![カルピス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![るるるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるみん
私は元々パニック障害で、今は産後うつですσ(^_^;)
薬はアルプラゾラムを内服してます。
妊娠すると特に悪阻の時は不安定になったり、一人で過ごしてる時に予期不安や発作起こりそうって感じで具合い悪いことかありました。
私も妊娠わかってからなるべく減薬したかったのですが、仕事もしていてストレスもあり結局産休入ってから薬ストップしました。が、不眠で辛かったです( ´•ω•`)
休める時に休んでゆっくり過ごしてくださいね。(*‘ω‘ *)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妊娠前から統合失調症で
注射で薬を服用してます
(すみません注射の薬の名前忘れちゃったのですが)
今も月に1回注射で服用してます。
妊娠すると不安定になりやすいみたいで産婦人科からも精神科からも服用やめないでと言われてずっと服用してました
無事今のとこ子供に何もないです。
薬服用してると不安ですよね(;´Д`)
-
カルピス
お返事ありがとうございます。注射してるんですね!妊娠してから、漠然とした不安感がすごくて、なんでもないのに涙が出たり、すごく孤独感感じたり😭薬飲んでるから赤ちゃんなどーのとゆーゆり、薬飲まないと、赤ちゃんを優先に考えられないくらいの不安に襲われてしまって。ほかの人には、だったら、妊娠するなって言われそうで。
- 8月26日
-
退会ユーザー
不安に襲われるのは誰でもです!😊
これから1人の人間を産むのですし!
赤ちゃんももちろんですが
母も人間です!薬飲みながら自分をコントロールして何が悪いですか!😉
妊娠するななんて思いません!- 8月27日
-
カルピス
ありがとうございます😭😭実は私は、晩婚で去年結婚して、出産時は40歳。
不安ばかりありますが、赤ちゃん授かった時は正直薬の事を忘れるくらい嬉しかったんです😢- 8月27日
-
退会ユーザー
私の姉が40で出産してます!
年齢関係なしに出産は不安です😭
元気な赤ちゃん産めるかな
ちゃんと母親になれるかな
考えれば考えるほど悩みはつきませんよね!😖
私もですが薬を服用しているリスク?がありますし
不安で仕方ないです!😅
でもストレスや不安は赤ちゃんに伝わっちゃうみたいですし
薬飲みながらマイペースに毎日過ごしましょう!😊
嬉しい気持ちがあったなら素敵な母親になれると思うます!✨- 8月27日
-
カルピス
ありがとうございます!今の時代、40オーバーで産む人も多いですよね?とらふさんの言う通り、マイペースに過ごして行けたらなぁって思います。せっかく宿った命ですからね😍
- 8月27日
![るるるみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるみん
パニックの経験もされてるのですね。
そうなんですよね。薬は飲まないに越したことはないですが、心療内科の担当医からは発作や不安定が続くほうが胎児にはよくないよと言われていました。産前30日前から断薬しようと決意して断薬していたのですが、産前1週間前に急に発作が起こり貧血もあって倒れてしまいました。。
今となっては無理に断薬することなかったなぁと思ってます。
担当医からは出産予定日の1週間前あたりからは断薬をと言われました。
生まれてくる赤ちゃんが新生児仮死、離脱症状が現れることがあるからと。
それだけは守りました。
子供は上は年少、下はもうすぐ5ヶ月になりますが2人とも異常なく元気に育ってます(*´︶`*)
-
カルピス
たしかに、母体がしっかりしてないと、赤ちゃんが影響するんだよって、お医者さんに言われました。毎日寝れなくて疲労困憊。しっかりしなきゃと奮い立たせる毎日です。るるるみんさん、お子さんが元気との事。嬉しいですね(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)♡
- 8月27日
-
るるるみん
母も子も元気なのが一番です✨
無理に寝ようとすると、もっと眠れなかったりしますよねσ(^_^;)
なるべくリラックスして過ごしてください(*‘ω‘ *)
はい!2人とも元気すぎて保育園お休みの休日はしんどいです( ´•ω•`)笑- 8月27日
-
カルピス
お子さんが元気で大変(笑)と言うのは、ある意味幸せな事なんですよね。私もマイペース、リラックス出来るように過ごしてみます。
- 8月27日
![まや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まや
奇形の出る可能性はゼロではありませんが、最近の報告では何も内服していない方と大差がないみたいですよ。不安な状況だったり、不眠でしつかり休息のとれない状況の方が赤ちゃんへのストレスになるので、内服を薦められました。妊娠後期の出産近くは、睡眠薬の影響でスリーピングベビーというしばらく活気のない状況で産まれてくる心配はあります。母乳だけで育てたいという思いがあるのなら断薬をしなければならない時もあります。
自分の希望を心療内科の医師と産科の医師に相談して調整したらよいとおもいます。
-
カルピス
お返事ありがとうございます。大学病院の周産期メンタルに通うようになりましま。お医者さんと話していて、今飲んでいる薬は、副作用がどーのとかはあまり赤ちゃんには影響しないよって言ってもらえました。今は仕事休んでて、毎日家に引きこもって、不安ばかり。10月から仕事復帰しますが、新しい部署なので、それも不安緊張。
ほんと、メンタル弱くて嫌になります。- 8月29日
カルピス
お返事ありがとうございます。
私もパニックから始まって鬱になりました。本当なら、妊娠中は飲まなければ良いのはわかっていますが、不安で発作が起こりそうになったり、孤独感がすごかったり。仕事は10月から再開するので、夜は疲れて寝れるようにならないかなとは思うんですが…今が辛くて😢るるるみんさんは、妊娠中は一切断薬されたんですか?