
母乳の出が悪くて心配です。赤ちゃんが早く退院できるように、母乳の出を増やす方法やアドバイスが欲しいです。
母乳の出が悪いです。
小さく産まれてきたので保育器に入っているため
授乳はできず、張ったおっぱいを搾乳器や手で絞っています。
はじめだから出る量も少ないもんだと助産師さんから聞いていますが、30分くらいかけても10mlも取れません。
赤ちゃんには早く大きくなって退院して欲しいし
母乳もちゃんと飲んでほしいと思っています。
母乳の出が良くなる方法や
同じ経験をされた方いらっしゃいましたら
改善策など教えて頂けると助かります。
- ︎︎にこ︎︎☺︎(4歳7ヶ月, 6歳)

r.ruca
母乳のみで授乳出来るようになったのは3ヶ月ぐらいでした!
入院中は母乳は出なかったです💦
3ヶ月の間も粉ミルクの方が多かった気がします😓
助産師さんからは毎日出なくてもあげていれば出るようになると言われてたので毎日母乳あげてから粉ミルクあげるという感じでした!
その努力?のかいあって今は母乳のみになりました😊
なので心配しなくても大丈夫な気がしますよ!焦らずゆっくり身体と向き合ってあげてください😊

tarako
私も息子が早産でNICUとGCUに3ヶ月程入院していました。いまだに母乳は枯れていません👍🏼その間経験したことを書きますね😊✨
・頻回搾乳(2-3時間おきに)
・水分を常温で1.5-2L摂る
・根菜類をたっぷり食べる
(生姜入りの豚汁おすすめです!)
・搾乳前のおっぱいマッサージ
・夜間は睡眠を取る
・その分朝はしっかり搾乳する
搾乳はメデラの手動の搾乳器を使っていました。NICUではメデラの自動の搾乳を使っていました。
母乳の出かたは人によると思いますが、根気強く絞れば枯れませんよ😊
いずれ直母ができるようになれば母乳の量は増えてくるのでそれまで頑張って下さい✨

ま
助産所さんおっぱいマッサージしてくれないんですか??💦

リリ
おもちがいいと聞いたことがあります。

ママリ
私も赤ちゃんが保育器なので、手で搾乳してますが、10 ccも取れず、おっぱいが張ってます。
定期的に刺激していると、徐々に出るようになってくると、助産師さんに教えてもらい、指導してもらいながら搾ってます。
お互い頑張りましょう。
コメント