
授乳間隔をあけるために努力しているが、吐き戻しが続くことに不安を感じています。ミルクの量が多すぎるのか心配です。
生後1ヶ月半の男の子を育てています。
母乳とミルクの混合ですが、ほぼミルクよりです。母乳はあまり出てないようです…💧
だいたい授乳間隔は2時間半から3時間で昼間は母乳+ミルク100mlです。夜はミルク100mlだけです。
最近、ゲップも前より出るようにはなったのですが、ゲップがでてるのに寝かせて1時間後とかにケポッといって吐き戻しが少量あります(たら~っとではなくもう少し出ます)。1回のときもあれば2回だったり…
その後に泣いてミルクを欲しがります(-_-;)
まだ2時間もたってないのに…
どうにかあやしたりして2時間半から3時間は間隔をあけるようにはしてるのですが、吐き戻しがちょくちょくあるのは、ミルクのやり過ぎなのでしょうか?
体重は出生時は2460gで1ヶ月検診4150gになってました。
- かおペコ(9歳)
コメント

もふもふもっち
体重については1ヶ月検診でチェックされたと思うのですが何か言われましたか?
うちの子もミルクよく吐き戻してましたが、飲ませたあと、しばらく上体を高くするようにしたら吐かなくなりました。
うちはハイローチェアがあるのでリクライニングで上体を高くしてしばらく寝かせてます。
かおペコ
お返事ありがとうございます❗
1ヶ月検診では体重は特に何もいわれなかったので、そのまま変わらない量で飲ませてます。
縦抱きでなるべく長く抱いてるようにはしてるのですが、横にしたら何時間かして吐き戻すので、やはりリクライニングがあった方が良いですね!