
今とても悩んでいます。もし同じ状況になったことのある人やよい考えの…
今とても悩んでいます。
もし同じ状況になったことのある人やよい考えのある方、ご意見聞かせてください。長文申し訳ありません。
夫の部屋がとても汚く、つい我慢ができずに勝手に一部を片付けてしまいました。
夫は自分のものを勝手に触られたりするのが嫌だと、私に前から話していました。
ただし、
・洗濯機を回す前に、部屋に入って脱ぎ散らかした仕事の制服を回収する。
・取り込んだ洗濯物を部屋にタンスにしまうこと。
・リビングに置かれていた私物を部屋のデスクに置くこと
は、いいよと言っていました(本人は嫌だったかもしれないけれど、私がやりたくてしていたことです。)
そのため、帰宅後、部屋が片付いているのを見て怒って、用意していた晩御飯を食べずにどこかへ出ていき、いまだに帰ってきません。
勝手に片づけてしまったことは悪いので、謝ろうと思っています。
本人とはこれから話して、勝手に部屋には入らないルールを作るなり、なんなりしようと思っています。
でも、私から謝ってそれで終わりの話ではないと思っています。はじめてこんなに長時間、私から謝らずにまだ様子を見ています。また手紙に自分の思いを書いて、伝えようと思っています。
・そもそも部屋の汚さについて、もう少しなんとかならないか(冬服や何ヵ月も前のレシートが散乱)
・どんなに腹が立っても、何時間も出ていったり、ご飯をまるごと残したり、妊婦をこんな形でほったらかしにするのはいかがなものか。
ただし、彼も仕事で疲れているのはわかるし、もともと片づけが苦手なのも一緒で、たまたま私は専業主婦になり散らかっているのが気になりはじめただけです。
腹が立って顔を会わせたくない気持ちも少しはわかるし、妊婦だから配慮して欲しいっていう主張も、私からはとてもとても言いづらいです。手紙もまとまらず、悩んでいます。
なんだか随分と話が脱線してしまいましたが、部屋の片付けが苦手な旦那様をお持ちのかた、どのように向き合っているのか教えていただけないでしょうか?
- クリームパスタ(6歳)
コメント

退会ユーザー
関係ないですが、お部屋が片付けられない人って鬱とかの人が多いと聞きますが、旦那様は大丈夫でしょうか?
私の知ってる男性で、部屋はゴミ屋敷、カーテンも真っ黒で雨戸閉めっぱなしで部屋も暗いとこで生活してましたが、病んでました。

まーこ
散らばってるように見えても、旦那さんの中で この資料はここ、あの資料はここ、と、分類してる という可能性は ありませんか?
明らかなゴミを捨てただけで 怒るのは理解できませんが、触ってほしくないと言う理由が 何故なのかな?と 気になりました。
私の母は 私がいてない時に 掃除機かけてあることが 子どもの時 ありましたが、机の上に分類しておいたものを 全部ひとつに まとめてしまったり、工作で作った作品を壊されたりしたので、子どもながらに 自分の部屋や机周りを 勝手に触られるのが 嫌でたまりませんでした💦
整頓しない方も もちろん わるいですが、大人なら 余計 自分の部屋に勝手に入って色々触られるのが嫌なのかもしれません💦
私の旦那は 本気で片付けたら 私より上手なのに、仕事から帰宅するとカバンは ほったらかし、ジーパンは脱ぎっぱなし、と 床に放置してあるのが嫌で、私は収納スペースを 作り、
カバンはここ、外の服はここ、室内着は この箱ね、と 決めました。
とは言っても、旦那個人の部屋はなく、共同スペースなので、片付けてくれないと 余計 足の踏み場がなくて困るから 言いやすかったんですけどね。
-
クリームパスタ
ご意見ありがとうございます!
そうですね、夫には夫の分類があると思うので、触れられたくなかったのだと思います。
書類とかは手をつけてませんが、床に落ちてるシャツを畳んだりしたので、「畳みじわがつくから嫌だ」とか「一度着たから畳まずに洗濯機に入れるつもりだった」とか、何かこだわりがあったのかもしれません。
まーこさんが子供の頃の経験、お母様は良かれと思って片付けたとしても、まーこさんは傷つきますよね。私も気を付けなくてはと思いました。。。
個人の部屋については干渉せず(今後、衛生面や子供に関わることだけは話せたら話します。)、共有のスペースについてはルールを作っていこうと思います!ありがとうございました!- 8月28日
-
まーこ
衣類は 着るなら ハンガーにかける、
もう着ないなら脱ぎ捨てずに 洗濯カゴに入れる、と 最低限守ってもらいたいですね。
でも、どなたかおっしゃってましたが、洗濯物も 洗濯機に入れてなければ 知らん顔で 着ていく服がなくなって 本人が慌てるまで ほったらかしでも 良いと思います。よい大人なんですから。
取り込んだ洗濯物も 自分で 部屋に 持って行かせたらいいです。
リビングに置かれてた私物は 邪魔になるので 旦那さんののデスクに置くのは 良いと思います。- 8月28日
-
クリームパスタ
そうですね、最低限のルールは守ってもらえるといいと思います。
ただ、とりあえず夫の部屋の中はもう放置しようと思います。
共有スペースではルールを作って、そこからやっていこうと思います!
リビングの私物の件も答えてくださり、ありがとうございます。
まーこさんや皆さんのおかげで、自分の考えがまとまりました。本当に感謝しています!
あとは、まだ怒ったまま帰ってきておらず、ここまで遅いのははじめてのことなので、そのあたり考えてみます!- 8月28日
-
まーこ
それはまた別問題で怒るところですね。。
旦那さんとしては 頭を冷やしてから帰ろうとしてるのかもしれませんが、妊婦さんを心配させて 良いわけないですから。
しっかり 話し合って 仲直りできますように🍀✨- 8月28日
-
クリームパスタ
そちらはまた別問題で怒るところですよね💦こちらは自分で考えてみます!
遅い時間まで親身に付き合ってくださり、ありがとうございました。
しっかり話し合って仲直りしたいと思います!- 8月28日

ゆい
あたしの旦那も
脱ぎっぱなし
置きっ放し
ゴミは置きっ放しでした‼️
部屋はないですけど
今後
子供がそれを口に
したらどーするん?とか
いつまでも
1人暮らしの生活すな😡って
怒りました‼️
片付けできないのは
こっちもストレスたまりますよね😭
ましてや
妊婦さんやのに😩
これかれ
赤ちゃん産まれるのに
部屋が綺麗な環境で
迎えてあげよー的な…🤔
難しいですね…
-
クリームパスタ
旦那様も片づけ苦手タイプの方なんですね!
子供が口にしたら危ないよとか、そういう伝え方は効果がありそうですね◎
綺麗な環境で赤ちゃんを迎えてあげようというのも、いいですね!
ご意見ありがとうございます。- 8月28日

はじめてのママリ🔰
手紙なんて書かなくて良いですよ!
怒ったからと言ってご飯を食べずに部屋を飛び出すとかそんな幼稚な態度、腹立たしいです。
これから子供が産まれても、何か気に入らなかったら飛び出すんですよね。うちの夫もそういう所あるんですが、こっちは気に入らなくても、どんなに腹がたっても赤ちゃんがいるから家を自由に飛び出すなんて出来ないからこそ、自分の感情だけで動くその行動が気に入らないです。
なのでほっときます!!謝るなら口頭で一度だけでじゅうぶん!!
-
クリームパスタ
ありがとうございます。
手紙書かなくて良いですかね!口頭で謝るだけというのも考えてみますね。
そうですよね、部屋飛び出すとか、私も幼稚だな…と思います。
赤ちゃん産まれてもきっとするんでしょうね。
旦那様もそういうところがありますか!
せめて、コンビニに30分くらい行って頭冷やすとかくらいでおさまるようになってほしいです。- 8月28日

mom
旦那の部屋ならほっておいては?
今専業だし暇だからやってませんか?
産まれたら手が回らなくなるし掃除して有難いなんて微塵も思わない人のためにうごかなくて大丈夫です。
洗濯も出したものだけする。
出すまで放置して作業着がなくなって始めて感謝することを覚えます。
-
クリームパスタ
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通り、暇だからやっているというのはあります。
ほっておこうかなと思いました!
読めば読むほどに納得です。- 8月28日

しろくま
もう見て見ぬふりしてます😵
やってもやっても散らかすので諦めました😂
私も片付けが苦手で部屋を散らかしがちなので独身の頃は母に勝手に掃除されてキレてたクチですが、その母から『勝手に片付けられるのが嫌なら日頃から小まめに片付けとけ!』とよく言われたものです😅
仰る通り過ぎてぐうの音も出ませんでした。
この台詞、そのまま旦那様にお使い下さい(笑)
-
クリームパスタ
体験談もふまえて答えてくださり、ありがとうございます!
やはり、諦める放っておくのが一番ですかね!
私もそうなんです、部屋は汚くて親にも部屋に入らないでと言ったりしていました💦『片付けられるのが嫌なら片づけておけ』といわれたら、ぐうの音も出ませんよね。
夫に言えたらいってみます!笑- 8月28日

Saa
旦那、片付けないので
部屋が汚いです💦
お気持ち分かります。
うちも勝手に片付けたりされるの嫌らしいので放置してます。リビングだと困りますが
旦那の部屋には基本入らないので正直どうでも良いです😅
生ゴミとか放置してたらさすがに嫌ですが、うちの場合は物なので。
-
クリームパスタ
気持ちがわかると言ってくださり、ありがとうございます🙇
やはり、放置がいいかもですね。
うちも生ゴミはほとんどありません。
のみかけのペットボトルくらいです!- 8月28日
-
Saa
うちは私の部屋もあるのですが、私も勝手に触られたくないですね。だから旦那の気持ちもわかるので、もう放置が一番だと思いました🙂
- 8月28日
-
クリームパスタ
確かに自分も触ってほしくないですね💦私も夫側の気持ちに立てずにいたなと、反省です。 放置します!
- 8月28日

こり
うちは旦那の部屋がありません。もちろん、わたしの部屋もありません。全て共有スペースです。基本的に掃除は自らしませんが、物をあった場所に戻す、洗濯物はすぐ洗濯機に入れてくれるので、特に困ってもいません。答えになってなくてすみません💦
クリームパスタさんの旦那さんは、お子さんが生まれたらどうするんでしょうかね😅💦部屋が汚いとなると衛生的によくないし、歩けるようになって部屋に入ってきたら怒るのかな?これからのこと、きちんと考えられてないように感じます。お一人で大丈夫ですか?
-
クリームパスタ
ご家庭での役割分担など、教えてくださりありがとうございます。
物をあった場所に戻す、洗濯物はすぐ洗濯機にいれるなど、うちもルールを作っていけば良さそうですね。
参考にさせていただきます!
子供が産まれたらの衛生面などについて、夫に少しずつ話してみようと思います。- 8月28日
クリームパスタ
鬱のご心配、ありがとうございます。
そうですね…恐らく、その兆候はないとは思います!普段家にいるときは部屋に篭ってたりはせず、明るいリビングでTV見ていることが多いです。
ただ感情のコントロールやストレスの発散が苦手で抱え込んでしまうのかもしれないので、そういう点ではありえるかもしれません。
退会ユーザー
それでしたら心配なさそうですね。
私も部屋の片付けが苦手で、たまに情緒不安定になる時もあったので、少しその辺は関係があるのかなと…。
今回は間が悪かったのかもしれませんね。
旦那様とちゃんと話し合えたらいいですね^_^
クリームパスタ
ありがとうございます。
ご自身の体験からも考えてくださり、参考になります。
はい、間が悪かったのかもしれません。今後、お互いがより良い生活できるように話し合いたいと思います!