※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
ココロ・悩み

旦那と前妻の子供の面倒を見ているのがつらいです。生活したくないのに育てなければならない状況です。

旦那と前妻の子供のこと何も言えないって辛い。
ここで生活したくないって言ってるのに育てていかなきゃいけなくて面倒見てるの私なのに。

コメント

deleted user

何も言えないって注意とかですか?😞

  • ★

    コメントありがとうございます。
    親権の調停についてです。
    今は、前妻のほうに親権があるのですが
    育てたくないと言っていて・・

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育てたくないって自分の子どもなのに…
    前妻さんが育てたくない理由は何なんでしょうね😞

    • 8月24日
  • ★

    娘がパパのところへ行きたいと言って
    家を出ているからだそうです。

    出て行ったものを戻すのは難しいと
    直接電話で言われました。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね(>_<)
    お子さんももうそろそろ産まれる頃なのに大変ですね…
    yさんの気持ちはどうなんでしょうか?

    • 8月24日
  • ★

    生まれる前までには解決したかったのですが、中々難しそうです💦

    私自身、前妻のところへ戻ってほしいです。
    私が家に居ると飲み物も取りにこれなくて
    お風呂場の洗面台の水を飲んでる方がいいと
    本人に言われました。

    そんな環境で私も育てていく自信もないし
    今後自分の子供しか愛せないと思ってしまいます。

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな態度なら尚更ですよね。
    私は前妻との子なんて普通でも愛せる自信がないですが、歩み寄ろうとしているなんてスゴイと思いました😞
    その子のことを悪く言うわけではありませんが、正直私なら自分の子供が産まれて何かされないかって心配になってしまいます…。

    そういう態度をとられていることを旦那様はご存知なんでしょうか?

    • 8月24日
  • ★

    主人のためを思うと自分が歩み寄るしかないと思っていましたが、娘自身がそのような態度なのでもう頑張る気失せました。

    私も思っているので、絶対に二人っきりにさせないようにしようと思ってます!!!

    主人は、怒ったり色々も言ってくれていますが、本人は嫌いだから言われてると思ってるそうです。
    また、全部話すことも嘘なので話にならない感じです💦

    • 8月24日
AAA

以前、前妻宅が嫌で家出してきたお子さんがやっぱり前妻の所に戻りたいと言ったが前妻が一度出て行ったから育てる気がないと投稿されてましたか?💦
違ってたらすみません。

  • ★

    コメントありがとうございます。
    そうです。
    弁護士さんに相談しても実母が育てる気がないなら
    こちらで面倒見るしかないと言われました・・

    • 8月24日
  • AAA

    AAA

    その後解決しなかったんですね😭

    もちろん、母が拒否すれば父に権利が回ってきますが…その父親には既に新しい家庭がありますから、娘さんがそこに入り込むのは中々難しいですよね😭
    おそらく、家出したのは反抗期などからくる衝動的なものだったんだと思うんですが💦
    やはり家出して来た事実が1番のネックになってるんでしょうか?💦

    因みに、実母さんのご両親…いわゆる娘さんのジジババはご存命ではないんでしょうか?💦

    • 8月24日
  • ★

    はい。。
    歩み寄ろうとこちらも色々としていますが、本人が歩み寄る気持ちもないので難しいです・・💦

    実母の両親も健在ですが、死んだことと思うことにしているとのことで育てていただくのは難しいかと思います💦

    • 8月24日
  • AAA

    AAA

    前妻もその親にしてその子ありの典型的な親子なんですね😭
    その結果娘さんが1番辛い思いをされてしまってるのが心苦しいですよね😭

    お子さんの今の考えが読めないのと、yさんの歩み寄り方がどのようなものだったかが掴み切る事が出来ないのでアドバイスではなく呟きのようなものですが…
    「私は貴方の母親にはなれない。でも家族になる事は出来ると思う。元々私と貴方のパパも他人だったけど一緒に暮らすようになってやっと家族になれてる来てる。正直まだ途中だけど…(笑)すぐにはもちろん無理だし、最初に伝えたみたいに母親にはなれないけど、家族になってみる気はない?」と💦

    既に同じような歩み寄り方をされていたらすみません💦

    • 8月24日
  • ★

    そうですね💦
    そんな親に育てられてきたので、躾も全くなっていません・・💦

    これから赤ちゃんも、生まれてきて自分の居場所がないとか寂しい思いをさせたくないからお互い嫌なことがあったらちゃんと言ったり、歩み寄っていこうね。みたいなことを伝えてみましたが、うん、わかった!と言われ半年以上なにも変わらない感じです💦

    私が注意をしたり、なにか伝えても
    あー、ごめんなさい!やわかった。しか言わず、結局何も理解していないような状況です。

    • 8月24日
ちゃんちゃん

大変だけど…
そもそもバツあり子持ちの人と結婚する場合、万が一の時はその子の面倒をみるのは覚悟の上結婚するものでは?

普通は死別とかそういう理由になりますが…
中には色んなケースがありますよね。。


私はそれは無理!と思い、別れた人がいました。


もうすぐ出産という大変な時期なので、せめて半年は面倒みてもらう等、とりあえず条件つけて返す事も出来ないんでしょうか?

  • ★

    コメントありがとうございます。

    こちらに来たときは覚悟をして主人と二人育てていこうと決めましたが、問題行動が多々あり頑張る気力がなくなってしまいました・・

    それは思いつきませんでした。
    主人にも話して次の調停で話してもらえるようにしてみます。
    ありがとうございます。

    • 8月24日