結婚後、税扶養と保険扶養の違いがわからず、103万円以内の税扶養と130万円以内の保険扶養から選ぶ必要があるか知りたい。103万円以下の方が得か悩んでいます。
扶養についてです。
結婚して旦那扶養に入るのですが、
税扶養と保険扶養の違いがよくわかりません。
今年は7月から働きはじめました。
税扶養は103万以内、保険扶養は130万以内と
ききましたが、どちらかの扶養を選ぶという
事ですか?税扶養だと保険証の免除はないんですか?
因みに私は子供がいるため
最高でも月10万くらいの年120万なんですが
103万に抑えた方が得か知りたいです。
- あみみ(3歳10ヶ月, 7歳)
mk.ehhk
自治体によって97万あたりから、住民税が発生します。
103万を超えると、住民税・所得税がかかりますが、健康保険は旦那さんの扶養なので負担はありません。
雇用保険は、会社によりますので、判断いたしかねますが…
130万を超えると、住民税・所得税・社会保険料・雇用保険料が発生します。
お勤めの事業所によっては、106万から社会保険加入のところもありますので、ご注意下さい。
☆ミイ☆
今年から扶養103万の壁がなくなり、150万になったかと思います。
みんな、じゃあ150万まで働いていいの?と勘違いされますが、
ゆづきさんの言うように
税法上の扶養と社会保険(健康保険)の扶養とは金額が異なります。
●97万か98万で、住民税がかかります。
(年末調整で、保険料控除とかなにも控除がない場合)
●103万まで
住民税、所得税がかかります。
●130万まで
住民税、所得税はかかりますが、
旦那さんの税法上の扶養、社会保険の扶養になります。
●130万以上
旦那さんの 社会保険の扶養が外れて、自分の会社で社会保険加入か、自分で国民年金、健康保険を支払うことになります。
130万円未満(交通費含む)に押さえるのがお得かなと、、、(個人的には)
ただ、旦那さんの会社から扶養手当がある場合は、確認した方がいいかもしれないです。
もきゅきゅ
103万未満だと市民税などの税金がかからないですよ。
なので、そのことを税扶養と言っているのだと思います。
また、保険証などは旦那さんの会社の保険組合になると思いますが、130万までならそれに入れるよって事だったと思います。
税金がどれだけかかってくるかにもよるので103万以下に抑えている扶養の方が多いですが、そこに問題がないなと思うのであれば保険扶養の上限いっぱいまで稼げます。
-
もきゅきゅ
私は市民税とか払いたくないので今年は103万までに抑える予定ですよ☻
- 8月24日
あっくんmam
103万円以内だと、ゆづきさんは税金も払わなくていいし、社会保険も払わなくていいです!
完全に旦那さんの扶養内です!
私は130万円以内で働いていて
少し税金を払っていますが、社会保険は払ってなく旦那の扶養内です!
ただ、130万円とは総支給額なので手取りの金額とは違います(><)
なので、私の場合手取りは毎月10万円代(たまに11万円の月もあり)ですが130万円微妙に超えるので、調整のため欠勤したりしてます!
ぴっぴ
今年から法律が改正されており、税扶養は150万円です。
法律が改正されたおかげでこの辺りの話は複雑になりました😵
扶養については選ぶというわけではなくて、その年収ラインを超えると自動で扶養から外れます。
98万円以内だと税金、社会保険は扶養。所得税住民税両方0円。
98〜103万円以内だと税金、社会保険は扶養。所得税も0円。住民税は支払う可能性あり、年額5,000円程度。
103万〜130万円以内だと税金、社会保険は扶養。所得税と住民税の支払いあり。2つ合わせて年額7,000円程度。
130〜150万円以内だと税金は扶養。社会保険は外れます。
150万円超えると、税金社会保険どちらも扶養から外れます。
税金の扶養のわかりづらいところは、旦那様だけが恩恵を受けて、旦那様の所得税や住民税が安くなることです。103万円を超えてくると妻は少額なごら税金払いながらも、旦那様の方では扶養ありで税金が安くなることになります。
社会保険については年収どうこうの前に、会社として加入してくれと言われる独自のラインがあったりしますので確認した方が良いです。
120万円であれば、税金も社会保険も扶養内ですので、ほんのちょっとの税金払ったとしても手元に残るお金の方がたかいので、あえて103万円に抑える必要ないと思います。
コメント