コメント
Sちゃん☆彡.。
大丈夫です😝
うちもそんな感じでしたよ🎵
ただそれより6ヶ月でつかまりだちの方が問題ありかもですw
まだまだ腰も不安定なので、やめさせた方がいいかもしれないです。
つかまりだち、つたえあるきに関してははやくマスターしたよりハイハイをたーくさんしてからの方がいいみたいです。
うちも6ヶ月でしだしたんですが、小児科の先生に聞いたらハイハイで筋力つけてからにしてほしいからつかまりだちしだしたらやめさせてねと、言われました😃
Sちゃん☆彡.。
大丈夫です😝
うちもそんな感じでしたよ🎵
ただそれより6ヶ月でつかまりだちの方が問題ありかもですw
まだまだ腰も不安定なので、やめさせた方がいいかもしれないです。
つかまりだち、つたえあるきに関してははやくマスターしたよりハイハイをたーくさんしてからの方がいいみたいです。
うちも6ヶ月でしだしたんですが、小児科の先生に聞いたらハイハイで筋力つけてからにしてほしいからつかまりだちしだしたらやめさせてねと、言われました😃
「生後6ヶ月」に関する質問
夜間の授乳寝落ちについて 生後6ヶ月、新生児の頃から今もずっと夜間2~3時間おきに授乳しています。 ごく稀に5~6時間空く日もありますが、月に1日あるかないかくらいです。 目を覚まして授乳しているうちに寝落ちるよう…
生後6ヶ月です。 離乳食をごっくんできるようになってきたなーと思ってたんですが、数日前からぶーっととばすようになり、、 仕方ないと思っててもしんどいです😂 卵も進めたいのにとんできてどのくらい食べてるかわからな…
生後6ヶ月 先程、耳に内出血?あざ?の様なものを 見つけました😣 どこかにぶつけたり、耳掃除をしたとかは ないです💦 同じような症状あった方いらっしゃいますか? 病院に行った方が良いのでしょうか🙇♀️? 機嫌や体…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あゆあん♡
大丈夫なんですねぇ〜‼︎
他のコもやってるなら一安心です〜😭💕
ありがとーございます🙌🏻✨✨
そーなんですょ😲💦💦 も〜ドコでもかんでもやってます💦💦
できるだけさせないよーにはしてるんですけど、本人はしたくてたまらないみたいで、ちょっとの段差でもやってます😱💦💦
ウチも、小児科の先生に相談したんですけど、成長は止められないからねぇ😩💦 できるだけさせないよーにってカンジでした😭 けど、5ヶ月でハイハイ?ってカンジなのやってたんで、成長早いねぇ〜ってw
ウチの方が、ハイハイで遊ばせよーと必死です😂💦💦
Sちゃん☆彡.。
親とは反対にどんどん成長する息子にあたふたしてましたね😂
うちはハイハイ8ヶ月くらいからしだしたのでハイハイより先につかまりだちとつたえあるきしだしてやめてー😭って感じでした😱
あゆあん♡
ホントそれです🙌🏻
ぇ?も〜それするの?の連続で😱
けど、コレもこのコのペースなんだと思ってます👯✨