※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴ
妊娠・出産

里帰り出産について悩んでいます。旦那さんは里帰り反対で、自分たちで頑張る覚悟はあるけど不安です。里帰り出産を選んだ方、大変でしたか?

里帰り出産が羨ましい。長文です。

現在妊娠26wの初マタです。
私達夫婦は転勤族で、互いの実家は遠方です。
それに加えて実母は足が不自由で体が病弱、義母はとても優しくて大好きなのですが目が不自由で高齢。

妊娠が分かった時から里帰りは無理だと分かっていました。幸い夫は家事に積極的だし、きっと育児も一生懸命してくれそうです。産後すぐは仕事を調整して早めに帰宅してくれると思います。
夫的には、里帰りはしないでほしい。寂しいし、2人で頑張ろうという考えです。

妊娠中から家事をよくやってくれている夫にとても感謝しているし、2人で何とかやるしかないと分かっているけど、ネットスーパーの手配や宅食の下調べをしていると、

(どうして私は里帰り出産できないんだ。産後すぐは赤ちゃんのお世話だけ考えたい。他の家事は全部やってほしい。体がしんどかったらどうしよう。里帰りできる人は何て恵まれてるんだろう)

という思いが込み上げてきて、不安が募ります。
里帰り出産にも、きっとデメリットはあるでしょう。でもやっぱり羨ましいです。
里帰り出産しなかった方は、自分で、または夫婦で望んで選択したのですか?
大変ではなかったですか?
色々お話を聞かせてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

YU0123

私はひとりめ里帰りましたが、2人めは帰らないことにしましたよ(^^)どちらにも良いところ悪いところがあると思います。里帰りは確かに母体的には楽ですが、数年ぶりの慣れない環境での生活は両親であれ気を使うし喧嘩もし精神的に疲れました。あと父親である旦那が貴重な新生児期を日々見れないのは勿体無いし父としての自覚も芽生えにくいと思います。
自宅出産は体力的には大変かもしれませんが、精神的には慣れた家と環境で過ごせること、旦那さんが父としてずっと見てもらえることが良いと思いますよ(^^)体力的に不安なら何日間かだけでもヘルパーやシッター、あるいは親戚や友人などに事情を説明して頼ると良いと思いますよ(^^)

  • よっぴ

    よっぴ

    環境の変化というのは考えていませんでした。確かに家を出て何年も経つ実家や、不慣れな義実家に対応するパワーがあるかと考えると、、分かりませんね_(:3 」∠)_
    ありがとうございました!

    • 8月28日
しましま

私は里帰り出産しませんでした!
自分で決めました。
母は仕事をしているので日中は居ないし、1人なのは自宅にいても変わらないこと、それに働いている母の負担になるのでは、と思ったことが大きかったです。
旦那も働いていますが、私たちの子どもなので一緒にしんどい思いをして当たり前だと思いました。笑

たしかに、初めてのことばかり、分からないことだらけで不安になったり、日中手伝ってくれる人がいないことはしんどかったです。
だけど、新生児期を旦那と過ごせたことは良かったな、と思っています😊本当に一瞬で終わるので、最初から家族での生活をスタート出来たことで、私自身も赤ちゃんとの生活に早く慣れることができましたし、最初から自分で色々探り探りやってみることはとても良い経験で、母としての自信もつきました。
母や友人などに話を聞いてもらったりするだけでも、かなりスッキリします😊
頼り方はいろんなやり方があると思います☺️

  • よっぴ

    よっぴ

    新生児期ってほんとに一瞬なんですね。まだ想像しきれてない部分もあって、貴重な時間だということが分かってなかったかもしれません。
    ちゃんと夫婦で経験値を上げて、少しずつ親になっていきたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 8月28日
deleted user

里帰りナシでしたよ😊
私は自分で決めたことです
両家両親とも仕事しているし、私の親は毒親なので頼れませんでした
初産の双子育児だったのでそれはそれは気が狂いそうでしたよ!
今思うとかるく育児ノイローゼ入ってたと思います💧
市のファミサポ週2でお願いしてました。有料でしたがあれがなかったら
本気でニュースにでるようなこと仕出かしてたかも分かりません🌀
辛かったけど、良いこともありますよ。
まずつらい時期乗り越えたことで
自分に親としての自信がつく。
母として強くなれる。
夫婦の絆、子どもとの絆、家族の絆が強くなる。
私は子ども本人に将来あんたは小さいときこんなだったよーこんなこともあったわーって言える親になりたいから
里帰りナシでちょうど良かったです笑

  • よっぴ

    よっぴ

    双子ちゃんなんですね!
    やることも2倍ですもんね。今の私には想像もできません(._.)
    私の実母も毒親気味で、頼りたくない気持ちがあります。
    家族の絆が深まることを願って、頑張りたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 8月28日
deleted user

自分で選びました!
里帰りして家族数人のペースに合わせながらより、主人にだけ合わせた方が楽というのが1番でしたが、生まれてみればはじめから赤ちゃんがいる生活に慣れれるのですっごいよかったです(^^)
里帰りして実家での暮らしに慣れて、自宅に帰ってきてまたペース作りって想像するだけで私にはしんどすぎました(;o;)
新生児のうちは寝てることも多いですし、退院してすぐ家事もしてたので、家事や料理もしなければかなり暇で私はそれもしんどいし、日中は娘と2人だったので疲れてれば一緒に寝れる、なによりはじめにペース作って成長に合わせてちょっとずつリズム変わっていってもペース合わせられて家事などが負担に感じることがないままこれたのがよかったです♪

  • よっぴ

    よっぴ

    里帰りというと、上げ膳据え膳で天国なのかと思っていましたが、そうでもないんですね。元々の家族のペースがありますもんね(o_o)
    育児のタイムスケジュールもあるし、最初から自分や夫のペースでできるのは確かに魅力的だと感じてきました。
    ありがとうございました☆

    • 8月28日
りた

地元ですが、親には一切頼っていません。

退院後から家事もしてました。が、もちろん日によってはずっと抱っこじゃないとダメなときもあって、家事してる場合じゃないときもありました🙂

1ヵ月は外出できないから買い物にはいけないので、仕事帰りの旦那に食材を買ってきてもらったりはしてました😊

自分で決めて子供を作って産んだのに、どうして親を頼るんだろう?と私は思っているので、、笑
確かに、寝不足だし会陰切開の痛みのなか座って頻回授乳はキツかったです。横にもなれませんし…

どうしても辛いときは家事なんて後回しでいいんですよ。
自分のご飯も納豆ご飯とか簡単なものばっかり食べてました😁

抜くとこちゃんと抜ければ、大変ではないと思います👍🏻
そして何より、協力的で優しくい旦那さんもいるなら絶対大丈夫ですよ😊💓

こどもの成長は本当にあっという間です、、貴重な新生児の時期をぜひご夫婦で目に焼き付けてくださいね😌✨

  • よっぴ

    よっぴ

    私は色々難しく考えすぎてたかもしれません。もっと気楽に、ポジティブに、手抜きできるところはしていいんですよね(>_<)
    夫にはしばらく頑張ってもらって、貴重な新生児期を堪能したいと思います!
    ありがとうございました!

    • 8月28日
Mii

私はシングルだったので全部一人でした。
実母は近くに住んでるけどヘルニアで腰が悪く負担かけるのであまり頼りたくなかったので陣痛も一人で耐えたし赤ちゃんと退院してきても一人。
家事などし毎日動いてたら一ヶ月検診で動きすぎたねって言われました
でも今は何ともありません。
やってくれる人が居なくてもやろうと思えばできます

  • よっぴ

    よっぴ

    出産のときも一人で頑張ったんですね。私の考えはまだまだ甘いですね。
    回答ありがとうございました。

    • 8月28日
ちゃんちゃん

里帰りしません☆

したくても出来ない境遇なので(笑)
母親とは絶縁、父は仕事をしていて基本いないので。


産後1ヶ月、家事は夫に任せます。
幸い義実家は近所なので、食事は毎日持ってきてもらう事になりました。
もしそれが出来ないとしたら、お金は勿体ないけど宅配弁当(企業が昼につかう所)にするつもりでした。

ほんと、羨ましいですよね!
里帰りが当たり前のいう考えの人、正直ムカつきます(笑)

まぁでもプラスに考えれば、子供の成長を2人で見られるのはいい事です(^^)

お父さんがわが子に会った時、すでに成長していて寂しかったなんて話も聞きます。

  • よっぴ

    よっぴ

    そうなんですよね、羨ましい。
    インスタの出産、産後レポとか見ると、みんな基本的に里帰りなんだな、って思って。私の実母も毒親気味なので、そういう関係性自体羨ましくなります。
    ありがとうございました!

    • 8月30日
まな

私も転勤族でまだこれからですが里帰りしません☺️!
理由は両親は共に遠方で共働きなのと、主人が新生児期も一緒にいたいと希望があったためです。
主人は家事、しなそうなので(笑)選択はタンブラー乾燥におまかせして、買い物はネットスーパーで!家事は超適当のつもりです(笑)
娘のことと、自分のご飯だけ確保できればいいやーって気持ちでいます(*´ω`*)
主人が医療者で新生児にビビらないので育児はふたりで協力していけると思うので、体力次第かな〜と思ってます…

不安ですが、なんとかなるかなと!

  • よっぴ

    よっぴ

    転勤族なんですね!
    私も家事はテキトーにしたいのですが、荒れてく部屋や洗濯物を見て見ぬ振りできるかどうか(*_*)
    ほんとに夫には頑張ってもらわないと💦
    回答ありがとうございました!

    • 8月30日
3匹のママ

私は実家徒歩10分ですが、
両親共にまだフルタイムで会社員やってるので、初めから里帰りでお世話になる考えはありませんでした。しかも、実家には脳梗塞になった祖父母もいるので、私が迷惑かけてる場合じゃなかったし、
旦那の実家は母が急に無くなって間もなく、旦那の姉は精神科に通っており旦那の父のご飯も作ってタッパにつめて持ってっ行ってあげてたので、誰かに頼る状況ではなかったです💦💦
旦那も結婚するまでずっと実家暮らしでしたから、家事なんてした事もない末っ子のお殿様😅

旦那さんが協力的なら、そんなに心配する事ないですよ!なんとかなります。😄
私も入院中、退院後一人でお世話ちゃんとやっていけるか凄く不安でした。8コ下で甘えてる旦那に、仕事してくる以外頼れるとこがなかったので💨

義父のご飯はチンするだけでいいおかずをあらかじめ冷凍していて、旦那には入院中ほか弁でしのいでもらい、退院したその日から家事再開💨💨
2週間くらいは切ったおまたが痛くて15分立ってるのもつらく、休み休みでしたが、手抜きしながらなんとかやりました。
振り返ってみれば、子供が3ヶ月くらいまでは新生児はわりと沢山寝ててくれるので、夜まとめて寝れなくても、ちょこちょこ寝てる隙に一緒に昼寝もしてました。
お買い物はいけないので、週1で届けてくれるスーパーの宅配でまとめ買いし、お金はかかりますが、洗濯がたまってきそうだったら、下着や靴下以外は旦那にクリーニング持ってってもらいました。わざわざクリーニング出さなくても、外出したわけでもないし、毎日全身の服着替えなくても、もっと洗濯ためたまま手抜いててもよかったなとも思います😄
私が一番しんどいと感じたのは、退院直後の赤ちゃんの沐浴です。縫った後の痛みがひかず、たっててもしゃがんでも激痛で、洗濯とかならすぐやめて横になればいいけど、赤ちゃんかかえてたら、沐浴して服着せ終えるまでどうにも我慢するしかないので💨💨
せめて沐浴だけでも旦那さんが協力してくれたら良かったなー😄
最初は慣れないことに大変ではありましたが、今息子は1歳2ヶ月、振り返ると私は新生児期より、5ヶ月くらいが一番睡眠不足で大変でした。夜の寝てくれる時間が少し伸びたといっても、必ず夜はグズって何かしら起こされたし、昼間起きてる時間が長くなって一緒に昼寝する時間がなかなか短いし、離乳食始まって手間が増えたけど母乳のは変わらずのむし。あー、産まれたてはよく寝てくれてたのにな~なんて思ってました❗😄

うちは旦那が家事育児の協力はほとんど出来ない人だったので、自分で動いてしまった分体の回復が遅かったです💦産後2ヶ月の時に歯医者に行ったら、体が回復してないよ~歯茎がまだ弱くなったままで治療再開出来ないから、もう少し体休めてね~って帰されました💨
旦那さんが協力的なのは羨ましいです!😊
友達は里帰りして母親が色々口出ししてくる事にイライラもやもやしてました。私は夫婦だけだったので、自分のペースでそういうストレスは感じずに過ごしました!
旦那は帰り遅くて母子家庭状態なので、不安な事は母や姉に電話して聞いてましたよ😊

私の姉は里帰りで、祖母が脳梗塞になる前で何でもしてもらってて、産後2ヶ月くらいおっぱいあげる以外はゴロゴロ寝てばかりいたので、羨ましいな~と思いました!😄
長々とすいませんが、参考までに。

  • よっぴ

    よっぴ

    退院直後の沐浴はきっと大変ですよね💦夫にはできれば毎日入れてもらいたいくらいです。
    その他にも色々ご苦労なさって様で、尊敬します😌✨

    • 9月3日
kuroi

私も初マタママで親が毒親だから
里帰りしません
不安ですが、なんとかなるかなーと

クララ

私も里帰りしない予定です。
親との関係が悪くて、里帰りがストレスになるのが目に見えてるからです。

旦那の仕事の帰りが遅いのがネックですが、一緒に育児と家事をやってもらう予定です。

初めての出産なので、不安だし心配だけど、旦那も同じなので新生児期からしっかり二人で育ててあげたいなって思います。
自治体のサポートも充実してるみたいなので、本当に困ったら利用するのもいいかなっておもってます。