
娘が蕁麻疹で心配です。心配性で、娘のことで常に不安になり、疲れます。アドバイスをお願いします。
私の心配性についてです💦
今日娘の顔全体に蕁麻疹が出ました。1時間ほどで消えたのですが、娘もとても痒そうにしていて、かわいそうで仕方ありませんでした😢実は3日前に初めて蕁麻疹が出て、今日で2回目です。はぁ〜、大丈夫かな😭明日念のため皮膚科へ連れて行こうと思います。
で、本題ですが。
娘に何かあったらどうしよう…と、小さなことでもものすごく心配になり、動揺もしてしまいます😭これから先、その都度大騒ぎしていたら身が持つのか…😭もっとドンと構えたいのですが、初めての子供ということもあり、娘のことになるとかなり心配性になります💦そして自分自身もかなり疲れます💦
少しでも気持ちを楽にしたいので…アドバイスや、同じような方のコメントお待ちしてます😢💓
- はち(7歳)
コメント

すもも
ママが卵を食べたとか、乳製品をとったとかありませんか?
中には、ママが食べたものでアレルギー反応を起こす赤ちゃんもいます。
原因究明のためにも皮膚科よりも小児科にまず行かれた方がいいかと思います😌

オリ
自分の子どもの心配をするのは当たり前だと思います。子どもの事故などのニュースを見ると、心配性ぐらいが丁度良いのかなと思いますね。
私も子どもを乗せて車の運転してるとき「後ろから車が突っ込んできたらどうしよう」とか思いますよ。
-
退会ユーザー
横からすみません🙏💦
本当にそうですよね!!
私も子供乗せて運転してる時に
後ろから追突されたら
どうしようって思います!
運転中はちょくちょく
後ろ確認してますが
たまにドキッとする時があります。
こっちが気を付けてても
向こうから突っ込んでこられると
どうしようもないですよね💦💦
凄く共感してコメントさせて頂きました!- 8月25日
-
はち
確かに、車も怖いですね😢たまに事故のニュースありますしね😢
そう考えると、日々の生活の中に危険はつきものなので心配していたらキリがないですが、未然に防げるものもあるので気をつけて見てあげたいですね✨- 8月25日

パセリ
私もです。
何かあったらどうしようとか、一番悲しい事まで想像してしまい居ても立っても居られなくなります。
それだけ大切に思っているって事ですよね。
そんなことで、、、と周りは言いますが。心配しないってコトが無理ですから💦 心配性だと色んな事に慎重にもなりますしね。悪い事だらけではありませんから👍
毎日息子に、今日も元気でいてくれてありがとう💕と声を掛けてます😊
-
はち
わたしも一番悲しいことまで想像してしまいます😭
心配しないことが無理…確かにそうですね💦
もっと慎重になればよかった!って後悔する方が嫌なので、これからも慎重になりつつ前向きに頑張っていこうと思います✨
今夜娘に、無事に元気に過ごせて良かったね〜💓って褒めてあげよう♪- 8月25日

はじめてのママリ🔰
すごい気持ちわかります。熱や怪我など、どうしてよいかわからないことがあります。
私の場合、日中だったら市の保険センターの保健師さんに相談したり夜中や日曜日なら小児救急の電話相談窓口「#8000」に相談してどの症状が出たら病院行くべきか聞いたりします。相談したことにより少し気持ちが落ち着きます。
-
はち
今日皮膚科や小児科へ相談し、蕁麻疹は呼吸が苦しそうでなければ様子見で大丈夫だよ!と言われて、少し安心しました😌
ネットなどで調べると良いことも悪いこともたくさん出てきて悶々としてしまうので、プロに相談するのが一番だなぁと、改めて実感しました✨
これからも、躊躇せずにそういった専門の機関へ相談していこうと思います😊- 8月25日

ぱんだ
蕁麻疹ひいたようで良かったですね☺️
子どものことすごく心配ですよね💦宝物を大事に守るように大切に想っているからこそだと、私はそのままでいいんじゃないかと思います。心配しすぎて悪いことってないと思いますし、1人目だと基準がないから大丈夫なのか要領もわからないですもん😅
娘がはちさんのお子さんくらいのときは、今日も息してるかなーと確認したり、この子を守るために出かけるときは変な人に絡まれないようにしよう!とかニュースで事件が報道されるたびに、うちの子が巻き込まれないか心配したり、今以上に気を張っていたと思います。
今も時に不安にはなりますが、ホルモンバランスの関係なのか、当時よりだいぶ落ち着いていますよ☺️
-
はち
ありがとうございます✨
義母や実母には、あんまり心配しなくて大丈夫じゃない?と言われて、心配性な自分が情けなくなっていた所ですが、そのままでいいというたいちゃんさんの言葉に救われました😢💓
二人目育児の方がテキトーにやっていたよ!って話もよく聞くので、きっとみんな母として成長し強くなっていくものなんですかね?✨
私も頑張ります😊- 8月25日
-
ぱんだ
娘さんに向き合って愛情たっぷり注いでいるんだろうなー☺️と伝わってきます💕
きっと忘れているだけでお母さん方も育児中は心配していたと思いますし笑
私もまだ1人目で手探りですが、きっとこれからだんだんと強くなっていくのだと思います😂
なかなか難しいのですが、肩の力を抜いてゆるーくいきましょう😉- 8月25日
-
はち
そうですね!力抜ける所は抜いて、お互い育児頑張りましょう😊💓💓
- 8月25日
はち
卵毎日食べてます😵
小児科へ行きましたが、蕁麻疹は原因不明のため様子見でと言われました💦
夫がアトピーなのもあって、検査してほしいと伝えましたが、3歳過ぎてからでないとアレルギー検査などはしても意味がないとのこと😢
蕁麻疹出た時は、念のためわたしの食べたものを記録しておこうと思います✨