
イヤイヤ期で疲れています。イライラし、怒鳴ってしまいました。子供に食事を渡すのも難しいです。心穏やかに接する方法を教えてください。ありがとうございます。
イヤイヤ期に突入して心底疲れきっています。
今日は、夕方の食事にイヤイヤぎゃん泣きされて全く食べてもらえませんでした。イライラして、窓が開いてるにも関わらず「うるさい!!!」と怒鳴ってしまいました。余計に泣いてしまうことは承知で叫んでしまうのですが、叫んで泣かれてさらにぶっ叩いてしまいそうになる自分が怖いです。
仕方なく全部ご飯下げて、好きなおにぎりだけ渡したらようやく食べてくれました。
途中美味しいと言ったかのように、私の顔を見てニコッと笑ってくれました。その瞬間に後悔で涙が溢れてきました。この子の母親は私しかいないし、イヤイヤ期が心の成長であることもわかってます。だけどそれでもイライラして当たってしまいます。
どうしたら心穏やかに接することが出来るでしょうか。
みなさん、ご飯ってどうやってあげてましたか?好き嫌いして、スナック菓子などのおやつしか食べてくれなくて、栄養も片寄ってしまいます。
イヤイヤ期の乗り越え方教えてください。
- しらちゃん(6歳, 8歳)

a...
怒鳴るなんてしょっちゅう‼︎ペチンッ!なんてしょっちゅうです。毎日反省しての繰り返しです💦
んーそんな状態ならおやつもスナック菓子をあげないようにします。

れのか
ジャガイモ見せてあげて皮剥いてまた見せてあげたり人参見せて触らせてあげて皮剥いてまた触らせてあげたり、嫌々が少なくなる一番の近道は言葉のキャッチボール出来ると何がいやなのか、自分でやりたいとかわかるので楽です。
ふりかけを自分でかけさせてあげたりするだけでもかなり機嫌が違いますよー
何よりも楽しむことが一番です。食べることって楽しいって思ってくれるといいですね!!
うちもとんでもなくってアンパンマンの形にしたり色々しました(>_<)
お菓子くれるからいやいやするのもあり得るので決められた中であげたほうがいいです。うちはお菓子あげてないです。
コメント