※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
ココロ・悩み

推し活と1人時間の違いについてどう思いますか?旦那が推し活(ライビュ…

推し活と1人時間の違いについてどう思いますか?
旦那が推し活(ライビュやポップアップ)にあまりいい顔せず、年に1.2回のライブで充分ではないかと言われます。
ただ私的に、推し活の中でファンと交流するのが楽しいので、ポップアップにも行きたいです。(グッズは買わなくてもいいので) 
子供関係のつながりで出かけるならいいみたいですが(ママ友等)
推し活で出かけるのは理解し難いと言われました。
ちなみに旦那には趣味がありません。
どうしたら理解してもらえるのでしょうか💦
確かに推し活をすることにより土日どちらか日にちが潰れるので子供達は必然的に家になります。
子供が小さいというのもあるので、そのうちは我慢しべきでしょうか?

コメント

ママリ

無趣味で休日などは家族と過ごすのが
いちばんの幸せっていうタイプの
旦那さんだとなかなか理解してもらえないかもです🥹
私も多趣味ですが旦那は無趣味で
とにかく家族といたい!ってひとなので
子供が小学生になる頃までは
家族時間大切にしようと思ってます。

  • すのう

    すのう

    家族と過ごすのがというより、子供達第一優先でというタイプです😂
    なので土日どちらかあけると、子供達出かけたりできなくなるので、子供からしたらつまらないですよね🥲
    上は小学生ですがまだ下は小さいのでやはり大きくなるまで我慢ですかね💦

    • 1時間前
ママリン

うちの夫も無趣味の週末は家族でべったりしたいタイプです💦
なので、ライブ等は年1回位しか行ってないです。。何となく行きづらくて😅
特に私は専業主婦なので、余計に後ろめたい気持ちになるのもあるかと思います💦

子供がもう少し大きくなって、親と出かけるより友達と遊びに行きたい!みたいになるまでもう少し我慢しようかな、、と思ってます。。(その頃には働こうかな‥と漠然と思ってます笑)

どうしたら理解して貰えるかのアドバイスでなくてすみません。。
そこまで夢中になれる物がない人に理解を求めるのは無理じゃないかな、、、と思います😢

  • すのう

    すのう

    私も専業主婦で、でもお小遣いの範囲ではやってます😂
    確かに子供達が友達と遊びに行きたい!となったらまた変わってくるかもしれないですね。
    理解できないと前言われたので理解できないんですよねきっと😂

    • 1時間前