
3ヶ月の娘が7キロで寝ぐずりが悩み。夜は授乳しないと寝ない。ネントレを始めるか迷っています。
ネントレについてご意見お聞かせください
3ヶ月の娘がいます
生まれた時から大きく3ヶ月なりたてだというのに体重は7キロちかいです
寝ぐずりがなくなればなー
と思う反面、眠くて泣いてる娘を抱かずになだめる自信がありません
我慢できなくなって抱っこしてあやしちゃいそうです。。
今は寝るときは抱っこ…で寝なければエルゴに入れてユラユラです。
エルゴに入れると5分くらいで寝つきますが、降ろす時泣く可能性もあるので15〜1時間、様子を見ながらゆらゆらしてます
夜は絶対おっぱい吸いながらじゃないと寝ません
エルゴ入れても「出してよー!!」て感じで延々暴れます
夜間授乳はある時とない時があります。
寝付く時にあきらか飲みすぎた時などは8時間くらい起きずに寝てるし、
すんなり眠れた時は4時間位で欲しがり出します
夜間授乳のサインも泣いたりではなく指をずーっとしゃぶりだすものなのでそこまで苦には感じていません。
飲んだらすーっと寝るのでそのまま布団におけばいいだけです。
みなさんはどんな感じなんでしょう?
比較的楽なんだろーなー
とも思うけど、寝ぐずりがなくなればもっと楽だし娘も泣かないで済むし。
覚悟を決めてネントレを始めるか
成長とともに自然となくなるのを待つか…
悩んでおります。
- きゃん(6歳)
コメント

mii
同じく産まれた時から大きく、今4か月で8キロ手間くらいだと思います😂
比較的早い時期からゆるくネントレをして、今は夜寝るときお風呂→ミルクですんなり寝てくれるのでとっても楽です( ;´Д`)
お昼寝は私もやることないのでたまにぐずったら抱っこで寝ますが腕パンパンになるので、やっててよかったー!!!!と心から思ってます( ´Д`)💕
きゃん
なるほど😳
たしかに抱っこの辛さが日々増してます。。
ゆるくネントレとの事ですが始めたばかりの頃というのはやはり泣いてましたか?泣いても抱っこしない!てやつでしょうか。。
mii
短い期間の抱っこを嫌な時間にしたくないですよね(T_T)(T_T)
泣いてました😂
ただ私たちは泣き声さえも頑張ってるね〜💕かわいいね〜💕と心から思えたので可哀想という気持ちは出なかったです😂
さんまさんもわかってらっしゃるように、さんまさんの為にも娘さんのためにも心からいいことだと思わないと辛いので、気持ち作りも頑張ってください!!^ ^
きゃん
私の気持ち作りが一番の課題ですね…
泣いても可愛いんですが。。
まず泣き顔と声に胸が痛んで仕方ないのでまずは私の心から見直してみます!
ありがとうございます😊