※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SoRa
子育て・グッズ

夜の寝かし付けが楽で、毎日スムーズに寝かしつけているけど、将来的に寝ぐずりや夜泣き、早朝覚醒が起こるのか心配。現在の寝かし付けルーティンは効果的だけど、これがいつまで続くか不安。

今、夜の寝かし付けがビックリする程楽なんですが、この先寝ぐずりしたり、夜泣き始まったり、謎の寝ない現象が起こったり、謎の早朝覚醒とかするのかな…❓
そういうのって絶対なるもんなんですかね⁉️

小さい頃からずっとグズグズしない、ほぼ寝かし付けの手間も無く朝までぐっっすりってお子さんてどの位の割合なんだろう❓


因みに今ウチは、お風呂前のミルクのを少なめにあげる(7割程度)
⬇︎
お風呂入れる
⬇︎
お風呂後に保湿やらお着替えやら終わらせて、その後私が自分の事終わらせたらテレビ消す&電気を少し暗くしてミルクあげる(3~4割程度)
⬇︎
飲み終わる頃電気を完全に消し、ラッコ抱きか縦抱きでげっぷ出し
⬇︎
その後ベッドに置き、私も横に添い寝(添い寝しない日もある)
⬇︎
すんなり寝るorベッドでひとしきりもぞもぞした後寝る
⬇︎
早朝(四時前後)一度起きてミルク&オムツ替え
⬇︎
また寝る

これがほぼルーティンなんですが、お陰で毎日まとめて寝れてるんですが…これいつまで続いてくれるのかなー❓…って、思ってます。


コメント

みぃ

わたしもお風呂上がりの授乳で寝てくれて夜中1度寝ててもそのまま授乳したら朝方まで寝てくれて楽でした!
寝かしつけもあまりしませんでした。
最近はよく動くので、セルフねんねがなくなり、最近は2時-4時に1度起きて泣きます。夜泣きが始まったのかなーとおもってます!
夜泣きない子はないので、どうなるかはわかりませんが!

2児のぬこ

大きくなると脳が日中あったことを処理することが多くなるので、夜中起きたりすることがあるみたいです( ˙ᵕ˙ )

なので、大体半年すぎると夜中起きる子が多いみたいです(><)

そんな我が子も5ヶ月頃まで夜中は一度も起きなかったですが、半年すぎたら夜中に1回から2回起きるようになりました‪( ; ᴗ ; )‬
なので、もしかしたらこれからかもですね(´°ω°)チーン

らいおん

うちもずーっと楽で夜中のもそもそ起きて授乳→すぐコテンと寝る、が一回のみで6.7時間はまとまって寝てくれてました!
たまにすぐに寝ないときもありましたが寝かせたまま一人で遊んでしばらくしたら勝手に寝てたりととっても楽でした🤣

ただ寝返りができるようになってからは2、3時間ごとに泣いて起きる日があったり4,5時間ぐっすりだったり…まちまちになりました!
泣いて起きるときも授乳して抱っこしてトントンすればまたすぐ寝るので、楽っちゃ楽なのかもしれませんが🤔

以前よりは眠りが浅くなったなーとは感じます💦

mama

4ヶ月の時は9時間ぶっ通しで寝てましたが6ヶ月になり1.2回起きるようになり、9ヶ月の時は夜泣きで7回は起きてましたね😌

SoRa


まとめての返信ですみません💦(>人<;)💦

やっぱり夜泣きや眠り浅くなったりはしますよね💦

今のうちに私もしっかり寝てこれからその時期に備えたいと思います‼️

ありがとうございました😊