※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐろのん
子育て・グッズ

生後1週間の新生児が、母乳の出は良いが吸いにくくて授乳に1時間以上かかり、授乳後も長時間眠らず口をパクパクしていることについて相談しています。母乳が足りていないのか心配しています。

生後1週間の新生児です。
母乳の出はいいんですけど、かたくて吸いにくいのか休み休みのんで授乳に一時間以上かかってます。
授乳後もそんな長い時間寝てくれなくてすぐ口をパクパクしてます
母乳が足りてないのかとかマイナスにばかりとらえてしまいます

コメント

deleted user

新生児は一時間おきに飲んだりしますよね!?赤ちゃんの胃袋は小さく貯めておけないからたびたび吸うのだとか!
これから大きくなると少しずつためられて吸いながら寝ちゃうこともありますよ!足りないと思ったらミルクを足すようにすると哺乳瓶にもなれてくれ、後々楽かもしれません。何らかの理由で母乳がでなくなったとき、完母だと赤ちゃんもママも可愛そうです。寝不足で見てられない人もいました。

ごまだんご

医療従事者です。おそらく母乳がたくさん出ているので休みながら飲まないとむせちゃうのと、かたくて吸いづらいのだと思います。

私も2週間くらいはそうでした。
パンパンに空気が入った風船に吸い付くのが難しいのと同じで、パンパンに張ったおっぱいだと浅くしか吸えないので、満足してないのかもしれませんね。
浅飲みだと乳首も痛くなるので、柔らかくなるくらいに圧抜きしてから授乳すると良いです!
私もいま生後3週間ですが、間隔が空くときは、圧抜きしてからあげてます。
あんまり圧抜きしすぎると、張り返すので要注意ですが。
母乳は足りてると思います、ストレスも良くないので、気楽にいきましょう!
お互い頑張りましょう( ;∀;)