
コメント

恐竜ママ
時短勤務をオススメします。
というか、お休みした方が良いかと…
私は保育士をしていまして、28週で2.6cmになり、即入院し、37週まで入院しました。ほんとに妊娠を後悔するくらい辛かったです。
お腹を触って硬いと思うことはありませんか?
張るとお腹が硬くなり、赤ちゃんは苦しいようです。
張り止めは処方されていますか?
立ち仕事は絶対ダメです。
入院しないためにも無理なさらないでくださいね。

はじめてのママリ
私は19週くらいで3.5cmといわれ、2週間くらい夏休み消化したりしてあまり出社しない生活を送りましたが3cmになり、リスク冒しながら働くのは心配すぎると思い、自宅安静指示を医師にカードに書いてもらいました。(医師もその方がいいだろうと)
張りはそんなに頻度高く感じてませんでしたが、わたしは股の圧迫感を感じていて、自宅安静にしてからはその股の圧迫感を感じることはだいぶ減りました。
あまり参考になる回答ができず申し訳ございませんが、わたしだったら切迫のため安静指示をカードに書いてもらいます😅
仕事の事情で難しそうであればせめて時短指示は書いてもらいます。
主治医いわく、長時間同じ姿勢は座りっぱなしでも、妊娠中は体に負担なようです。
-
sasaki
コメントありがとうございます。
安静にしないとすぐに短くなってしまうんですね…妊婦は動かないと出産が大変だ!という昔の教えが頭にあり、安定期入ってからは普通に動いてました(/ _ ; )
ただでさえ色々優遇してもらってるので言いづらかったのですが、先ほど時短申請しました!
さすがに7時間座りっぱなしも怖いので、なるべく横になります。
アドバイスありがとうございました!- 8月27日
-
はじめてのママリ
私も安定期に入ってからマタニティヨガとか夫といろんなところ出かける予定だったんですが笑
主治医曰く1時間にいっぺんは体勢を変えるといいらしいですよ!ゆっくり立つとかでもいいそうです。勿論横になれるなら横になるのも!
頑張ってお互い元気な赤ちゃん迎えましょう😊- 8月27日
-
sasaki
そうですよね、、
妊娠に安定期なんて無い気がします😅
1時間に1度はゆっくり立ってみます!
アドバイス本当にありがたいです🙇♀️
にさんもお大事にお過ごしください!- 8月27日

はなまろ
切迫早産気味で自宅安静中です。
フルでずっと座りっぱなしは負担になるかと思います💦座るも立つも負担になるみたいです。安静にしているというのは、横になって重力をかけていない状態のようですょ。
31週であれば、あと少しで産前休暇に入りますよね?それまで時短にしてもらってもいいと思いますが、あまりバリバリ動かない方がいいかと思います。
-
sasaki
コメントありがとうございます。
自宅安静中なのですね。
なるべく正期産までは横になる時間を増やした方がいいのでしょうか…。
あと2週間で産休なので、それまでの間は14〜15時までの時短にしてもらいました!
はなまろさんも、どうぞごゆっくりお過ごしください!- 8月27日
-
はなまろ
時短にしてもらえたんですね!良かったです(*^ω^)ノうごけると動いちゃいますよね〜😓私も検診行くまでバリバリ仕事してたら、明日からもう仕事は休んでください、と言われてしまい一気に暇になりました💦💦
でもお腹も大きくなって来てるし、お腹も張るし、休めて良かったと思っています(^○^)
旦那さんにも協力してもらって、重いものは持たないように心がけてください!!
お互い無事に出産まで辿りつきましょう!☺️- 8月27日
-
sasaki
ありがとうございます😊
仕事が気がかりですが、そんなこと言ってる場合じゃないですもんね😥
私も休めてよかったと思うようにします!
温かいお言葉、ありがとうございました✨- 8月27日
-
はなまろ
私も仕事を急に休むことになって、引き継ぎとか全然できませんでした💦電話は出来るので、何かあったら電話してもらうようにしましたが、、、。
一番はazuさんと赤ちゃんのカラダなので、今は休んでゆったり過ごしましょう(*^ω^)ノ★- 8月27日
sasaki
コメントありがとうございます。
そんなに長い間入院されたのですか( ; ; )保育士さんは仕事中安静は難しいですよね…。
お腹が一部硬くなることはあるのですが、胎児の体の一部なのかいまいち分からず…満腹感のような感じはするのでこれが張りかな?と思っています。
弱い張り止めを処方されたので、張りが分からなくても飲むようにしてます(^_^;)
通勤で運転もあるので、出社時刻を遅らせてもらい、今日から時短も申請しました。
アドバイスありがとうございました!