
コメント

さるあた
うちは出してないです。

のどか
おむつにラップを敷いて
そこに脱脂綿(なければガーゼ)をひいて…後から脱脂綿を絞って容器に入れたら取れると思います!!
絞るときにはナイロン?の手袋を使うようにするとママの手の汚れなどが付かないので検査としては使えます😊👌
園にきていたお子さんで
おむつを使っている保護者の方にはこの方法をお伝えしていました!
-
akiyuna
詳しくありがとうございます!トイレに座ってくれなかったら試してみようと思います☺️とても参考になりました✨
- 8月29日
-
のどか
グッドアンサーありがとうございます☺️
うまくいきますように❤️- 8月29日

たい
娘も入園の時に尿検査があり、オムツが取れてなかったので、困りました😣
とりあえず、朝イチでトイレに座らせましたが、全く…
けど、その時間に息子も登校しなきゃいけなかったので、オムツの中にカップを入れ、『座らないでね』と言って少しその場を離れて戻ってくるとその中にオシッコをしてました!!笑
うちはそれで上手く行きましたが、参考になるかどうか…笑
-
akiyuna
コメントありがとうございます!オムツの中にカップを入れてとれたのですね!凄い
😆
文句たれたれな娘なのでやってくれるかなー💦- 8月29日
-
たい
うちもです😑
たまたまご機嫌で上手く行ったんだと思います★笑
下の方のコメントのやり方、素晴らしいですね👏- 8月29日

ナオ
オムツ外れたら持ってきてください!と行政に言われたので2ヶ月後くらいに持っていきました(^-^;
-
akiyuna
コメントありがとうございます!当日、上手くできなかったら、相談してみようと思います!まだオムツ外れてない子沢山いますよね☺️
- 8月29日
さるあた
次女が1歳児クラスから保育園に通ってて、保育園の尿検査でオムツにガーゼなど入れておくといいよと先生に教えてもらいました。
akiyuna
コメントありがとうございます!ガーゼを入れて置くといいのですね☺️参考になります!