
産後クライシスになったようで、旦那が嫌いで仕方ありません。入院中は…
ココロ・悩みのカテと迷いましたが、カテ違いだったらすみません。
産後クライシスになったようで、旦那が嫌いで仕方ありません。
入院中はそれでも仲良くしていましたが、退院日にビデオを回してもらっていたそれが撮れておらず「絶対に撮った」と謝りもしない旦那を見てからなんだか全てが嫌いになってしまいました。
・結婚前に旦那の借金を肩代わりしましたが、返済を当たり前のように滞らせていました。
・貯金しろと言って、完全に任せていたらこの三年間全てのお金を使い果たしていました。(出産してからの貯金でいいと思ったとクソみたいなこと言ってました)
普段は優しい旦那ですが、一度嫌いと思うと我慢してきたそれらが本当に許せなくなり(今までも許していたわけではありませんが)、食べ方や話し方まで気持ち悪く感じるようになりました。
また、旦那両親らは無関心で年に一度顔を出せば良い方…。
お墓参りすら子どもたちを連れて行ったことないような非常識な家です。
私が里帰りの間、旦那の面倒を見てくれるわけでもないので、一緒にうちの実家にお世話になっています。
里帰りが終わる際に、旦那家から嫁家に「お世話になりました」のお金を入れるのが割とうちの地域ではマナーなのですが、私が月々実家に入れているお金と同額でした。
ましてや旦那の面倒もうちの両親が見てくれているのに「これだけ?」っていうくらい少なかったです。
考え始めるときりがなくて、生まれたばかりの子どももいるし、離婚は考えてないのですがどうしたら気持ちが楽になり、旦那の無意識な態度など改められるかと途方もないことを考えてばかりです。
母乳に影響したらどうしようとか、涙が出てきます。
元々コミュニケーション能力がある方ではないので、人の話を聞いたり相づちをうったりが苦手です。
なのでうちの両親からも次第に扱いがかわってきている感じです。
赤ちゃん用品を買ってもらっても「ありがとうございます」と、私に言えと言われたから言っている感じが否めないので、そりゃ嫌われるわなぁという様子です。
普段であれば、もっと仲良くできるようにフォローを入れたりするのですが、嫌いになってしまっている今は何もしてあげたくないです。
目すら合わせてない状態…。
愚痴のように長々書きましたが、どうしたらこの状況を好転できるでしょうか…。
回答よろしくお願いいたします。
- ハル(6歳)
コメント

さくら
旦那さん、色々と有り得なすぎます💦私でも嫌になります。
それに、旦那さんに対する気持ちがそこまで行ってしまうと、結構厳しいかと...。
お子さんが小さいうちに、私なら離婚をします💨

けー
お金の切れ目が縁の切れ目なんていうくらいですから、もう難しいかもしれませんね。
頑張ってみるならひとまず、ご主人には一切の金銭を持たせず娯楽はさせないことですね。
スマホも普通のケータイにしたほうが良いかも。
息がつまるかもしれませんが、借金と使い果たした貯金を巻き返すにはそれがベストです。
コミュ能力がなくても、お礼くらい普通にできるはずです。結局は本人次第ですよ。
-
ハル
回答ありがとうございます!
言葉足らずでしたので補足させていただきますね!
旦那にお金を貸していたので結婚してからの生活費は折半、互いのお金は自由にしていました。私は独身時代から今まで数百万貯金を作りましたが、旦那の方がゼロという結果でした。
いくら自分のお金であろうと子どもが生まれることもわかっていながら貯金ができなかった社会人として、親としての自覚のなさに呆れてものも言えなくなった次第です。
私のお金をあてにするな、と釘は刺してあるのですが…。
そして、発覚してからは全てのお金を私が管理し、月々のお小遣い以外は渡さないシステムに変えました。
そうですよね。
あとは本人がどの程度まで変わる気があるのか見極めていきたいと思います。- 8月27日

まめちゃん
うちの旦那も借金はないものの同じです。妊娠中も嫌だなぁって所はありましたが出産してから余計に大っ嫌いになり気持ち悪くなりました。
嫌な所は言ってますが意味わからない言い訳しかしないし、俺は居なきゃいい!とか言うし、どっかで勝手に事故って死ぬか浮気でもして離婚にならないかなーって心から願ってます!
離婚できる決定的な理由を探してる最中です。
-
ハル
回答ありがとうございます!
言い訳が一番イライラを助長させますよね。
そうじゃないでしょ、間違ったことしたんだからまずは認めて謝罪でしょ。となんだか子どもを相手にしてるみたいで嫌になります。
私の方は離婚までは考えていないので、どうにか自分の気持ちに整理をつけて、相手の嫌なところも好転してくれないかと難しいことばかり考えています…。- 8月27日

まめちゃん
すみません、回答になってなくて💦
あまりにも似てる状況でしたので…
-
ハル
いえいえ、同じように考えている人がいることがわかっただけでも、自分がおかしいわけじゃないと肯定されたようで心強いです!
- 8月27日

こひねこ
うちも借金はありませんが、似てます。私も産クラかなぁって思ってましたが息子が産まれてから2年、どんどん嫌いになりました。今ではほんとに目も合わせたくありませんし、ソファで並んで座るのも嫌です。
結婚失敗したーって後悔の日々を過ごしてます。
-
ハル
回答ありがとうございます!
2年経っても変わらない気持ちというのも辛いものがありますね…。
産後クライシスって次第に良くなるのかなって勝手に思っていただけに、長期に渡ってのイライラと嫌悪感を持ったまま前の生活に戻れる気がしないですね…。
失礼な聞き方になっていたらすみません。
私は離婚までは考えていないのですが、こひねこさんがそれでも旦那さんと一緒にいるのはやっぱりお子さんのためですか?産後クライシスが落ち着くことを待っているからですか?- 8月27日
-
こひねこ
全然失礼じゃないですよ(´∀`)
産後1年は産クラかなと思っていたのですが、今はもう絶対違うと確信しています。笑
もう嫌いなんです。落ち着く事はないと思います。
離婚については子供がというよりは、こちらの準備ができたら…ですかね。
あとは浮気かDVが1度でもあったら、もしくは宝くじが高額当たったら、即離婚します。- 8月27日
-
ハル
実は友達とかにも聞いたりしてたのですが、友達も2年経つけどまだ嫌いという話を聞いてどうしたものかと悩んでいます…。
質問への回答ありがとうございました!- 8月28日

ルナ
私は婚約後にすぐ妊娠→海外挙式の予定だったのを全て私が予約そしてキャンセル国内結婚式の支度も曲選び以外私、やるべき公的手続きをしないので私は妊婦なのに1ヶ月保険証無しでした勿論実費→結婚式前に別れたいと言うが父親のない子供にするのか?一度結婚してからにするべきと言われる→子供産まれても夫婦の不仲は変わらない家庭内別居後に現在離婚調停と子供の監護権争ってます。
今別居して実家に居ますがとにかく子供の成長が比べ物になりません。
旦那とは会話なし、大嫌い、顔すら見ないけど別れたら仕事辞める、遺書書いたと脅されるから我慢、子供の為にもお金がないのは困るので…でもそんな家で過ごしてきた子供はかなり内気でおとなしく言葉もほぼ出ませんでしたでも、実家にきて2週間ほどで大声で笑い、泣き、嫌だとわがままも言ってずっと喋って、外でも活発に遊ぶようになり別人です。
貴方が嫌いな人といることを子供は気がつきます。本当に一緒にいるだけなら子供の為にはなりません。本当に切実にお伝えしたいです。
直ぐにとは言わずともその状態が続くなら別居だけだも考えて見て下さい。
-
ハル
回答ありがとうございます!
また内情まで詳しく交えたアドバイスありがとうございます。
うちの方は、一応旦那が産後クライシスに関しての理解は示しているのか、私に対して気を遣った対応をしてくれてはいるようです。
子どもにもっと関わりたそうにしているのですが、私が今は触らないで状態なので我慢させています。
申し訳ないと思いつつも自分の気持ちを我慢することもできなくて…。
こんなこと子どもに一番申し訳ないことしているのはわかっているんですけどね。
親の都合で振り回される子どもに本当に申し訳ないです。
そうですね、私ももう少し考えてダメそうなら少し距離を置くことも視野にいれます。
ありがとうございました。- 8月27日

ルナ
分かりますとにかく私も触れられたくなかったですから…。自分の気持ちを抑えるのも難しい時期です。成長すれば楽になる事と更に大変になる事さまざまでまた育児に悩んだりとにかく悩みも尽きないけれど、出来れば私も願いましたが気持ちが戻る事が一番です。
是非仲良く過ごせる事願っております。
-
ハル
回答ありがとうございます!
そう思うのは自分だけじゃないと変な言い方ですが、安心しました。
ルナさんは旦那さんに対する気持ちは落ち着きましたでしょうか?
また、落ち着いたとしたら、自分の気持ちとの折り合いはどうやってつけましたか?- 8月27日
-
ルナ
遅くなりました。
私は正直気持ちは戻りませんでした。家庭内別居状態が子供の育児に良く無いこと、そして授乳の子供に対して自分が別居、離婚の際は栄養もない歳だから切ればいい!別れるなら死ぬ等脅されたのもあり私は今別居して実家で住み離婚調停しています。
決定的な出来事が起きるまではとにかく我慢して、ATMだと割り切り、話さない、見ない、触れないの日常でした…向こうも向き合うことから逃げる人なので結局最後まで黙ってました。今は子供渡せと言われて裁判するぐらい反抗してきますが…。
皆さん産後の気持ちのせいと思われる方も大多数はいらっしゃることは本当だと思います。でも、私はあからさまに相手に思いやりを持てなくなって、存在が嫌になったことで別れを決意しました。
ほんとは勿論別れないのがベストです。正直今旦那さんが居なくなったらどうですか?お金だと割り切れるか、それとも見ることが嫌になってたりしたらちょっと離れることを考えてもいいかも…とは経験上思います。- 9月3日
-
ハル
返信ありがとうございます。
やっぱり難しいところがあるんですね。
話しずらい内容でしたよね。
お話ししてもらって参考にさせてもらってありがとうございます。
正直うちは私の方が稼ぎが良いので、ATMにすらなりません。
少しずつなんとか歩み寄ろうと試みると、相手や相手の両親絡みで嫌なことがあり結局イライラしたままです…。
やっぱり少し距離を置こうかなと考えています。
ありがとうございました。- 9月3日
-
ルナ
成る程…。
相手の両親は私は逆に好きでしたが、今や裁判で色々と両親共に嫌がらせされて大嫌いで会いたくありません。でも、これからどうやっても子供がいると相手とは縁が切れません。悔しいですが…。
そして、ご収入があるなら余計なお世話かもしれませんが財産分与等で自分の稼ぎを取られないように今から気をつけて下さいね!
私は逆に多く持って出てきました。結婚してからは二人の財産でハルさんの稼いだものも合わせて二分割です…そこは納得いかないけど法律で決まってるので家計を握ってるならあまり詳細を、旦那様に言わない方がいいかもです…ちなみに旦那は貯金額知りませんでしたからそこは私的には多く取らせることはないので助かってます。
本当は家族揃ってが良いですが何よりハルさんとお子さんが健やかな環境が一番だと思われます。
頑張って下さい。- 9月3日
-
ハル
細かい指摘ありがとうございます!
残念ながら詳細が漏れてしまっているので、そうなった場合不利ですよね…。
独身時代に貯めたお金も分与になるのか心配です…。
また、養育費など支払ってもらうことになると縁は切れませんよね…そうでなくても血の繋がりがありますし…。
お金の使い込みから→離婚という発想は旦那にはなかったようで、改めて別居から最悪の話までさせてもらいました。
いつもいつも考え方が甘くてイライラします。
この別居でいろんなことが好転してくれればいいのですが…。
最後までアドバイスありがとうございました。- 9月3日

ハル
みなさん、たくさんアドバイスありがとうございました。
それぞれに返信させていただきました。
また、甲乙つけるのもなんだか変な気がする質問内容ですので、グッドアンサーは控えさせていただきます。
結果としてですが、やはり別居することになりました。
離婚については先送りにしていますが、この別居生活で私の気持ちと旦那の態度が好転するかどうかですね…。
親身になって相談に乗ってくださった皆様には本当に感謝です。
ありがとうございました。
この質問はこれで締め切らせていただきます。
ハル
回答ありがとうございます!
あり得ない男の人と結婚した自分も悪いんですが…。
子どものことを考えて離婚までは考えてないのですが、どうにか折り合いが付けられないかと悩んでいます😞