![あゆちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子が寝ぐずりがひどくて悩んでいます。生活リズムが乱れ、寝付きが悪い状況。原因や対策を知りたいと相談しています。
最近寝ぐずりがひどくて悩んでいます。
5ヶ月の男の子で関西在住です。
今までは20時〜21時の最後の授乳後寝ぐずりしても1時間以内、寝落ちするほうが多いほどでした。
生活リズム的には7時ごろ起き昼寝は3回、19時にお風呂といったかんじです。
夜中は1回起きるくらいでした。
21日からリズムが狂い、いつも通りにいかず、20時〜21時の最後の授乳後、泣き続け寝るのが遅くなったり、すぐに起きてしまったり…
ネントレはまだしてません。
22日は普段夜にいないパパがいて目が覚めた?
23日は台風だったから?
それにしてもグズグズというより泣き叫ぶ感じで、何をしても寝付くまで泣き続けます。
お風呂が遅かった?お昼寝が長い?と思い、今日はお昼寝2回にし、お風呂を17時半にしました。
そしたら18時半の授乳後寝落ちしてしまい、今になります。
なにが原因なんでしょう…
私は風邪をひいてしまい少しでも長く寝ていたいのが本心です。
パパは22時頃帰宅が多く朝も6時には家を出ているので頼れません。
寝ぐずりを落ち着かせ、生活リズムが安定しないと離乳食もスタート難しいかな?とか色々思うことがあります。
長くなり申し訳ありませんが、何か少しでも私も子供も楽になるような方法などアドバイス頂きたいです。
- あゆちゃんまん(6歳)
コメント
![風雅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風雅
うちの子も、昨日の夜は、台風のせいか、寝ぐずりがひどかったです💦
もともと、寝ぐずりはあって、夜中もよく続けて寝て最高4時間、ひどい時は1時間半ごとにおきるのですが、昨日の夜は、かなりのギャン泣きで寝始めたのも遅いのに、1時間ごとに泣きながら起きて、最終的には、5時半には起床でした😖
うちの場合、昨日の台風で、緊急速報が携帯で鳴ってたので、そのせいもあるかと思います💦
私の住まいが西日本なため、西日本豪雨の時は、夜中に実家に避難したのですが、いつもは泣かない夜の車移動で異変を察して、ギャン泣きでした😖
そこから1週間は大きな音に過剰反応していたぐらいです💦
きっと、ちょっとの変化もちっちゃい子供にとっては、大きな変化なんだとつくづく思いました😔
うちは、離乳食5ヶ月に入ってすぐぐらいから、スタートしましたが、きっちり時間が決まってはいないですが、流れだけは同じにしています。
お互い、つらいですが、少しでも休めるところは、休みましょうね。
長々と、すみません😰
あゆちゃんまん
ありがとうございます。
うちも緊急速報なったり雨風のすごい音もあったので、昨日はそれも重なったのかもしれません。