
妊娠中で仕事が辛く、休むことが増えています。過去の病歴もあり、産休まで頑張れるか不安です。同じ経験をされた方、いますか?
現在妊娠4ヶ月の者です。
週4フルタイムで働いていますが、時々朝起きて
だるさと気持ちの塞ぎ込みから7時間勤務に耐えれるきがしなくて仕事をお休みすることが増えてきてしまいました。
というのも、仕事が暇で暇でストレスになっているのも要因かと思います。
また、過去に不眠症、不安症で何もできない日々を経験していて、また再発するのではないかという不安もあります。。。
妊娠がわかってから断薬に成功しています。
主人からは、普通に起きてそこまで支度できたなら行けば?
とアドバイスいただきますが、体が全く動きません。
理解のある会社ですので、休みは取りやすいですが
風邪をひいたわけでもない休みなので、罪悪感で
気持ちが辛くなります。
産休まであと5ヶ月ほど。
生活もあるし頑張らないと!と思うのですが
体と気持ちがついていけません。
もちろん、ただの自分の甘えなので誰にも相談できません。
同じような思いをされたかた、いらっしゃるでしょうか??
- みお(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

moga
まだつわりの時期なので、情緒不安定になるのも仕方がないと思います。職場も休むことに理解があるようなので、無理せずにお休みしていいと思います😌
ストレスを溜めるのもお腹の赤ちゃんに良くないし気にしなくていいと思いますよ☺️

y.fam
妊娠中は身体を大事にした方がいいと思います💡
ご主人は所詮自分の身じゃ無いから簡単に言えますけど💦
私もずーと不眠症なのでお気持ち分かりますし、妊娠中なら尚更、シフトを減らしたり時間を短くするなりした方がいいと思いますよ😊❣️
-
みお
不眠症辛いですよね😢
シフトは自分で組める会社なので
うまく調整していこうかと思います!- 8月27日

みーのん
わかります🤣私もそういう時ありました💦行かなきゃな〰️って思いながら布団から出られない日もありました😖時短は出来なかったので、早退か休めるときは休んじゃいました😵💦今もやる気なくて毎日ダルいですし😣💦⤵️
-
みお
同じ思いをしているかたがいらっしゃって、なんだか安心しました😣
このやる気のなさとだるさは妊娠によるものなのか。。。
お互い、乗り越えて頑張りましょう😊- 8月27日

かねちゃん
私も同じでした。
妊娠を機に部署が変わり、比較的楽な仕事になりました。暇で暇で仕方なかったです。なのでそれがストレスとなり、だるさが倍増。
週5勤務だったのですが2.3日しか行けなくなりました。
私の会社も理解のある会社で、気にしなくていいよーと言ってくれてはいたのですが、申し訳なさでいっぱいでした。
でもその反面、動けない自分もいました。
いまから思えば、産休まで待たずにもっと早く休めば良かったなと思っています。
そっちの方が精神的に病むことはなかったと思います。
自分の体調を第一に考えて、生活してくださいね!!
-
みお
暇な仕事って、羨ましがれる反面、
とても精神的に辛いですよね😫
自分って役立たずだなぁと、塞ぎ込んでしまうこともあります。
そうですね、今は一人の体じゃないので、体調第一に生活していこうと思います☺ありがとうございます!- 8月27日

w
診断書をもらって
休まれた方がいいかもですね!
そしたら、
休んでる間も給料は
半分ほどは入ると思いますし
無理していかれるよりいいかもです!
妊娠中は結構簡単に診断書貰えますよ!
そのまま、休職し産休に入られても良いと思いますし
また、調子が良くなれば
復帰すればいいと思います!
-
みお
今の状態では診断書はもらえなさそうですが、今後あまりにも辛いようなら
休職ということも考えてみようかと思います!- 8月27日
みお
はじめまして!
そう言ってくれる人がいて心から安心しました。赤ちゃんのためにもストレスを溜めない生活を心がけようと思います☺