※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ
妊娠・出産

長崎市のみなとメディカルセンターで出産経験の方、出産費用やケアについて教えてください。

長崎県長崎市にある、みなとメディカルセンターで出産された方いませんか?
私は昔からお世話になっている市民病院で出産もそこで迎えるようになりました😊
出産費用や出産後のことなど教えてほしいことがあって😅

良かったら教えてください!

コメント

ぱぴおん❁⃘*.゚

みなとメディカルセンターで昨年の12月に娘を帝王切開で出産しました!!
緊急で、娘も2週間NICUに入院してましたが市民病院とだけに設備も整ってるので何事にも安心できました!😆私は手出しはなかったです!出産後も2週間検診1ヵ月検診と丁寧に対応してくれてすごくよかったです!👍元々個人病院の予定だったので戸惑いはありましたが、個室ではないので一緒の時期に産んだママさん達と沢山喋ることもでき!お友達もできたので個人病院より私はみなとメディカルの方が良かったです💗長文すみません😖

  • くるみ

    くるみ

    わざわざ教えてくださいありがとうございます💞
    手出しなかったんですね!
    退院時にお祝いのようなものは貰えましたか?

    • 8月25日
  • ぱぴおん❁⃘*.゚

    ぱぴおん❁⃘*.゚

    いえいえ!!
    お祝いのようなものはなかったです!
    1つデメリットとゆえば、個人病院と違い病院食なのでご飯は普通でした!お祝い膳もなかったです😖

    • 8月25日
  • くるみ

    くるみ

    やっぱり準備するものはしとかないとなんですね💪
    ご飯は普通なんですね(笑)
    分かりました!ありがとうございます!

    • 8月25日
  • ぱぴおん❁⃘*.゚

    ぱぴおん❁⃘*.゚

    出産頑張ってください🙇‍♀️💗
    返事の欄を間違えてしまいました😭ごめんなさい!

    • 8月25日
  • くるみ

    くるみ

    はい!頑張ります!
    わざわざ大丈夫ですよ!ありがとうございます!

    • 8月25日
ひいろ

こんばんは😊
去年みなとメディカルセンターで出産し、今回もみなとメディカルセンターで出産予定です。
普通分娩か、帝王切開かの違いで出産費用が変わるようです。
私の場合、予定日超過で促進剤を使うも生まれず緊急帝王切開での出産で、手出しはありませんでした。
今回も帝王切開ですが、今月入院・出産し来月退院予定と月をまたぐので前回よりもお金が掛かると思われます😅(限度額認定証の関係で)

去年私が出産した時と今は少し違うみたいで、今回は入院中のおむつ代や赤ちゃんの服のレンタル費用も掛かるみたいです。
あと変わってなければ、母子別室でママ以外に直接赤ちゃんに面会出来るのはパパのみで他の親族等はガラス越しで赤ちゃんを眺める感じでした。
(義母が抱っこ出来ずにがっかりしてました😅)
誰でも自由に赤ちゃんの部屋に入れたら誘拐とかのリスクもあるので仕方ないんですけどね💦

  • くるみ

    くるみ

    写真まですいません!
    ありがとうございます!
    私も入院前に説明をされるみたいなので真剣に聞こうと思ってます👍🏻

    • 8月25日
  • ひいろ

    ひいろ

    いえいえ😊
    お互い元気な赤ちゃんを生みましょうね😁

    • 8月26日
  • くるみ

    くるみ

    はい!がんばりましょ!

    • 8月26日