
白斑がとれた後の授乳について、赤く皮膚が剥けたような色になっている場合、授乳続けても大丈夫ですか?それとも皮膚が戻るまで搾乳などして授乳を避けた方がいいですか?剥けた皮膚のまま授乳しても大丈夫でしょうか?また、白斑対策を知っている方がいれば教えてください。
白斑がとれた後の授乳について
乳頭に大きな白斑が何度かできているのですが、とれた後は赤く皮膚が剥けたような色になっています。
そのような場合は、授乳続けた方がいいのでしょうか?それとも皮膚が戻るまで搾乳などして直接の授乳はやめておいたほうがいいのでしょうか?剥けた皮膚のまま授乳して、細菌感染などが起きないか心配しています。
また、白斑が怖くて仕方ないのですが、何か対策をご存知であれば教えていただきたいです!
- hinari(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

陽花福ママ
そのまま飲ませてます!
乳腺炎になって黄色の母乳出たりした時に抗生剤飲みましたが
乳腺炎だけが原因の炎症なら
どんな母乳でも飲ませて大丈夫!と言われました!
白斑私も2日に一回出来ます。
今は食事はあまり関係ないとは言え
気にしちゃいますよね😅
体質と思って諦めました。
白斑と乳腺炎予防に葛根湯飲んでます。 あとは、やばいかもって思ったらお風呂で絞って詰まり取ったりしてます。

gatako
白斑、本っ当に辛いですよね(>_<)!!私授乳の度にビクビクでした(汗)
卒乳まで完母だったので、最初のうちは乳腺炎や白斑何回かできちゃいましたけど(^_^;)でも、母子共に授乳になれて来たら不思議とならなくなりました!!
桶谷式で飲んでもらわないと良くならない、またなると聞いて気にせず授乳してました!!
あと一方向からだけでなく、フットボール抱き??っていうのも交互にやると満遍なく母乳が出てなりにくいと教えてもらいました。
hinariさん頑張ってください(*´∀`*)
-
hinari
ありがとうございます!
本当っに辛いです😭痛すぎて呼吸できないかと思います。
慣れてきたらならなくなった、とのお言葉に救われます!私もそういう日が来ることを祈って乗り越えます😖
エールありがとうございます!頑張ります☺️- 8月26日
hinari
ありがとうございます!
白斑は体質なんですかね😭食事気にしちゃいます💦
お風呂はまだ入れていないので、入れるようになったら絞って頑張ってみます!