは画数が多くて
ゴツイ印象なのと
漣という漢字の意味が
つらなって流れる
つらなって流れる涙
心の小さな動揺
など調べると
良くない意味ばかりです💦
華蓮ちゃんの方が
いいと思います٩(๑^o^๑)۶
蓮は泥の中から綺麗な花を咲かすし
花言葉に清らかな心
という意味があります(*^^)v
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます。
調べて下さりありがとうございます><。やっぱり良くないですよね…。
花言葉は素敵な意味があるのは調べてたので、好きなお花なので尚更つけたいんですけどねー。- 12月14日

★チョコチップ★
かれんちゃん可愛いですね(*^^*)
蓮の方が女の子っぽくて良いと思います♪草冠続くのは私は気にならないですけどね!
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
ですよね!ですよね!
蓮の花好きなんですけどね〜><- 12月14日

カリフラワーまま
かれんちゃん 可愛い名前ですね。
どちらかで言うと蓮がいいかなぁと思います。
漣だと、電話とかで漢字を説明するときにちょっと大変な気が…(^^;)
ご夫婦で納得いくまで相談されてくださいね
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
響きが良くて夫婦で気に入ってるんです(*^^*)♡
「さざなみ」って伝えたら伝わるのは伝わるんです><
なので、電話で伝えにくいってのは説得力が足りないんですよ><。
はい(*^^*)たーっくさん話し合いするつもりです☆- 12月14日

退会ユーザー
かれんちゃん、かわいいですね♡
わたしも蓮がいいなって思います(o^^o)
漣は、大杉漣をイメージしちゃいました。
ちなみに大杉漣さんは、コンドームの漣って商品名から付けたそうなので…(^^;;
やはり蓮のがいいかなって思います♪笑
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
コンド…え!そうなんですか!?:(´◦ω◦`):
あー…。ますます避けたいです:(´◦ω◦`):- 12月14日

羽衣ちゃんmama❤
蓮が可愛いと思います😍
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
ですよね♡- 12月14日

退会ユーザー
私も「蓮」の方が可愛いと思いました♡
読みやすいし書きやすいですし( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
書きやすさ重要ですよね><- 12月14日

みいまま
私も蓮のほうが可愛くて
いいと思いますっ☆
-
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます!
主人を説得してみます・:*+.\(( °ω° ))/.:+- 12月15日
♡かれんママ✩°。⋆
ありがとうございます
そうなんですか(*^^*)
お揃いでいいですよねー♡