※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさこ
子育て・グッズ

自閉症の子育て経験を持つ方、ご相談です。1歳くらいの発達で療育予定ですが、差が広がらないか心配です。

長女が軽度か中度の自閉症の可能性ありと言われてます。

自閉症のお子さんがいらっしゃる先輩ママさん、子育てどうですか?
自閉症と診断された、または疑いだけど他の子とあまり大差なく育ってるよという方いらっしゃいますか??

今は2歳2ヶ月ですが、1歳くらいの発達と言われていて、これから療育等に通う予定ですが差がドンドン開いて行かないか、悪化しないか心配です。

コメント

ハルヒママ

長男は自閉症スペクトラムです(;>艸<;)自閉症とは違うのかな?
最初診断がついた時は実年齢から全ての項目に半年から一年の遅れが出ていました(;>艸<;)
発達診断受けたのが2歳の時です。診断名がついたのは三歳の時です。
発達診断受けた時は母親の私でも何言ってるか分からないことも多いし他人からしたらもっと多い…コミュニケーションにも苦労しました。
幼稚園と療育を併用して1年。今年は発達診断の先生の定期受診だけでテストは受けてませんが簡易のは先生がしてくれて概ね年齢相応と言われました(o^^o)ただ細かいこういうとこらがまだまだと思うところもありそれはテスト受けても遅れとして数字は出ないと言われています(;>艸<;)

何もしないとどんどん差は開く。ましてや一番個人差が大きい時ですし周りも一番成長する時期なので‼︎苦手なこと、嫌がることを癇癪起こして大変だから、嫌がってしないからってスルーすると差は開きできないままになるから1日1分でもいいから少しずつさせなさいと言われて子供の成長普通の子は一歩でできることを沢山のスモールステップを踏んで少しずつできることが増えてます(o^^o)まだまだ集団行動とかできてない部分もたくさんありますが少しずつ少しずつできるようになってきて変化はみてわかります(o^^o)
悪化しないか、差が開くのではと心配になりますよね(;>艸<;)周りを見たらどんどん追い詰められます(;>艸<;)私がそうだったので…
なのでお子さんの昨日と今日、一年前の今日と今などお子さんの過去と現在を見てできるようになったことをしっかり感じて見てください(o^^o) 私はそのために診断がついてから五年日記をつけ始めました(o^^o)その時の様子、困ったこと、できるようになったことを記録してます(o^^o)去年はこんなことで悩み今年は去年できなかったことができるようになったんだなぁって成長を感じ嬉しくなります(o^^o)それも普通の子にとっては喜ぶことでもなく普通のことなんですけどね…

  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    うちは多動も混ざってます(;>艸<;)一歳半検診でほかの子がおもちゃで遊ぶ中我が子だけ走り回ってることに違和感を感じたのが一番最初でした(;>艸<;)
    幼稚園入ってみでやはり歴然とした差を感じまたし(;>艸<;)月一ある参観日がわたしには他の子との差を見せつけられているような感覚で苦痛に感じたこともあります(;>艸<;)
    今もまだまだ違いは感じます。それでも息子は息子のペースで確実に成長しているのも感じます(o^^o)1日通してどこかではちゃんと集団行動していたり自由に動く時間が少なくなったり離席、離室が減ったり(o^^o)療育と幼稚園と両方から色んな話も聞けて対応を教えてもらったりこんなことができるようになったとかこういうことしたよとかそんななんでもない報告が嬉しくなります(o^^o)

    • 8月24日
まさこ

詳しくありがとうございます。

うちはこれからちゃんと診断がつくんだと思うんですが、自閉症の傾向と言われているしチェック項目も当てはまるのでほぼ決まりかなと思ってます💦💦
追いつかれたんですね💡
他のお子さんとの違いはやはり感じられますか??

pepecoco

もう締めたあとかもしれませんが…
息子が発達遅滞か知的を伴う自閉症かもしれない。と言われています☺
現在3歳7カ月です😌
他の子と大差なく育っているか?と言えば残念ながら答はNOです💦
それは言葉の遅れがあったり、オムツがまだ取れない等があるのでそう感じるからです😞
息子は療育専門の園に2歳から通っています✨当時と比べると、息子はとーっても成長しましたよ❗
通い初めは椅子にすら座れず走り回っていましたが、今では紙芝居や手遊び制作時間等長時間しっかり座れて離席は全くしません。
3歳まで単語すら無かったですが今は二語文や三語文を喋ります😊
欲求は上手に言えますが、月齢並の質問にも応えるのが苦手なので(夜ご飯何食べた?園で何した?とか)その辺の言葉やコミュニケーションの遅れは、一般の園に通っている他の子よりやはり遅れていますね💦
でもクラスの先生やお友達の名前も解っていて、失礼だけど指差して相手の名前も言えますし、泣いてる子が居るとその子を気にしたり色々と成長がみられてうれしいです✨
差が開くか、変わらないかはその子その子の個性の強さ、親の障害に対する理解と受容で違うと思います💦
療育に通いつつも障害を中々受け入れられない親御さんもいらっしゃいます。だから療育もつい最近まで何となく通って終わりにしちゃっていたり。
そう言った子のお子さんは比較的成長がとても緩やかです💦伸びしろがあるのに親が何もしなければ伸びるもんも伸びないと言うか…
療育は通うだけじゃあまり意味が無くて、そこで得た知識を家庭に取り入れる事で子供の発達をより良く伸ばす手助けになります✨
早くから子供の障害を受け止め、専門書を読んだり早期療育に力を入れてる方のお子さんは全然違いますよ❗
勿論子供の個性の強さも関係しますが…💦
息子はコミュニケーションや手先の器用さが凹ですが、平仮名や数字が読めたり国旗の名前が沢山言えたり、そう言った所が凸です😌
表情も豊かで性格も比較的穏やかなので先生方に可愛がって貰ってる…と思います(笑)
色々と心配はあると思いますが、今の時期はまだまだ解らないと思います❗
成長して特性も薄まる子も沢山居ますし✨今あやまささんが前向きに考えて療育を受けようと考えてるだけでもお子さんにとって全然違いますよ❗
中々受け入れられなくて、療育来ない人もいる位ですから⤵