
10か月になる娘がいます。我が家には先住猫がいます。その二人の関係に…
10か月になる娘がいます。
我が家には先住猫がいます。その二人の関係についてです。
最近すごく娘が猫のことが大好きで追いかけまわしたり
ソファーの背もたれのところでくつろいでるところに
ちょっかいをかけにいきます。
すると猫が唸ったり、にゃあーーーと強めに鳴くので
気付いた時は娘を離すようにしていて、猫も娘の届かないであろう窓に行ったり逃げていたのですが
最近怒るわりに近くにいます。
そして、娘が寝ている時はくっついて一緒に寝たりもしています。
パンチもちょっと前までは爪は引っ込めて怪我しないようにしてくれていたのですが
今日座椅子に娘と2人で座っていたら、背もたれのところからよじ登ってきて
娘を引っ掻いてきました。
傷にはなったものの、そこまで深くはないです。
旦那が長期不在で四六時中2人を監視できるわけではないのでどうしたもんかと…
明日猫は病院で爪切ってもらう予定でいますが、
噛んだりとかの心配とあるので、何か対処法などあれば教えていただきたいです😭
- みのむし(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

きき
うちも猫いますがそんな感じで、娘がちょっかいかけるので引っかかれたりあります😞
猫も猫で昔からドライな性格ですが、娘が泣いたりすると心配そうにスリスリしたり鳴いたり、楽しそうにしてると近づいて見守ってたりします。
その都度娘には注意してるだけです😓

みー
我が家は猫が3匹。
長女も小さい時手足は傷だらけでした(^^:)
猫も赤ちゃんだったのでお互い遊びたい盛りで...
そのうちお互いいい距離感が掴めてきますよ(^^)
長女が一番よく喧嘩してた猫とは毎晩一緒のベッドで寝てます(^^)/
私は、あまり酷くなければ放っておきました。笑
ただ猫の逃げ場所だけはしっかりと確保してあげてます(^^)
次女が最近猫の毛をむしり始めたのでまたバトルが始まるかも.....。
-
みのむし
やっぱり2人の中でうまーく関係性ができていくの見守るしかないですよね😂
神経質にならず見守っていこうかと思います☺️ありがとうございます!- 8月27日
みのむし
ですよね😭
すぐ治る程度の転んだとかいうケガなら、痛い思いしても強くなるんだ!と思うのですが
相手が猫だとお互いにストレスなのかと不安で…
なんか私の不注意でケガをさせてしまった気分になって娘にも申し訳無かったのですが
共存していくには仕方ないのですよね😭