
3歳のお子さんが言葉が遅くて、トイトレが難しいと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
3歳で幼稚園に通われてるお子さんをお持ちの方!
お子さんはもうオムツ卒業してますか??💦
再来年の幼稚園入園に向けて
来年からトイトレを始めようと思っているのですが、
うちの子、言葉が遅くて😣
まだ一語しか言えないしお返事などはするのですが
ママ、パパ、ねんね、いただきます、ごちそうさまでした
ばいばい、いないいないばぁ、など
簡単なものしか言いません…
数字を10まで数えることはできます😂ww
あと何を言っているか1ミリも理解できない宇宙語で
ひたすら話しかけて来たり、一人でなんか喋ってます😂
頑張って意思を読み取りたいのですが
正直全く分からないので
適当に相槌打ったりして うんうん、そうなの〜?
と会話してるフリをいつもしています😂
トイトレは言葉を理解してたり
もう少し会話ができるようにならないと難しいかな?と
主人とも悩んでいて、同じくらいの月齢の子は
すでに二語話せたりするのを聞くと、正直焦りを感じます💦
このままではオムツ卒業するのも3歳過ぎてからかな…
むしろ、幼稚園に通えるのかな?と不安になります💔
全然まとまりないのですが、
先輩ママさん!!
何かアドバイスや励ましなどいただけると嬉しいです😭
よろしくお願いします🌼
- ニコ🌺(6歳, 8歳)
コメント

ゆき
上の子が今、年少さんです!
幼稚園入園までオムツ卒業
してませんでした!
幼稚園でトイトレしました!笑
幼稚園入園までロクにトイトレ
してませんでしたよ🤣
幼稚園にもよりますが、
息子が早生まれだったこともあり、
先生がオムツ卒業してなくても
大丈夫ですよー
幼稚園でトイトレするので
って言ってくれたので
幼稚園に任せちゃいました😂
幼稚園初日から
なぜかトイレでおしっこできて
今まで漏らしたことも
ありません(笑)
周りの子に刺激されたのかな?
と思います!
通いたい幼稚園が
オムツ完全に卒業してないと
いけないのか、
オムツ卒業してなくてもいいのかを
確認しておけばいいと思いますよ!
来月2歳になる娘も
トイトレ始めないとかなーと
思ってますが、
重い腰があがりません(笑)

ゆき
うちは逆にその質問しか
しなかったです🤣
トイトレ全然進まなくて
オムツ外れてないですけど、
大丈夫ですか?
って聞きました(笑)
それだけが心配だったので😂
お漏らしする可能性もあるので
着替えが多めに必要に
なるかもしれないって言われて
着替えは多めに持たせてました!
でもお漏らしで着替えることはなく、
泥遊び、水遊びで着替えた洋服
ばかりでした😂
女の子は確かに早いって
言いますよね!
でもまだ2歳前だし、
気にしなくてもいいと思いますよ!
それに最初の子、2人目ってのも
関係あると思います☺️
娘は2人目なので余計に早いのかな?
と思います!
まだ聞き取れないこともありますが
会話は成り立ってます😂
よく喋ります🤣
1歳半検診の時にすでにお喋りで
よく喋るねって言われました(笑)
うちもめんどくさいし
来年の夏でもいいかなって
思ってます🤣
早くオムツ卒業したいのもありますが
めんどくさいって気持ちの方が
勝ってます(笑)
-
ニコ🌺
私もそれだけが心配で💦
オムツ取れていないのうちだけ…ってこともあり得そうだな😭って不安になります💔
他にも発達が少し遅い部分があって
不安や心配ごとが尽きないのですが、
成長の度合いは人それぞれですよね…
今話せないからと言ってこれから先も話せないわけじゃないだろうし、
今深く考えても仕方ないかな!と割り切ってる部分はあるのですが、
やっぱり成長が遅いと実感した時焦ります😂
(とくに保健師さんに、○○できないの!?って言われた時が一番胸に引っかかりました…せめてもう少し言い方ないのかな…って。)
娘の成長を長い目で見てあげられるようになりたいです😣- 8月25日
-
ゆき
大丈夫ですよー!
うちの園でも4月、5月産まれの子も
完全にはオムツ卒業してなかった子
いましたし☺️
私立の幼稚園だと
オムツ完全に卒業してください
って言われるのかもしれないです💦
うちは公立で少人数なので…。
私立の幼稚園通わせてる
友達はオムツ完全に卒業させてないと
ダメって言われたって
言ってました(´;Д;`)
早生まれの子とかそんなの
無理そうですよね😑
1人目だと余計にいろいろ
考えてしまうってのも
あるかもですよ?
うちも1人目はいろいろ考えてしまい
話すの遅い、周りの子は
もう話してるのに…って
悩んでた日があって、
アンパンマンのお喋り図鑑
買ってしまったくらいです🤣
娘は寝返りしたのが7ヶ月半で
のんびりでしたが、
2人目だし成長のんびりで
お願いします〜って感じでした😂
その保健師さんありえませんね!!
言い方あるし、
個人差もあるんだから…
そんな言い方されたら
いろいろ考えてしまいそうです😭- 8月25日
-
ニコ🌺
私立の幼稚園だとやっぱりオムツ卒業してからじゃないと難しいのか〜😭
私の地域、公立の幼稚園が2つしかなくて、通わせようと思っている幼稚園が私立で3歳〜なんです😔
アンパンマン図鑑!うちも買わないとダメかなぁ…と思っているところでした!笑
言い方ってありますよね…
保健師だからってなんでも言っていいわけじゃないと思うし、
本人は心配になって質問したのに
馬鹿にしたような、娘をダメな子みたいな感じで言われた気がして、
本当に区の保健師嫌いになりました。
だからか、子育て広場とかも行きたくなくて行ったことないし…
遅くても少しずつ成長してるなぁと感じることはたくさんあるので
それでいいのかもしれないです😊
なんかたくさん愚痴やら何やら聞いていただいてありがとうございます😭💕- 8月25日
-
ゆき
そうなんですね(´;Д;`)
でも中には大丈夫って
言ってくれる幼稚園も
あるかなと思いますよ!
質問ありますか?って
聞かれた時オムツのこと
聞いてみたらいいと思います☺️
うちの地域は逆に私立が
1つしかなくてしかも
1学年7クラスとかある幼稚園なので
辞めました🤣
アンパンマン図鑑けっこう
役に立ちましたよ!笑
今では2人で取り合い
してます(´-ω-`)
ほんとですよね!!
保健師さんって
母親に寄り添うというか、、
そーやってしてくれないと
気軽に相談もできませんよね😭
いえいえ💓
プロフィール見たら
年齢同じだったので
親近感わきました🤣
ってうちは今年25に
なりますけど!笑- 8月25日
-
ゆき
グッドアンサー
ありがとうございます💓- 8月25日
-
ニコ🌺
こればかりは幼稚園側に聞いてみないと分からないですよね😂💦
幼稚園の数はたくさんあるのに
9割私立幼稚園なので
どこも園も1学年4〜5クラスあるらしいです😂
アンパンマン図鑑さっそく買ってみようかな💕
娘もそれで色んな言葉覚えてくれたらそれはそれで私も嬉しいし🎶
保健師さんなんかより、ママリのほうがよっぽど親身になって聞いてくれる方沢山います😭❣️
私と同い年なのにやっぱり先輩ママさんは違いますね!!💖
知識も経験も豊富で尊敬します😊
ありがとうございます❤️- 8月25日
-
ゆき
そうですね(´;Д;`)
調べてもオムツのことは
書いてませんしね😅
うちも私立の方がいいかなって
思ってたんですけど、
さすがに7クラスあると
いろいろめんどくさそうで😂
息子の幼稚園は1クラスしかなくて
年少さんは12人なので
他のママさんとも仲良しです(笑)
アンパンマン好きなら
楽しめると思いますよ💓
娘もそれで余計に
覚えたかもしれません(笑)
キャラクターの名前も
けっこう言えるようになりました!
分かります分かります!
たまに嫌な感じの人も
ママリにはいますが、
ほとんどの人は
親身になってくれますよね☺️
同い年ですか💓
たまにママリで同い年ママさん
見つけるとテンション上がります😍
いやいや、ただ子供の年齢
上なだけで全然先輩ママには
なってないです🤣- 8月25日
-
ニコ🌺
私もなるべく少人数の幼稚園がいいなぁ…と思っていたのですが、
都内でも上位の子供の多い地域のようでどこの幼稚園もクラスが多く
望んでいた感じにはならなそうです😂
私自身少人数の幼稚園で育ったこともあり、未だに幼稚園からの幼馴染みとは仲良くて、そういうのが本当はいいと思ってるんですけどね〜😩💗
今も録画溜めしてるアンパンマンを真剣にみてるくらい、アンパンマン大好きっ子なので😂ww
アンパンマンのおもちゃが増えたら大喜びすると思います😊❤️
たしかにたまに心無いこと言ってくる人もいますよね😅
でも比較的いい人たちにたくさん出会えてる気がします💕
十分先輩ママさんです🤱💕
私もこれからの子育て、もっと頑張ろうと思います🧚🏻♀️- 8月25日
-
ゆき
都内なんですね!
それなら人が多い気がします😂
うちは静岡県で田舎の方なので🤣
あー、やっぱりそういう方が
いいんですかね🤔
うちマイホーム建てたら
息子が通ってる幼稚園
学区外になってしまって、
みんなと小学校はバラバラに
なっちゃうんです😭
前の家から今の家車で5分だから
学区内だと思ったら
違ったみたいです(´;Д;`)
今更転園は考えてないので
卒園までは一緒ですけどね☺️
今仲良かったら小学校別でも
仲良しのままいれるのかなー。。
わぁーそうなんですね🤣💓
うちの娘も今アンパンマン
好きですが、
多分1番好きなのドラえもんです🤣
いっつもドラえもん観てます(笑)- 8月25日
-
ニコ🌺
都内なんです〜!
どこも人口で溢れてます😂ww
でも小学校からの幼馴染とかもいるし、私はたまたま幼小中ずーっと同じだったメンバーがいて今も定期的に会ってるってだけなので、
学校変わってからも仲良しな子は仲良しですし大丈夫ですよ💗
娘さんはドラえもんが好きなんですね〜😊🎶
昨日主人にゆきさんとの会話をそのまま話したら、アンパンマン図鑑買ってみようか!!ということになりました😂💕
娘と少ししか月齢変わらないのに
もう会話もできるんだって〜!って話したら、それすごいね〜!!って驚いてました😁🌟
主人も娘の言葉の遅さを心配してるので、おもちゃでも知育になるなら買ってあげたいね〜って考えみたいで☺️
色々教えていただきありがとうございます❤️- 8月26日
-
ゆき
ですよね😂
うち人多いの苦手なので
都内には住めなさそうです🤣
学校変わっても仲良しな子は
仲良しですよね!
うちの子たちもそんな友達
できたらいいなって思います💓
ドラえもん好きすぎて
TUTAYAで借りるのも
ドラえもんですよ(笑)
そうなんですね!!
アンパンマン図鑑、
けっこういいって言ってる人
ママリにもいますし、
それで単語増えたりしたら
いいですね💓
言葉は個人差ありますしね(T_T)
お役に立てて嬉しいです😍- 8月26日

みき
年少さんから保育園に長女が通ってます。うちも言葉が遅くて数も数えれない、トイトレも完了していませんでした!でも4月から通ったらあっという間にオムツ卒業しましたよ( ^∀^)言葉も圧倒的に増えました。
大丈夫です!通えますよ😊
-
ニコ🌺
幼稚園などに通うようになれば
環境も変わるし周りに刺激されてできることも圧倒的に増えるんですかね??😣💕
うちの娘もそうだといいんですが💦
ずーっと自宅で私と2人の生活だから
話せなくてもママが理解してなんでもやってくれるって思って
余計に話さないんだよ〜と実母に言われて…
でも今から保育園は考えてないし、
仕事してるわけでもないので激戦区のこの地域では、まず入れるわけないからどうしようもなくて😩💔
幼稚園入るまでは仕方ないのかな…- 8月25日

きみのすけ
私の子も言葉が遅くて、2歳半で2語文出てきてなかったです。(ちなみにうちの子も数字を覚えるのは早かったです。)なのでトイトレをかなり躊躇しててました。2歳半で1度やり始めようかな?と思うものの嫌がりこちらもすぐに断念、3歳すぐでまたチャレンジしたもののまたすぐに断念、結局幼稚園に行き始めた3歳1ヶ月でとれました。(夜はまだオムツでうんちはまだですが。。)
今2語、3語とでてきてますが意思の疎通は半分くらいです。
うちの場合は環境が変えてくれたと思ってますが、言葉があまり話せなくても(3歳のときは単語だけでした。)出来るときは出来るんだなと思いました。
ゆるーくでもやってみても?とは思いますが無理強いしても疲れます…ただうちも言葉を待ってからと思っていたので気持ちはすごくわかるので、おまるになれさせるって感じでやり始めてもいいとは思いますよ。
-
ニコ🌺
とても参考になりました!
ありがとうございます😭💕
他の方同様、環境が変わると周りに刺激を受けてできなかったことも少しずつできるようになっていくものなんですね☺️❣️
うちの娘もそうであって欲しいです!
来年から少しずつトイトレを始めてみて、様子を見ながら進めていけたらいいな〜と思えました🌼
まずはおまるに慣れさせることですね🎶
焦らず1つずつクリアして行こうと思います😊- 8月25日

わんわん
幼稚園で働いていましたが、2歳児クラスの子から幼稚園慣れたくらいで一斉にトイトレしてたので大丈夫ですよ🙆♀️(園にもよると思いますが)
ほぼみんなはずれてなく、3歳児クラスでも新入園児の子ははずれていない子多かったです!
おしゃべり上手ではない子も、周りが行ってるし、ジェスチャーで教えてくれたりしてました!
-
ニコ🌺
幼稚園って、2歳児クラスがあるのですか??
3歳〜ってなってるところばかりで
公立は4歳〜ってなってたので
2歳児クラスがあるのを今知りました!!
おしゃべりまだできなくても大丈夫だったりするんですね😊❣️
ありがとうございます💕- 8月25日
-
わんわん
2歳児から受け入れてるところもありますよ😊✨
私が勤めていた地域は2箇所、住んでいる地域も1箇所あります😊✨
プレとかはないですが💦😅- 8月25日
-
ニコ🌺
私の地域にはないのが残念です😭
プレをやってる幼稚園はあるみたいなのですが、そこの幼稚園は遠くて
初めから入園の希望をしていないので、
プレでも通わせる予定はないんです😣
なんとか頑張ってトイトレを始めてみようと思います❣️- 8月25日
ゆき
ちなみに息子は二語出てきたのが
2歳過ぎてからでした!
会話になったのは2歳半
くらいです(´-ω-`)
娘はもうすでに会話が
成り立ってますが、、。
娘にトイレ行く?と聞くと
行くー!って言いますが
アンパンマンの補助便座に
乗りたいだけで
おしっこは出ません(笑)
1回連れて行くとなかなか
降りようとしないので、
めんどくさくてトイトレやらない
理由の1つです🤣💦
ニコ🌺
回答ありがとうございます💕
幼稚園によってはオムツ外れていなくても大丈夫だったりするんですね!!
幼稚園の見学などでそういう質問しても恥ずかしくないですかね??😅💦
周りの子に刺激されて…ってこともあるのですね!
うちの子もそういうタイプな気がする…😂
娘さんはちなみに結構お話できますか??
女の子はお話するようになるのが早いって周りが言うのに
うちの子は全然話せないからとても心配になります😣💔
ニコ🌺
娘さんもう会話できるのですね☺️
羨ましいです!!
補助便座に乗りたいだけっていうのが可愛いですね💕
うちの娘もやっぱり会話ができるようになってからじゃないとトイトレは難しそうです💧
あー、いつになることやらって感じですね😂💦
ゆき
下に返信
してしまいました😅