※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなぴよ
雑談・つぶやき

悩みや相談では無いのですが、まだ3ヶ月の新米ママの私です。最近思うこ…

悩みや相談では無いのですが、まだ3ヶ月の新米ママの私です。最近思うことを書かせてください😌✨

39週0日で、予定日より早く産まれてきてくれた可愛い娘!
通常通り生後5日で退院し、里帰り出産だったのもあり、家の事や自分のことは何もせず、ずーっと娘のお世話に付きっきり。完母で3時間ともたない授乳間隔、解消されることの無い寝不足。オムツでもない、寝ぐずりでもない、おっぱいでもない…理由のわからない泣きじゃくり。しんどいしんどいと泣いた日も数え切れないくらいあって。

生後丸2ヶ月で家に帰ってきてからは、手に負えないくらい何しても泣いたのは最初の1週間くらい。何を察したのか、その後は私と2人で家にいる時は基本的に機嫌が悪いこともなく、ぐずっても抱っこして外に出ると泣き止むいい子さん。

そして今生後3ヶ月半。本当に手のかからない子…😳
眠たくなれば、最近覚えた指吸いでコテッと寝る。添い乳もなし。お風呂も、ママと一緒に寒くないようにお風呂場で待たせていれば泣かずに待てるし、入ってる間もいい子にしてる。夜眠れば朝までぐっすり。夜泣きもしない。
メリージムでカチャカチャ遊んでるお顔を覗けば「ママだ!」と言わんばかりに手足をバタバタ、ニコッ!
今はまだあやして笑うような段階ではないものの、首もすわり、扱いやすくもなってきた頃。

でも、以前ママリで、娘の体重(現在生後3ヶ月半で7㌔ちょっと)が増えすぎて心配です、と相談させてもらった時に「普段あまり泣かない分飲んだだけ栄養として蓄えているのかもしれませんね!」と回答を頂いたときすごく納得するほど最近特に泣かない娘。

時々ご機嫌が悪くて力いっぱい泣いてくれると「ああ、泣いてる!ちゃんと、私に何かを訴えようとしてくれてる!」と嬉しくなる。オムツかな?抱っこかな?おっぱいかな?眠たいかな?と色々考えて試行錯誤して、娘の言葉に出来ない要求に応えてあげたくなる。

今、ママはそんな時期です。
これからも、たくさん泣いて、その分たくさん笑って、一緒に成長していこうね☺️💕

コメント

なっつ

ふふ💓わかるわかるって思いながら読みました☺️
一生懸命泣いてると、「お!いっちょ前にアピールしてるの~✨」と、可愛くて笑っちゃったりします☺️
ちなみに私の娘も大きくてもう4ヶ月になる所ですが7.8kgありますよ😂
インスタとかで娘よりもむちむちな子探して安心したりしてます(最低😂)
ママリ見てるとみんな同じような気持ちになったり、経験したり、自分だけじゃないんだな~って思って嬉しくなりますよね!

  • ひなぴよ

    ひなぴよ

    コメントありがとうございます☺️
    共感して頂けてすごく嬉しいです💕
    生後まもなくは本当に娘の泣き声がつらくて耳を塞ぎたくもなりましたが、今は、贅沢なのかもしれませんが、泣き声が可愛くて可愛くて仕方ないです😍✨
    でもたまに寝ぐずりなのか何しても泣き止まなくて泣きすぎて声が掠れてるときは、可哀想で一緒に泣きたくなってしまったりします😢(笑)
    わかります!同じ月齢の赤ちゃんのインスタめっちゃ見てしまいます🤣可愛い~と同時に、こんな大きいのうちの子だけじゃな~い✨って安心しちゃってます🤣
    そうなんです!ママリのある時代にママになってよかったです…助けられまくってます😭💕

    • 8月26日